• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月04日

鋳物がくっついた

鋳物がくっついた 本日は、台風が通り過ぎて行きました。熊本です。


さて、アルミハンダシリーズです。

新品のガスを2本買ってきました。


私は高出力ガストーチと一般ガストーチを使っていますが。

一般ガス…1本240円
高出力ガス…1本460円

と、結構な値段です。


なお、ともに高火力なのは最初の15分程度。
以降は火力が落ちます。

なので、高火力が必要な部分があれば新品を使用…というのを繰り返すことになります。

燃費が悪いですね。


さて、新品ガス2本の威力は…というと。




汚いですけど、一応なんとかハンダがぬれています。

見ての通り、良好なぬれとは言い難いですけれど、一応強度のある浸透はしています。



さて、貼り合わせ。

前回のこれを重ねて、両方を炙ります。

ハンダが乗ったフランジ

そして散々苦戦した挙句…。



一応、くっつきました。

納得いく出来栄えではありませんが…。


ある程度冷やしたところで、巨大ロッキングプライヤーで殴ります。

強度チェックです。


…一応合格かな?

パーツとして想定されるより少し上の衝撃まで、ビクともせず耐えられそうです。

一撃に耐えたとしても疲労が蓄積するようだと、いずれ壊れますからね。

補強としてオートウェルドを充填すれば、全損級の大事故でも壊れることはないと思います。



私のスカイラインは壊れないことが魅力なので、自作パーツであれ不安は抱えたくないものです。

なんとしても道で止まらない、自走で帰り着くというのは私の信条ですから、とりあえずは合格点の強度かなと思います。


さて、次はスロットルのフランジです。かなり強敵でしょう。

いっぱいガスを消費しそうな予感がしています。

ブログ一覧
Posted at 2017/07/04 20:00:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@34RtypeM@邪王真眼 R33前期系、フィルター無いのですぐ埃臭くなるのです…」
何シテル?   12/25 23:39
なすなすです。 頭の中にパッと浮かぶ超典型的なR33を作りました。キレイ系、ぴかぴかエンジンルーム教。かなりの節約DIYをしています。 2015年に33スカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 スカイライン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 21:03:36

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
リッター50走る、超実用車です。 125ccの中では、一番ツアラー色が強い車種じゃない ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
中期型R33 GTS25tを、DIYでどうにかしていきます。 手作業に1500時間ぐらい ...
日産 180SX 日産 180SX
買いました。 KRPS13、ワンエイティです。 後期5速のターボ、即ドリ…走れば即ド ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ドリ車になりかけていた手入れの悪い34を偶然捕獲。ぶつかった痕跡はちょこちょこあるけれど ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation