• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なすなすびのブログ一覧

2017年11月10日 イイね!

R33 ウインカーを作る2

R33 ウインカーを作る2100円ショップセリアにて、運命的な出会い。


R33のウインカーと同じ径のクリアケース。しかも2個セット。

100円ショップを一体なんだと思って歩いてるんだというお話ですけども…。

切断して、仮合わせ。


で、ここから大技。

古着を切って、ウインカーに巻きつけられる形にします。


で、両面テープでキレイめに巻きつけます。


樹脂を塗ります。
今回はなんとなく、注型用樹脂。

注型用でもFRPは出来るのかというデータ取りのため?


そんで、半日ぐらいすると嫌な臭いも減ってきます。

樹脂が臭いというよりは硬化剤が凶悪に臭い感じ…。



なんかとっても剛性感のある感じになってきました。

あとは形とか整えて、取り付け部を作って、そんで塗装すれば完成かな?

初めてのFRP、極めて順調であります。


古着式FRPってオススメ。

ガラス系繊維は舞って散らばるから身体なり衣服なりに付着するし、どう足掻いても100%綺麗には掃除できない。

作業後とかに吸い込んでしまうと想像より遥かに即効性でエライことになる…露骨に体調が悪くなります。

できるだけガラスマットやガラスクロスは避けたいところかなぁ。
Posted at 2017/11/10 00:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月31日 イイね!

サージタンク計画 2-15 塗装

前回までの様子。





サフ色の長い髪を、


風が優しく包み。



結局シルバーになりました。

クレオスのシャインシルバーという色。粗いキラキラのシルバーです。

隠蔽力かなり弱め。


クリアー吹いていきます。

2液ウレタンだろうとエアブラシでいきます。
ほんとはダメなんだそう。



このようになりました。

ずいぶんアルミっぽい色になっています。

逆にアルミっぽく塗りたい時はシャインシルバーが良いかも?

模型屋に売ってる色です。今回はサージタンクとパイピングで3個使用。1つ170円税込。

きちんと乾くまで放置します。
Posted at 2017/10/31 16:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月21日 イイね!

サージタンク計画 2-14



タミヤのラッカーパテ、ベーシック?とやらを買ってきました。模型屋で250円。

中身は…原液のサフェーサーとほとんど変わらないような感じです。
パテというより塗料という感覚のもの。

板金では2液を混ぜて作るパテなんかを使う場面が多いのですが、こちらは1液。

2剤が混ざることによる化学反応で固まるのが2液で、体積が増えたり減ったりしないのが特徴なのですけれども。

1液は揮発と乾燥によって固まるので、気体として飛んでった分は減ります。

これを傷なんかに盛り付けると?

さっきパテで埋めて平らにしたはずなのに、固まるとパテが少し痩せて凹んでいます。


混ぜたり計ったりしなくていいところは楽ですが、痩せるたびに盛り直すのは少しめんどくさいです。

それもこれも、パテが痩せるという感覚を完全に忘れていたためですね。


面倒でしたが、だいぶ傷を埋めることができました。

晴れたら色を塗りたいです。
Posted at 2017/10/21 19:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月21日 イイね!

車検と停滞

12月25日、スカイラインの車検がやってきます。

あと2ヶ月ですね…。

11月後半にはユーザー車検にて継続検査を受けようと思うので、しばらくのところは車検に通せる状態でなければなりません。

私の車は特に車検非対応な部分もないので、基本的にはそのまんま通せます。

下回りのオイルの滲みなんかを洗って、アライメントと光軸を取っておけば大丈夫でしょう。


何が問題かなのですけれども。

11/25から車検が通るまでの間、自走不可能になるようなカスタムor整備のメニューをこなせないということですね。

この頃あまり時間もないので、いま大掛かりなカスタムに乗り出すとマズイかもなのです。


これにより一旦止まりそうなのがですね

サージタンク計画(取付編2)
ヒューズボックス小型化計画
MFD計画(の一部)
ワイドフェンダー化など

ですね。


んー…

とりあえずは、サージタンクの塗装とかホイール塗装とか資材準備とかを進めることになりますかねー。


どのみち板金寄りな作業が溜まっているのですが、この頃雨ばっかりです。

寒いですし…塗装に向く条件が整わないです。


しばらくは地味系かも?
Posted at 2017/10/21 19:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月16日 イイね!

R33 ウインカーを作る1

R33 ウインカーを作る1R33。

GTRとかに付いてるほうのウインカーです。
クリアウインカーなのが自慢。

なお、モノ自体は180SX後期のものと同じだという噂。

…が、片方しかありません。

固定を忘れたままテスト走行をして、片方どこかへ落としてきました。

1ミリも言い訳の余地なく、私のせいです。

ソケットは裏に挿します。




で、買うのもなんかつまらないのでですね。



コレ。

車を自分で触る人には、説明不要…?
ソフト99の缶スプレー。


ぴったり。


ほとんど同じサイズ。


ぺろっと。

次に、純正ウインカーの

ここにマスキングテープ。


マジックで書きます。


スプレー缶のフタに貼ります。


ドリルで穴あけ。


さらに穴あけ。


ナイフで修正して


こんな感じになりました。


ソケットを挿してみます。


みごと、良い感じに入りました。


今日はここまで。

あとは、FRPで強度を出して、熱に強くして、インナーを銀にして、レンズを作る…。


手が綺麗なのは自覚があります。
ここ最近、ちょっとナルシストの芽生えあり。

他人の良いところを愛し、致命的な欠点も愛し。

いつのまにか自分の良いところも悪いところも愛す術を持つこと…現代社会を明るく生きる処世術かも?
Posted at 2017/10/16 03:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@34RtypeM@邪王真眼 R33前期系、フィルター無いのですぐ埃臭くなるのです…」
何シテル?   12/25 23:39
なすなすです。 頭の中にパッと浮かぶ超典型的なR33を作りました。キレイ系、ぴかぴかエンジンルーム教。かなりの節約DIYをしています。 2015年に33スカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産 スカイライン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 21:03:36

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
リッター50走る、超実用車です。 125ccの中では、一番ツアラー色が強い車種じゃない ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
中期型R33 GTS25tを、DIYでどうにかしていきます。 手作業に1500時間ぐらい ...
日産 180SX 日産 180SX
買いました。 KRPS13、ワンエイティです。 後期5速のターボ、即ドリ…走れば即ド ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ドリ車になりかけていた手入れの悪い34を偶然捕獲。ぶつかった痕跡はちょこちょこあるけれど ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation