• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月07日

ロウ付けの費用

ロウ付けの費用 サージタンク計画のリベンジ編では、低温ロウ付けを使っています。

今回そのコストについて考えてみます。

溶接を外注するか、自分でアルミをくっつけるか、考えるヒントになるかもしれません。


比較対象として私の身の回りの人に、アルミ溶接の価格を聞いてみました。

インタークーラーの配管(60Φ程度のパイプの一周溶接)であれば、一箇所2000円程度。知り合いプライス。

アルミ溶接に必要な溶接機・200V電源設備などの減価償却、アルゴンガスや溶接棒などの材料費などがネックになり、アルミ溶接は原価の高い溶接になります。

なので自前でアルミ溶接をしても、そんなに割安にはなりません。

自家アルミ溶接を頻繁にやる人なんて余程クリエイティブな人に限られますし、いずれにせよアルミ溶接は外注が基本です。


だから、そもそもDIYでのアルミ接合の選択肢があること自体、価値があるとは思いますが。


そういう背景をもとに、今回の低温ロウを評価してみます。


使ったのはストレート通販のロウ付け棒。割安なのはコレだと思います。

フラックス(下処理剤)が不要な、最近流行りのタイプです。フラックスも安くはないので、これもポイント。

ロウ付け棒は19本ほど入っています。

一本の大きさは、長さ450mm。
太さ…はマチマチで、しかも結構な楕円形なのですが、平均2ミリ径くらいの棒。

60Φ程度の一周接合(貼り合わせ)を無駄なくこなしたとして、棒の半分ぐらいは使うかな。
上手くない人だと1本使うかな…。

棒の値段は3800円/19本で、1本200円と考えます。
そうすると、棒代は一箇所100〜200円。



それから、ロウ付けの熱源が必要です。

一般的にはホームセンターのガストーチを使います。

ガストーチと言ってもいろいろありますが、基本的ガストーチの性能は熱量で考えます。これがプラスの熱量。

大きいアルミを加熱する時ほど、熱を逃がす力が大きくなります。
これがマイナスの熱量。


安価で扱いやすいタイプのトーチは、2kW程度。
トーチはガス缶付きのセットで1600円ほど。

写真左のガス缶を使います。1本230円。
このタイプは一応、カセットコンロなどと同じタイプのガスが使えます。
その場合、熱量は劣ると思いますが。1本90円。
強力な火力を発揮できる時間は40分程度。


高出力なタイプのトーチは、最高4kW程度。
トーチはガス缶付きで、2000円ほど。熱量あたりの価格は安いです。

ただ、専用のガス缶が必要です。写真右側のガス缶を使いますが、一本あたり420円ほど。
強力な火力を発揮できるのは20分程度。


50gほどの小さいアルミであれば、弱い方のトーチでもロウ付け出来ます。一箇所の貼り合わせだと、時間にして8分ほど使います。
費用にして40円。

200g級になると、強力トーチで8分程度かな。
費用にして170円。

800g越えとかになると、強力トーチが2本必要です。
それで8分だとして、340円。


インタークーラーのパイピング(60Φ)の繋ぎ合わせであれば、小間切れのもので一箇所300円。
大きめの鋳物パイプであれば600円ぐらいでしょうか。



サージタンクにスロットルフランジを取り付けるような無茶をするとなると、全周くっつければ1000円ちょいぐらいでしょうかね。

それでも十分安いですが、かなり技術は必要だと思います。
やってみると結構難しくて、誰でもできる作業とは思いませんでした。


なお低温ロウ、強度は十分にあります。
接合箇所を殴り倒しても耐え、母材(くっつけた対象)のアルミがちぎれるような有様。


溶接が一周2000円〜
ロウ付けだと300円〜

と考えれば、検討の価値ぐらいはあるかも。

アルミ溶接のように綺麗に付けるのはムリです。
接合箇所を自慢しようなんて気にはならないと思います。
器用な方でなければ、くっつけることすら出来ないかも。

上手くいかなくても、母材が溶けることはないと思います。
そんなにシビアな熱加減ではないです。むしろ、悩むとしたら熱不足の方のみ。
そのため、上手くいかなくてもあまりリスクはないと思います。

ロウ付けが格段に進歩してきた今日この頃。
低温ロウ付けでオリジナリティに挑みます?
ブログ一覧
Posted at 2017/07/07 01:12:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

🍛グルメモ-963-銀座スイス八 ...
桃乃木權士さん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

写真の勉強‼︎ 琵琶湖にて写活をし ...
takachoさん

初夏の北関東南福島エリア駆け抜けか ...
まあちゃ55さん

クラスシックカーイベントに行ってみ ...
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@34RtypeM@邪王真眼 R33前期系、フィルター無いのですぐ埃臭くなるのです…」
何シテル?   12/25 23:39
なすなすです。 頭の中にパッと浮かぶ超典型的なR33を作りました。キレイ系、ぴかぴかエンジンルーム教。かなりの節約DIYをしています。 2015年に33スカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

日産 スカイライン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 21:03:36

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
リッター50走る、超実用車です。 125ccの中では、一番ツアラー色が強い車種じゃない ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
中期型R33 GTS25tを、DIYでどうにかしていきます。 手作業に1500時間ぐらい ...
日産 180SX 日産 180SX
買いました。 KRPS13、ワンエイティです。 後期5速のターボ、即ドリ…走れば即ド ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ドリ車になりかけていた手入れの悪い34を偶然捕獲。ぶつかった痕跡はちょこちょこあるけれど ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation