• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリームダックの愛車 [スバル フォレスター ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年8月9日

OB MONITOR(マルチモニター Pivot OBM-2)の取り付け(仮)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フォレスターは、マルチファンクションディスプレイ及びマルチインフォメーションディスプレイに様々な項目を表示できるので、車両情報は必要にして十分なのですが、電圧(V)と水温(℃)の具体的な数値を表示させたかったため、Pivotさんのマルチモニター(OBM-2)を取り付けました。
2
購入するにあたりOBM-2の対応車表を見るとフォレスター(SK系)が掲載されていなかったため(2021年8月5日現在)、メーカーに問い合わせをしたところ、「デモ機を貸し出すので実車で確認してください」とのことでしたので、整備手帳のタイトルを(仮)としています。
3
このOBM-2は基本的にOBDコネクター(水色丸箇所)に接続するだけですが、「ハイブリット車は別途電源接続が必要です」とメーカーから説明がありました。
4
今回はデモ機のため、初めから電源接続部分が電源ソケットに加工されていたので、OBDコネクターの他に、車両側の電源ソケット(アクセサリーソケット)に接続しました。

(本来、赤線と黄線はギボシ端子で接続されていますが、黄線は電源ソケットが接続されており、赤線は未接続の状態になっています。)
5
センターコンソール運転席側には、既にPivot 3-drive PROを取り付けているため、助手席側にOBM-2を取り付けました。

仮のため、配線コードは露出したままです。
6
エンジンをONにして表示の確認をしたところ、以下の全ての項目が表示可能でした。
・水温→ 表示可
・電圧→ 表示可
・エンジン回転→ 表示可
・バキューム→ 表示可
・吸気温→ 表示可
・スピード→ 表示可
・始動後時間→ 表示可

表示は太文字で、輝度も自動切換えなのでとても見やすいです。
写真は単一項目のみの表示ですが、3項目を同時に並列で表示させることも可能です。(並列表示の場合は太文字ではなくなります。)

少しお高いですが、早速購入して、正式に取り付けようと思います。

試しにハーネスから電源ソケットを外して、赤線と黄線を接続し、OBDコネクターのみの接続にしても正常に動作しました。

なお、お約束にはなりますが、本整備手帳を参考に作業される場合は自己責任でお願いします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コアフォレスター 59日ぶりに洗車したのよ

難易度:

コアフォレスター エアコンフィルター交換

難易度:

梅雨入り前のボディメンテナンス

難易度:

エアクリーナーボックス アーシング追加

難易度:

2024.6.15【備忘録】キーレス電池交換

難易度:

ブルーミラーレンズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ドリームダックです。よろしくお願いします。 アルファードに10年以上乗っていましたが、家族全員で乗ることが減ったのでSUVにしました。 ちなみにアルファード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] アイドリングストップの自動OFF(基板化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 09:26:46
Bピラートリムアッパー、シートベルトアジャスターの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 21:10:23
〝Perfect〟と呼ばれるイコライザー調整をやってみた😄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 08:27:23

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
初めてのスバル車です。 フォレスターは先進装備が満載ですが、便利機能を中心に自分好みな車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation