• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuu(つぅ)のブログ一覧

2020年08月12日 イイね!

舞ジムに参加して、LSD導入後と今後とか

舞ジムに参加して、LSD導入後と今後とか皆さん、コロナ禍でのお盆休み中、如何お過ごしですか?
自分は、今年もカレンダー通り働いています(汗)

ところで、先日の土曜日は、舞ジムに行ってきました。
昨今の感染症に対しても万全の配慮をしつつ、継続開催して頂いてる、オフィシャルの皆様には、いつも頭が下がります。
走行会でクラスターなどが発生しないことを願いつつ、そして、LSD導入後の全開走行を楽しむために、いつものメンバーと一緒に行ってきました。
ただ、同乗走行とかを含めた交流が出来ないのは、やっぱり、ちょっと寂しいです。

結果は、LSD導入効果どころか、前回以上にタイムもイマイチで、ベストな走り方も思い出せないほどに、惨敗でした(汗)
2年越しのZⅢとは言え、もう少し、ちゃんと走れるはずなのに、また、クルマは仕上がりつつも、最近は、ドライバーの劣化が著しい感じです(涙)

そんな走行会ではありましたが、途中から気を取り直し、せっかく入れたデフを楽しむ一日とすることに、気持ちを軌道修正です。
パーツレビューでも書きましたが、島渡りなど中高速コーナーは良い感じです。
アクセルで旋回を調整しやすくて、楽しいです。
ただ、後半セクションのパイロン区間は、どうもノーズの反応がイマイチな感じで、旨くコントロールが出来なかったです。
馴れが必要なのかな(汗)
本当は、練習コースで定常円旋回とか、8の字とかして、遊びながら、馴れることも楽しみにしていたのですが、ソーシャルディスタンス確保と言うことで、前回同様、練習コースが広々パドックに。

って言うことで、タイムトライアルは、精彩なく撃沈でした(汗)
まあ、いつもの事でもありますが・・・。
もう、年齢的に、隠居する日が近いのかなとか(涙)

でもね、機械式デフ入れて、楽しく走れるクルマに進化してるので、全然、後悔はないですよ(笑)
そして、隠居まで残り少なくなりつつある、クルマ遊びを更に加速させるべく、もう少し、足回り等を見直して、より楽しく安全に、コントロールできるクルマにすべく更なるネタを目論んだりです。

前置きが長くなりましたが、
本題の写真ですが、真夏の走行会を、安全に楽しむため、ヘルメットを新調しました。安全規格のSGマーク等も付いて、少し軽量になったジェットヘルメット。やっぱり、ちょっとだけ、ラクチンです。
ジェットヘルメット、結構、お勧めです。
Posted at 2020/08/13 23:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走りにいくよ | クルマ
2020年07月31日 イイね!

OS技研のLSD、慣らし後のOIL交換と初期印象について

OS技研のLSD、慣らし後のOIL交換と初期印象についてLSD交換後、慣らし運転をして、初回のOIL交換をしました
最初に使ったオイルは、OS技研の純正ではなく、ガレージで未開封で残っていたいつ買ったか分からない、クスコ製のデフオイル(汗)
勿体ないので、慣らし用に使用しました
ネットで調べた内容に合わせ、約350km街乗りだけで、洗い油のような使い方なので、LSD用なら何でも良いだろうとの安易な考えです(汗)

抜いたオイルは、写真のように、結構マーブルな雰囲気ですね(汗)
ドレーンプラグの鉄粉付着に関しては、案外少なかったです

慣らし運転での印象としては、しっかり、後ろから駆動してる感触が伝わってきてるって感じでしょうか
直進性が良くなるととも言われますが、分かる気がします
また、ステアリングの手ごたえ感も、良くなってる気がします
それで居て、ノンスリ導入のデメリット(バキバキ音とかチャタリングとか)は、あまり感じ無かったです

慣らし終了後は、純正の80W-250を入れます
思っていたほど、固い印象はありません
試走した印象としては、更に、穏やかな感じになったでしょうか
他の方の評価通り、LSD特有のネガティブな部分は、皆無に近いって感じですね
黙っていたら、気が付かないかも(汗)

でも、試しに定常円で、少し強めにアクセルを入れると、見事なまでに、軽く、そして違和感なくリヤが滑り出す感じです
これは、良いかも(^^)v
久しぶりに、アクセルターンが1発で決まる気持ちよさを体感しました


OS技研、かなりファンになりました
内部にスプリングが入ってるらしいですが、本数を減らすと、聞き始めが、早くなるらしいです
色々遊べそうで、楽しみが増えました

次回OIL交換は、純正オイルを、スポーツ走行を含め約3000kmあたりかな
その後は、10000km毎と言うことにしましょう
デフと一緒に通販で買ったので、オイルも1Lで税送料込み2500円程なので、結構リーズナブルです
NDロードスターだと、2Lで3回分ほど使えそうで、ありがたいです




あとは他車種を含め、これからノンスリを購入する場合の参考になるかな
でもね、
この動画を知る前(発注前)に
自分も電話をかけて、車種や目的などを含めた購入意思と伝えて、アドバイスを貰おうと思ったけど、結局のところは、NDで機械式は未体験なので
まずは、標準を使ってみて、更にどうしたいと言うことが明確になって、それを具体的に、説明(伝えること)が出来れば、メーカーも応えてくれると言う感じでした
なので、スペックXは、諦めて標準のスペックS、1.5wayとなりましたが、今のところ、満足してます
次回、舞ジムで振り廻してみて、どうなのかが、楽しみです
決して、安直にタイムアップとかは、期待してないですが、自分の意図したように、車を操る愉しさが味わえたら、嬉しいです
Posted at 2020/07/31 20:37:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2020年07月25日 イイね!

ND5ロードスターへDIYでデフ交換を決行して

ND5ロードスターへDIYでデフ交換を決行してダラダラと、先週末から、デフ交換作業を整備手帳に綴ってましたが、何とか無事にPPFの脱着から、デフのインストールまで完了することができました
まだ、インプレは出来てませんが、とりあえず、自宅ガレージでも作業可能なことが確認できました
自分で、される方は、あまり無いかも知れませんが、やる気にさえなれば、NA8のデフ交換よりは、軽い分だけ、容易かも知れません
ただ、出来ることなら、十分な設備がある場所で、友人のお手伝いを得て、作業することをお勧めします

NR-AやRFなど、大きいデフ車に、社外LSDを組み場合は、ケース内の隔壁との緩衝を注意することと
サイドベアリングの圧入の組込み具合が、バックラッシュやシム調整の有無、シムの打ち込み時の難易度に、相当、影響することが分かりました
詳しくは、整備手帳(長文ですが)をご覧ください

整備手帳に書き忘れたのですが、ベアリングの打ち込みや、ドライブシャフトオイルシールのインストールには、水道用の塩ビ管のφ40の栓止め用のソケットがピッタリと合って、丁度良かったです

プロに頼めば、工賃は5万円位かな?
メンバーを降ろして、アライメント調整も含めると、もう少し高いかもですね
外注費用が大まかに約20万とすれば、差額はもっと大きいか(汗)
それに余りある、作業量(疲れ)には成りますが、愛車への愛着が高まる効果と、達成感と言う満足度が得られます(笑)
全て自分でやったので誰にも言い訳出来ないって言う十字架も得られますね
ってことで、浮いた、作業代金で、次のネタを模索しましょうか(笑)
Posted at 2020/07/25 21:59:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューン | クルマ
2020年07月18日 イイね!

コロナ給付金で買ったもの

コロナ給付金で買ったもの一時給付金が、ウチにも無事に振り込まれて、少し経過しました
無駄使いで、消えて無くならないうちに、何か形に変えようってことで、手に入れたものです
前から、欲しかったのですが
ずっと、コロナ自粛で我慢した、自分へのご褒美ってことで(笑)

問題は、自宅ガレージにて、DIYで作業が可能なのかってことですね(汗)
ウチの子は、NR-Aなので、デフサイズが大きいこともあるけど
何とか、サブフレームを降ろさずに、自宅DIYで組付けたい
NDロードスターの場合は、SSTなしで、バックラッシュ測定や調整をどうするかも課題です

PPFの分離が、NDは簡単ではないもの課題だし、2.0Lデフ車は、サブフレームを降ろさずに脱着可能とのネット情報と、NR-Aは降りないとの情報と、両方があるようです(汗)
Posted at 2020/07/18 21:01:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 購入 | クルマ
2020年06月19日 イイね!

明日はマイジム&お家時間の過ごし方の完成

明日はマイジム&お家時間の過ごし方の完成先日から製作中だった、日曜大工の成果品です(汗)
ステイホームで、外出自粛が続いたことを想定して、パソコン用デスクを作成してました(汗)
ウソです(滝)
本当は、見ての通り、レースゲーム専用のPCラックでした(汗)
あれぇ~、まさかND5のシートが、こんなところに・・・

ウチの近所に、悪魔の囁きを語る、悪い人(親友)が居るので、ついつい、こんな物にまで手を出してしまい、リビングを占有しちゃいました(汗)

本日、27inchの湾曲ゲーミングモニターも到着したので、セットアップして完成の図
できれば、スピーカーをもう少し、バージョンアップしたいなぁ~

彼から譲って貰ったステアリングコントローラ、ネットで買った中古のPCと、教えて貰ったゲームサイトから、シミュレーターソフトをダウンロードしてと・・・
これで、もしもの第2派に対する備えも完璧でしょうか(笑)
その必要が無ければ、孫のオモチャになることでしょう(汗)


明日は、久しぶりのマイジム開催、準備も十分じゃあ無いけど、家のオモチャは完成

明日は、NA8時代の山も減ったZ3ですが、R3クラスでリハビリに励みます。参加される皆さん、密にならないよう注意しながら、久しぶりにモータースポーツ遊びができる喜びを感じつつ、楽しい時間をご一緒しましょう。
オフィシャルの皆さん、お世話になりますが、よろしくお願いします。
Posted at 2020/06/19 21:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター ATOTO A6G2B7PFをDIYで取付(後編) https://minkara.carview.co.jp/userid/271033/car/2811199/7962110/note.aspx
何シテル?   10/06 18:20
40歳を過ぎて子供の親離れが進んだこともあり、独身時代への回帰としてユーノスのNA8Cを手に入れ、コツコツと等身大のプラモデルを組み立てるつもりで、修繕と補修、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] オーディオディスプレイ(Alpine ilx-f309(Halo9))取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 22:37:26
[マツダ ロードスター] サイドステップの外し方(正しいか知らんけど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 20:37:55
フロア静音化 (内装取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 19:21:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ZC33通勤快速 (スズキ スイフトスポーツ)
モデル末期のスイスポを買えるうちにと、駆け込み購入しました. 安っぽさが感じられるものの ...
マツダ ロードスター NR-A クロ号 (マツダ ロードスター)
NA8ロードスターを2台、合計で約15年乗りました。その間に、弄ったロードスターの作業ネ ...
マツダ デミオ デミオD 蒼号 (マツダ デミオ)
以前から気になっていた、デミオのディーゼルに乗り換えました 自動ブレーキなどの安全装備に ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
マニュアルミッションのゴルフ4からの乗り換えで、2台目の外車&ワーゲン、しかもGTI繋が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation