• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuu(つぅ)のブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

マイジム51参加、ND5のエンジン保護の制御?(汗)

マイジム51参加、ND5のエンジン保護の制御?(汗)土曜日は、マイジム51に参加してきました。前回の記念すべき舞ジム50で、レッドマイスターを貰えたので、気をよくして、更なる楽しみを目指して、若干のアライメント修正をして、挑んできました。
今回も、オフィシャルの皆さん、会場で絡んでくださった皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

でぇ、結果ですが、寒くてタイヤが冷えてたこともあるけど、撃沈状態(汗)
良かれと思って、仕込んだアライメントも裏目だったかな
今回は、キャスターを若干立て気味の6.5°
キャンバーは前後共に思いっきり寝かせて行ったのが、失敗だったか、どうも、ジムカーナで冷えてる時期に、キャンバーの付け過ぎは、良いところが無いようです
もう少し立て気味が、接地面が増えて、良いように感じます。

タイムトライアルの結果は、練習時の1秒以上落ちと言う、悲しいものでした。

実はですね、午前中の練習時に、あろうことか、エンジンが突然吹けなくんって、その後ストールすると言うアクシデントに遭遇
何かエラーがあったのか?
エンジンを壊してしまったのか(汗)

状況は、走行中のシフトダウンで八字旋回中に、突然ハザードが点灯して、アクセルに反応しなくんり、力弱くなり、最後はアイドリングすら維持できずに停止
後から、後続車が近づいてきても、何もできず、ちょっと焦りました
後続車のNDさん、ご迷惑をおかけしました

その後、暫くして、何事も無かったように、エンジン始動、少しグズッた感じもありましたが、残りの走行も問題くなくて、何があったのか、ECUにログも残って無くて、いまだに原因は不明です(汗)

友達のまささんに、調べて貰ったところ、NDでサーキット等走行時に、激しいGが掛かると、エンジンを止める制御が働くとか(汗)
Mazdaが、なぜ、そんな意味の分からない制御を組み入れてるのかは、不明ですが、その機能が働いたのではないかと、想像してます
そうでなかったら、エンジン修理?
それとも2.0Lに乗せ換えとか?(汗)

ある儀式をして、En始動すれば制御をキャンセルできるらしい
左足でブレーキを踏んだまま、エンジンスタートボタンを2回押す、その後、約10秒経過後に、アクセルペダルを3回踏んで、ブレーキを離すと、黄色い三角に!のアイコンがメーターに表示されたら、制御が解除された証だとか
これって、超ぉ~面倒くさいんですけど、Mazdaさん
モータスポーツ好きのNDオーナーさんは、要注意です
もうね、精神衛生上、とても良くないので、これは改善してほしいです

こんなことがあって、テンション低めのまま、今年最後のマイジムが終了しましたとさ

少し早いですが、今年も、身近な場所で、いつも楽しい走行会を開催してくれて、ホントにありがとう~です。また、来年もよろしくお願いします。


なお、トップの写真は、カワモトさん撮影のカッコいい、我が愛車の前回マイジム50の走行写真です
実写以上に、早そうに見えるから、困ったもんです(笑)

50回記念のステッカー2枚目もゲットしたので、あと、1枚も揃えなきゃですね
Posted at 2020/12/13 22:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走りにいくよ | クルマ
2020年12月03日 イイね!

今年も豊作? お庭の果実

今年も豊作? お庭の果実庭に実のなる樹木は植えない方が良いと、昔から言うのに、ウチの小さな庭には、サクランボと花梨の木が植わってます
今年は、どういう訳か、両方の木ともに、豊作でした
花梨は、毎年では無く、隔年で実る年と、不作の年があるのですが
昨年に続いて、花梨が豊作でした
写真は、沢山収穫した花梨の果実の一部です
形の良くない実は、ゴミ袋2つほど、処分しました
誰か、貰ってくれる人が居たら、ありがたいのですが(汗)

でぇ、収穫した実は、綺麗に洗って、綺麗に水分をふき取って、約1週間、熟成させます
それから、固い実を包丁で輪切りにして、種を取り除いて
お茶の袋に、種を入れて
それらすべてを、ビン詰めにして、レシピより氷砂糖少なめで、35°のホワイトリカーにて漬けこみました
縁の下で、約1年熟成させれば、花梨酒の出来上がり(笑)
ホワイトリカーを5升も仕込んでしまいました


コロナ感性拡大で、外出自粛が呼びかけられてまして、気持ちも沈みがちですが
自宅で、果実酒造りとか、楽しく美味しく、家飲み準備も、良いものです
Posted at 2020/12/03 22:10:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月25日 イイね!

記念すべき、舞ジム50th参加

記念すべき、舞ジム50th参加先日の土曜日に開催された、記念すべき第50回のマイジムに行ってきました。
天気は良かったのですが、前日までと異なり、急速な気温変化で、肌寒さと北風を感じる土曜日で、タイム向上が怪しいなと思いつつ、205にサイズアップしたZⅢのボーナスタイムも終わりかけなので、頑張って結果を出したい気分です。

205化したZⅢでの、1回目エントリーはミンジムの身内最速選でしたが、敢え無く撃沈(涙)
2回目が、雨天のマイジム49
今回が3回目なので、結果を出して、赤いステッカーを取りに行きます
って言うか、足回りの整備不良(アーム類の締め付け不良)で、アライメントがグチャグチャで、撃沈を経験してのリベンジでした(汗)

ドライバーは、舞ジムの回数を重ねるたびに、劣化が進んでるようで、もう、タイムアップどころか、パイロンを撥ねないように、走ることで精いっぱいだったり(汗)
タイムを意識しすぎると、楽しめなくなるので、あくまでも愉しく走ることを意識し、クルマ造りをしてる訳ですが、それでも機械式デフとか、ニュータイヤ投入時位は、良いタイムが出したいと思うのも、仕方ないですよね(汗)

ってことで、記念すべき50回のマイジムを振り返ってみると、恐らくだけど、11回目のマイジム参加が初エントリーだったような
当時は、募集開始5分で募集終了なんてことも無かったですが、今や、常連組として毎回楽しませて頂いてます
これからも、近場で、このような楽しい走行会を開催し続けて貰えると嬉しいです


写真は、49回のウエット路面でのショット、カワモト@トワイライトさん何時も素敵な写真をありがとう~
当日絡んでくれた皆さん、主催スタッフの皆さん、ありがとうございました
サプライズなanniversaryシールも、記念になり、嬉しかったです

自分用覚書:朝イチ49秒5前後、練習ベスト49秒2(3枠目)、タイムトライアル49秒8で、ギリギリセーフのレッドでした。
キャンバー前2.7°、後3.1°、キャスター7°、トー前後0、減衰前11戻、後10戻(もう少し旋回力を上げる必要ありか)
Posted at 2020/11/25 21:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走りにいくよ | クルマ
2020年09月24日 イイね!

LSD効果を試したくて、4連休に、みんジム、激しく撃沈

LSD効果を試したくて、4連休に、みんジム、激しく撃沈4連休に、名阪Dコースで開催された「みんジム」と言う名の身内最速王決定戦に参加してきました
結果は、とっても悲しい、激しく撃沈(チーン)

タイム云々を言う以前に、全然楽しく走れない(涙)
本当は、前回のマイジムで、導入効果を発揮できなかった、自分で組んだLSDの走る愉しさ&激しいトラクションとか、クルクルする感覚を見極めるハズだったのに(汗)

でぇ、何が、愉しくなかったかですが
アクセルを踏むたびに、フロントが逃げるんですよね
アンダーステアと言うより、ドアンダーですね
実は、みんジム参加直前に、LSD効果が更に出るようにとの思いから、リヤブッシュの一部をピロ化してまして、アライメントも調整(DIYで)したんですよね

そんな作業のすべてが、裏目に出たかのような、プッシュアンダーの連続で、全然楽しく走れない
立ち上がりで、アクセル入れると、前が逃げる(にゅるって感じではなく、どどどぉって感じで)
LSDに加え、リヤを固めたことすべてが、裏目にでてる感じでしょうか
しかも、走るたびに、フロントの手ごたえ感や、アンダーの出方が変化してるような(汗)

まあね
正直言って、加齢による体内センサーの劣化が一番の原因だと言うことは理解してるのだけど、自分が作った車が、意に反して、素直に動いてくれない悲しさは、ホント辛いものがあります

ってことで、みんジムは撃沈でしたが、次回のマイジムにもエントリーしてるので、気を取り直して、車両点検をしてみました
自宅ガレージで、連休最終日はゴソゴソと

判明したエラーは、フロントスタビリンクの片側の脱落、フロントロアアーム偏心ボルトの締め付け不良とか
これが、原因だったのか?
街乗り程度や、お山を軽く走るだけでは、気が付かなった作業ミスですね
このエラー補修により、自分のイメージした乗り味になってくれてることを願うと共に、早く、確かめたい気持ちに襲われます

今回の教訓
エントリー直前の作業は、車両メンテに留めること
あとは、何事も、やりすぎないことですね(汗)

ちなみに、写真は、完熟歩行で熱く攻略法を語ってる、当日の優勝者(^^)v
Posted at 2020/09/24 21:20:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記
2020年09月19日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】

Q1. 本企画への意気込みをお願い致します!
Posted at 2020/09/19 12:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #ロードスター ATOTO A6G2B7PFをDIYで取付(後編) https://minkara.carview.co.jp/userid/271033/car/2811199/7962110/note.aspx
何シテル?   10/06 18:20
40歳を過ぎて子供の親離れが進んだこともあり、独身時代への回帰としてユーノスのNA8Cを手に入れ、コツコツと等身大のプラモデルを組み立てるつもりで、修繕と補修、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] オーディオディスプレイ(Alpine ilx-f309(Halo9))取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 22:37:26
[マツダ ロードスター] サイドステップの外し方(正しいか知らんけど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 20:37:55
フロア静音化 (内装取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 19:21:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ZC33通勤快速 (スズキ スイフトスポーツ)
モデル末期のスイスポを買えるうちにと、駆け込み購入しました. 安っぽさが感じられるものの ...
マツダ ロードスター NR-A クロ号 (マツダ ロードスター)
NA8ロードスターを2台、合計で約15年乗りました。その間に、弄ったロードスターの作業ネ ...
マツダ デミオ デミオD 蒼号 (マツダ デミオ)
以前から気になっていた、デミオのディーゼルに乗り換えました 自動ブレーキなどの安全装備に ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
マニュアルミッションのゴルフ4からの乗り換えで、2台目の外車&ワーゲン、しかもGTI繋が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation