• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんごの愛車 [スズキ GSR250F]

整備手帳

作業日:2017年11月4日

電装部品の保護に

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フォグランプの電源をホーンとバッテリーから(リレー回路で)とって、ビニテを巻いていただけだったので、
ギボシ端子辺りに水が入らないかとか、ビニテが剥がれてきたとか、見た目悪いとかで
ちと高いですが「自己融着テープ」を購入。
Amazonで600円~って所ですかね。しかも10M‪‪💦‬

普通のビニテと違うのはノリ分が全然無い事。本当にこれでくっついて絶縁までしてくれんのか?って思う位。

ま、なんでも物は試しに(以前、別件の電気工事の時に見せてもらってたんですが)、伸ばして貼って伸ばして貼ってのくり返し。

※写真逆さでごめんなさい
2
完全した端子類です。
ピッタリくっついています。ツヤもなくてしっくりくる感じがまたいい。

配線方法ちゃんと考えればもう少し見た目も良くなるのかもしれない。。。


ギボシやファストン端子には絶縁チューブが付いてるのでそうそう漏電とか短絡はしないと思うけど、
むき出しのバイクだから更に補強したって感じです。
3
配線がめっちゃくちや!
見た目汚い!
漏電短絡が心配!
少しスッキリ見せたい!

ほぼ見た目ですが、オススメします!
でもまだ走り回ってからじゃないと耐久性とかは分かりませんが。。
ま、工事現場とかプロの人が使っている物だからそんなにヤワじゃないと思います。

皆さんも是非!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぺんごです。よろしくお願いします。 友達欲しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デイトナ アクアプローバ 新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 20:03:09
プラグ&プラグコード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 22:53:44
ブレーキ周り一新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 00:03:46

愛車一覧

スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
アドレスは通勤用
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
2015年に購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation