• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月30日

大きいアルミをくっつける。

大きいアルミをくっつける。 アルミをくっつけるにあたり、くっつけたい部分を400度ぐらいまで加熱します。

普通、加熱すれば加熱した部分が熱々になりますね。
そして、離れたところはそんなに熱くならない。

でもアルミは違うんですね…

この子、熱をカラダ全体で分け合う性質があります。
一箇所を熱したいのに、熱が分散してしまう…

分散するだけじゃなくて、熱を逃す力もあります。

熱するパワーが10だとして、熱を逃がすパワーも10だとしたら…熱くならない。

熱を考えるときは、基本的にそういう考え方をします。


前回の小さいアルミは、アルミ自体の体積、物量、質量…みたいなのが小さいです。

そういうものは、たとえ熱が全体に分散したとしても、小さいので全体を熱くすることができます。
熱容量というやつですね。

10人で10万円分け合うか、2人で10万円分け合うか、そんな感じです。
人数が増えちゃうと効果薄なのです。




大きなアルミの塊を熱するのは、とても大変です。

熱が分散しやすく、加えて放熱もしやすいので、目的の箇所が400度になりません…


そういうわけで…

アルミの側はどうしようもないので、熱を増やしてやります。



これまでの5割増しぐらいの熱量を持つガストーチです。
2000円。ガス付き。

でもまだダメでした。なので、


二台体制です。

ちなみにそれぞれ、炎の最大温度は1300・2000度です。
熱を伝えることの難しさを示しています。

目標は、たった400度なのにね…。


ダブル加熱。



わかりにくいですけれど、バッチリとハンダが溶け込んでいます。

25秒ほどの加熱で、こんな感じ。

ガストーチさえ複数用意できるならば、結構大きいものでもイケそうですね。


サージタンク計画、アルミの接合に関しては課題クリアかな…?

ついに、インマニを家で自作する時代が来るかも??
そのときは、時々私のことも思い出してやってください。
ブログ一覧
Posted at 2017/06/30 01:43:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

お盆が明けたのですね。
porschevikiさん

墜ちた日産!
バーバンさん

この記事へのコメント

2017年7月1日 11:50
はじめまして。前の日記も読みました。
ろう付けはすぐ取れるイメージでしたが意外と強度出るんですね。
ちょっと方向性は違いますが、ホイールの修理(リム縁のガリキズ・欠け)のことを考えたのですが、多少なら「盛り」はできるのでしょうか?それよりも「加熱」と「保温」がかなり難しそう・・・
コメントへの返答
2017年7月1日 11:50
ガリ傷と呼べる範囲の傷なら盛れるとは思いますが、あとはトロトロハンダを盛る力量次第ですねー。

強めのトーチ2本あれば400度には達すると思います。あとは熱し過ぎや歪みとかへの注意ですね。
今ついているパテや塗装は、熱で広範囲ボロボロになるかと思います。

アルミにしては結構削り強い感触でした。

プロフィール

「@34RtypeM@邪王真眼 R33前期系、フィルター無いのですぐ埃臭くなるのです…」
何シテル?   12/25 23:39
なすなすです。 頭の中にパッと浮かぶ超典型的なR33を作りました。キレイ系、ぴかぴかエンジンルーム教。かなりの節約DIYをしています。 2015年に33スカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 スカイライン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 21:03:36

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
リッター50走る、超実用車です。 125ccの中では、一番ツアラー色が強い車種じゃない ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
中期型R33 GTS25tを、DIYでどうにかしていきます。 手作業に1500時間ぐらい ...
日産 180SX 日産 180SX
買いました。 KRPS13、ワンエイティです。 後期5速のターボ、即ドリ…走れば即ド ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ドリ車になりかけていた手入れの悪い34を偶然捕獲。ぶつかった痕跡はちょこちょこあるけれど ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation