• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月08日

MFDを作る計画1

MFDを作る計画1 マルチファンクションディスプレイ。

マルチなファンクションのディスプレイです。
要は多機能な表示マシーン。


MFDといえば、なにを想像しますかね?

初期のワイルドスピード?
それともGTR?
HKSのCAMP2?


でもMFDは高いです。
だから作ります。

使うのは、最近流行りのマイコン。
最近流行り…なのか?

ローテクなコンピュータです。

パソコンやスマートフォンのような高性能ではないですが、機能面では同じぐらいに成長する…育成型のコンピュータ。

ベースになる素体に、いろんなセンサーとか画面とかアームとか取り付けていくと、3Dプリンタにもなっちゃうのです。


そんなポテンシャル充分のマイコンさんにお願いして、MFDを作ろうというわけです。


マイコンには、おおむね2つの側面があると思えば良いです。

パーツを装着する物理的な工作パート。
マイコンに理解させるプログラムパート。

電気工作ちっくな部分と、コンピュータプログラミングの両方をやりながら、機能を追加していくことができるのです。

パソコンも似たようなものですね。
プリンタとか買うと、ドライバをインストールしなきゃですものね。
そんな感じです。

とりあえず、マイコンArduino UNOを買ってみました。

USBケーブルで通信できるなんて、とっても今風。

最初に抵抗値を測定するために、ギター用の可変抵抗をつなぎました。
と同時に、抵抗値を測定してPCに表示するようにマイコンに指示。

次に、テレビと繋ぎます。
テレビと繋げるなら、車載のモニターにも繋げるという計算。

接続のほうは意外と簡単です。
抵抗を買いに行き、

ケーブルと抵抗を組み合わせたものを作ります。


サンプルプログラムを拾ってきて、マイコンに教育します。


そうすると…

表示できました!

とりあえず、120×80ぐらいの解像度で文字や画像を表示できるみたいです。

あとは、ここに抵抗値やら電圧やらを並べて表示できるようにすれば…
とりあえず機能的にはMFDになる段取りです。

パルスも読めるので、速度、タコも読めます。

電圧と抵抗値を読めば、純正センサーから水温、油圧、燃料、ブースト、スロットル開度、エアフロ流量や空燃比が読める計算でいます。

空燃比は難しいかもですけど…。
ブログ一覧
Posted at 2017/10/08 06:45:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

小浜島に行ってきました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@34RtypeM@邪王真眼 R33前期系、フィルター無いのですぐ埃臭くなるのです…」
何シテル?   12/25 23:39
なすなすです。 頭の中にパッと浮かぶ超典型的なR33を作りました。キレイ系、ぴかぴかエンジンルーム教。かなりの節約DIYをしています。 2015年に33スカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産 スカイライン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 21:03:36

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
リッター50走る、超実用車です。 125ccの中では、一番ツアラー色が強い車種じゃない ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
中期型R33 GTS25tを、DIYでどうにかしていきます。 手作業に1500時間ぐらい ...
日産 180SX 日産 180SX
買いました。 KRPS13、ワンエイティです。 後期5速のターボ、即ドリ…走れば即ド ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ドリ車になりかけていた手入れの悪い34を偶然捕獲。ぶつかった痕跡はちょこちょこあるけれど ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation