• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuu(つぅ)のブログ一覧

2020年06月13日 イイね!

お家時間の過ごし方

お家時間の過ごし方コロナ禍も、徐々に普段の生活に戻りつつありますが、皆さん、お元気でお過ごしでしょうか?

来週末は、久しぶりに開催されるマイジムで、オイル交換等、まだ、何も準備すら出来てないのに、
今日は、長引く、ステイホーム対策と、第2派等への備えとして、お家時間の快適な過ごし方を目指して、こんなものを作ってみました。
って言うか、悪魔の囁きをする友人の言葉に乗せられての、お買い物と日曜大工です(汗)

梅雨空と言うことで、家の中でニスを塗ったら、リビングでラリってしまいそうになります(良い子は、マネをしないように(笑))
20年前の開封済みのニスなので、じゃかん、色合いが良くないですが、まあ、良いことにしましょう
Posted at 2020/06/13 20:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日曜大工 | パソコン/インターネット
2020年01月15日 イイね!

新ダンパーを組み立てて、リビングにて鑑賞(笑)

新ダンパーを組み立てて、リビングにて鑑賞(笑)先日、書いたオーリンズのDFVと、ピロアッパー他のパーツを、まささん指導のもと、組み立ててみました。
暖冬とは言え、外は寒いので、自宅リビングにて、組み立てです。
新品の足回りは、気持ちいい。
見てるだけで、お酒が進みます(笑)

知らなかったのですが、NDって前後で同じダンパーなのですね。
アッパーマウントも共通ならもっと、面白いのにって思ったりです。

とりあえず、組み立ててみたものの、バンプ、リバンプのストロークが、どの程度がベストなのか。
そもそも、バネレートは適切なのか。

気になることは、沢山ありますが、鑑賞しながら飲む酒も、良いものですね。
どなたか、DFVなど全長式の車高調に詳しい方、セッティングのポイントを教えてほしいです。
Posted at 2020/01/15 22:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2020年01月12日 イイね!

自分へのクリスマスプレゼント(NDの車高調)が、ようやく着弾した(笑)

自分へのクリスマスプレゼント(NDの車高調)が、ようやく着弾した(笑)昨年末に、オーダーしていた自分へのクリスマスプレゼントが、ようやく、全て届いたので、しばらく、リビングで鑑賞してました(汗)

とは言え、見てるだけじゃ、仕方ないので、組み込み準備です。
本当は、スーパーなものを買いたかったのですが、ボンビーな自分は、少しでも安価な吊るしものを選択
しかも、BTOタイプ(ビルトtoオーダー)、納期が約1ヶ月とか(汗)
楽天やyahooショッピングだと、ポイント還元でかなりリーズナブルだし、オーダーして数日で手元に届きました。

ダンパーは単品で買って、スプリングはリセールの効くハイパコをヤフオクで手配しました。
あと、アッパーをノーマルとするか、ヘルパーを付けるか、色々悩みましたが、案外安く買えたので、クスコのピロアッパーと、HKSのヘルパーも、ネット通販でオーダーです。

通販ショップの年末年始休暇もあって、先日、ようやく、全てのパーツが揃いました。
ってことで、次の足は、全長式のDFV車高調(久しぶりに買った新品車高調)です
現在のビルシュタインも、悪くは無かったのですが、減衰調整も無いし、車高調整がネジ式なので、車高を変えるとプリロードも変化するし、バネのIDが手持ちと合わないしってことで、次の足となりました。

まあ、しばらく使ってみて、自分のイメージと合わないようなら、仕様変更の旅にだそうかと目論んでいます。
本当は、最初からAzurかITOさんにて、ハードなバネにも対応しつつ、乗り心地も快適で、トラクションが半端ない、そんな魔法の足を作って貰う夢を抱いていいましたが、まずは吊るし(標準品)を味わってからと言うことになりました(汗)
Posted at 2020/01/12 22:55:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入 | クルマ
2019年12月31日 イイね!

今年もありがとう!(2019回想と2020に向けて)

今年もありがとう!(2019回想と2020に向けて)2019年(令和元年)は、皆さんにとって、どんな1年だったでしょうか?
各地で災害も沢山ありましたので、被災された方も居られるかと思います。
そんな中、クルマ遊びを継続できてることに、感謝するとともに、一日も早い復興と災害の無い穏やかな日々を願うばかりです。
そんな思いを懐きつつ、今年1年を回想してみたいと思います。

自分の一番のニュースは、なんと言っても、長年愛してきたNA8C蒼号とのお別れでした。楽しい思い出も、友との出会いも、沢山共にした相棒でしたが、手放すことを決意。
20歳代の若者に、引き継がれて、可愛がって貰っていることを願うばかりです。
その後、趣味車を無くして、寂しい期間を埋めるべく、不用品の処分とか、ガレージの整理をして、床塗装とかも。
ちなみに、自宅のガレージは、初代NA8Cの白号を買うときに、自分でDIYで建てたものです。機会があれば、DIY記事を書きたいなと思いつつ、既に15年以上経過(汗)

でぇ、お友達のまささんの言葉に乗せられ、NDを買うことに
色々悩んでいたところに、突然、出会った低走行のND、NR-Aを個人売買のような形で、譲りうけることになりました。
本当は、明るい色が良いなと思ってたのに、気が付けば、黒を買ってしまいました(汗)
そのようなことで、次期愛車のペットネームは、NR-Aクロ号となりました。

7月に納車され、即効で、4点ベルトアンカーの取付けとか、バケットシート交換、シートヒータ取付け、ナビやバックモニターは、まささんに、譲ってもらい取り付けもして貰ったりと・・・
でぇ、早速、マイジムデビューとなった訳ですが、どうも、NA時代のクイックでソリッドな乗り味が忘れられず、懐の深いND特有の良さを、上手く引き出すことが出来ず、もがいたり。
セカンドグレードタイヤとハイグリップを行ったり来たり



前オーナーから貰ったパーツ(バケットシート、ステアリング、マフラー、サブコン、アルミホイル)等を順次売却して、軍資金を溜めつつ、ND特有のグニャグニャ動く足を何とか改善させたくて、ウレタンブッシュ打ち替えとか
ホイルの15インチ化とか、ボディ補強も少々。

色々やったことで、ようやく、自分のイメージに近い動きができる、いい子になって来てくれた気がします。
みんジムでは、NDでも商品を貰えたし
12月追加開催だったマイジムでは、本番では練習時ベストの0.8秒落ちながら、念願の赤マイスターも戴けたし。
ND購入後、約半年経過で、ようやく自分のクルマになってきた気がします。


来年の目標は、今の路線を踏襲しつつ、更なる楽しさと安定した走りが得られるよう、車庫調が前オーナーが使っていたビルシュタインB14を現在もそのままなので、ここに手を入れてみたいし、機械式デフがほしいけど、ノーマルトルセンで、もう少しだけ良い動きとなるよう、色々探ってみたり。
みんジムのパイロン区間とか、定常円とかを、NA8の頃の様に、もう少し満足できる走りが出来るようにしたい。
そんな風に妄想しながら、クルマ遊びで、ストレス発散と人の輪を広げられたらと思ったりです。

令和元年、マイジム、みんジム、ロドフェス、練習会など、オフィシャルをして頂いた皆様、大変お世話になりました。また、走行会等で絡んでくださった皆様、ありがとうございました。また、2020年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2019/12/31 21:31:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2019年11月27日 イイね!

先日のマイジム参加と、NDのクルマ作りについて

マイジム44に参加してきました
もう、何回目の参加だろう
NDに乗り換えてからでも、すでに、3回目
今回は、タイヤをNA時代に使っていた、ZⅢに変えて、R4→R3にクラス替えしての初走行でした
結果は、練習で50秒フラット付近、ベストでも49秒8
いきなりの赤シールを狙いたかったけど、本番では残念な、ギリ認定の50秒8とか

どうも、NDを上手く走らせられない
自分より若い、まさ@NDさんは、とても上手に乗りこなしてるし
まささんのNA8を譲り受けた、ヒライジュニア君なんて、急成長で赤マイスター認定だもんね(素晴らしい!)
この差は、何でしょうね(汗)

NA8蒼号時代の、キレのある運転ができなくて、悩みは付きません
練習コースの定常円なんて、全くパイロンにも貼り付けないし(涙)
よほどのまぐれが、無い限り、このままでは、赤認定とか無理っぽい気がして成りません(涙)

自分のドライビングを、NDにアジャストできれば、良いのだけど
年々、動体視力の低下とともに、体内センサーも退化してる気がするし(汗)

ってことで、来シーズンに向けて、クルマ作りを本気で、進めようかと
腕で足りない部分は、クルマで解決するしか無いでしょう(笑)

まずは、自在に動く、良い足が欲しい
どこの足(ダンパー)が良いのでしょうか?
前後のバネレートや銘柄は?

車高調は高い買い物なので、失敗したくない
タイムも出るけど、普段乗りが辛いのも疲れちゃうし(悩みは尽きない)
そんな車高調購入より、先に入れたほうが良いのは、機械式デフでしょうか?
メーカーは?
自分で組むのは、バックラッシュのSSTが無いと出来ないのか?
そもそも、デフが変わると、足の動きにも影響はあるだろうし(汗)

いやいや、それよりも、ボディ廻りじゃないのか?
そう言えば、NA8のときは、一番に、ボディ造りから、クルマ作りを始めた記憶がある
ってことは、1番は、ボディ補強か(汗)
2番がデフで、3番が車高調やろか?
ますます、悩ましい

ってことで、先日から、ボディ補強パーツを色々と物色したり、色々な人の評価を見ながら、ネット徘徊したり
補強パーツも、王道はオートイグゼ、マツスピか?
ほしいのはニーレックス、SUS製だし、物は良いけど、やっぱり高い
順当なクスコか、安価で軽量なレイルか、ウルトラレーシング、Kansaiサービス

失敗例とか、評判とか、詳しい方、是非、ご教授してほしいです
Posted at 2019/11/27 22:05:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューン | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター ATOTO A6G2B7PFをDIYで取付(後編) https://minkara.carview.co.jp/userid/271033/car/2811199/7962110/note.aspx
何シテル?   10/06 18:20
40歳を過ぎて子供の親離れが進んだこともあり、独身時代への回帰としてユーノスのNA8Cを手に入れ、コツコツと等身大のプラモデルを組み立てるつもりで、修繕と補修、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] オーディオディスプレイ(Alpine ilx-f309(Halo9))取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 22:37:26
[マツダ ロードスター] サイドステップの外し方(正しいか知らんけど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 20:37:55
フロア静音化 (内装取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 19:21:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ZC33通勤快速 (スズキ スイフトスポーツ)
モデル末期のスイスポを買えるうちにと、駆け込み購入しました. 安っぽさが感じられるものの ...
マツダ ロードスター NR-A クロ号 (マツダ ロードスター)
NA8ロードスターを2台、合計で約15年乗りました。その間に、弄ったロードスターの作業ネ ...
マツダ デミオ デミオD 蒼号 (マツダ デミオ)
以前から気になっていた、デミオのディーゼルに乗り換えました 自動ブレーキなどの安全装備に ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
マニュアルミッションのゴルフ4からの乗り換えで、2台目の外車&ワーゲン、しかもGTI繋が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation