• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero蔵のブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

カングー

カングー







親戚がね・・・

カングーってどない?
って、聞いてきたんです。




まあ、日産で扱ってるから、久しぶりにいつもの日産Dに・・・




何台か売ったそうですけど・・・
この価格帯なら、もっといい装備の国産車があるんですよね・・・
日産ならデュアリスとか。



価値観の違いだそうです。




ウ~ン・・・

ネガな部分で言えば、1.6ℓのくせに1.8mの全幅、ハイオク仕様だし、HIDも無し・・・
減税も適応外なんだとか・・・


維持費も割高になるそうです。



やっぱり思い入れが無いと乗れないのね、外車は・・・

┐(゚~゚)┌




Posted at 2010/10/31 20:36:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2008年02月09日 イイね!

ティーダという選択考えてる顔

ティーダという選択まだまだ買い替える気はありませんが・・・








ティーダがマイナーチェンジで6MTを載せたとかで、Dまで見に行ってきました。

当然、6MTなんて展示してなかったんですけどね(笑)



担当も6MTが載ったのには、ビックリだとか。
ニーズがあったとしても、廉価版の1.5ℓに5MTを載せてごまかすのが一般的だそうですが、上級グレードの1.8ℓに6MTを載せるとはexclamation&question


試乗車はまだ無いそうなんですが、6MTを1台降ろす計画があるそうなんですうれしい顔
(あくまで計画段階なので、無くなるかもしれませんが・・・)



内装の質感はステージアをあんまり変らないし、リアシートだって十分な広さなんです。

気にいらなのが、リヤのドラムブレーキとトーションビーム式のサスペンション。
まあ、運転しても違いなんか分からないと思うんですけどね(笑)

(ステージアと比較するのが悪いのか・・・)


燃費はステージアより良いんでしょうが、カタログデータではMTの方が燃費が悪い!
ウ~ン・・・
今じゃATの方が燃費が良いんですねバッド(下向き矢印)
(昔は、ATの方が悪かったのに・・・)




結構、気になる存在になったティーダですが、買い替えの本命はアコードのユーロRだったりするんですけどね(汗)


Posted at 2008/02/09 16:45:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2008年01月13日 イイね!

懐かしいカタログ トヨタ アリスト

懐かしいカタログ トヨタ アリスト一時は本気で買うつもりだったんです。








トヨタ アリスト・・・


何で2冊もあるかと言うと、アリストの取り使い店は2社あって、ビスタ店とネッツ店で見積もりを取ったから・・・


最初にビスタ店へ行った時、ちょうど車が故障で代車を借りて行ったんですが・・・

代車がホンダのロゴ。
ロゴで乗り付けて「アリストの見積もりを・・・」と言ったら営業が「こんなん下取りに出すんですか?」っと。

『ムカッ!』
やっぱりトヨタDは嫌いだ!
話もそこそこに帰って来ました。


で、ネッツ店。
まだ対応は良かったんですが・・・
下取り5万円・・・
ナビを残しても7万円・・・

試乗もさせてもらったんですが・・・
やっぱりトヨタ車ですね。
速度感を感じさせない加速、FRさも感じさせないハンドリングと安定感・・・
ドキドキもワクワクも感じない・・・



280PS、46㎏・mのトルクを叩き出す2JZ-GTEツインターボエンジンですが、
支払いは540万円に!






結局、セイバーを買っちゃいました(笑)






そうそう、最初のビスタ店ですがこないだ前を通ったらホンダカーズに変ってました・・・





Posted at 2008/01/13 22:21:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | カタログ | 日記
2007年08月20日 イイね!

懐かしいカタログ ホンダ セイバー

懐かしいカタログ ホンダ セイバービガーの次に買ったのがコレ、
ホンダ セイバーです。







ビガー時代にバイクで事故って、バイクには乗れなくなったんで趣味が自動的に車へとシフトしたんです。
その頃はセダンは衰退しワゴン全盛期、候補はセイバーとR34スカイラインでした。
スカイラインはターボを選択してたので350万、セイバーは2.5ℓで240万。
(差額の70万はターボ代かexclamation&question

R34を試乗した時は感動モノでした。
所詮、4輪では2輪のような一体感は味わえないと思っていましたが、試乗コースのS字コーナーを曲がった時ヒラヒラとバイクのようなハンドリングだったんです!
セイバーはビガーより安定していて余裕がある程度にしか思えませんでした(汗)



で、なんでセイバーになったかと言うと・・・

トランク。
トランク容量はもちろんなんですが、リアトレイに25㎝ウーハーが1発収まるから・・・
(これが決定打だったんです冷や汗
かなり広いんで4人分の荷物を載せて釣りからキャンプまで使えましたよわーい(嬉しい顔)
(車は実用性が大事なので・・・)


日産の担当に伝えると、「FFとFRの違いが判って貰えただけで十分です」と言われてしまいました。(この話が、次のステージアへとつながる事になります)




さて、セイバーですが・・・
出来は良いと思うんですよ。
(ボディカラーの白と革シートは3.2ℓしか無かったけど涙

アメリカ・ホンダ製で車検証には原産国:アメリカとなります。
シーケンシャルモードで遊べます。
(ギヤは勝手にシフトアップされません)

シートはデカくてラグジュアリーな気分にさせてくれるんですが、座面が長すぎてヒザが浮いてしまいます。(アメリカ人に合わせたのかexclamation&question
ウインカーレバーが微妙に遠かったりしますが・・・(汗)



車体はデカいんですが、車両感覚は判りやすく成熟されたFFですからハンドリングは素直で運転しやすかったんです。
ノーマルの足では不満でしたからタイヤ交換のついでに軽量の17inアルミに交換して、サスも無限製に交換しましたが・・・

4輪に関してはこの車で大分、勉強させてもらいました。
軽量アルミホイールの効果やタイヤの違い、カーステも4chからマルチアンプシステム、最終的に5.1chと・・・




マイナー車ですから、GSに入るとドコの車かよく聞かれました(笑)
トランクスポイラーのホタルランプ(LEDコーナーマーカー)が珍しかっただけかも・・・





7ヵ年改造計画を立ててたんですが、4年目で軽に追突されて修理はしたんですが、一月毎にランプ類の電球が切れる持病を持つようになり、
ステージアに乗り換える事になったんです。
(事故が無ければ今でも乗ってたと思います)



Posted at 2007/08/20 23:27:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2007年08月11日 イイね!

懐かしいカタログ ホンダ・ビガー

懐かしいカタログ ホンダ・ビガー初めて自分で買った車です。

車のカタログってA4よりデカイからスキャナーでは撮りにくいですね・・・





当時はバイクに夢中で車には興味無かったんですが、デートは車でという時代ですから必要に迫られて買った訳です(笑)

ちょうど2.5ℓにビックマイナーチェンジの時期で、在庫車を45万引きで買えたんです。
インスパイアは在庫車でも10万引き・・・
中身は同じですから、当然安い方を買った訳です(笑)


それに、今と違ってDの駐車場って停めにくい所が多かったんです。
購入したお店は珍しく、ちゃんと駐車エリアがあったのもポイントになりました(笑)



さて、肝心の車の話ですが・・・
直列5気筒、35°傾斜エンジン(CBRと同じ?)
OHCながら4バルブ(当時は2バルブの うそんこDOHCもありましたから)
レギュラー仕様なのに160馬力ありました。

内装は今でも少ない本木目(木目調とは違います)
今じゃオプションでも少ないクルーズコントロール付き。

ショートストローク エンジンのおかげで良く回りましたよ。
(回し癖を付けてしまって3千回転以下では走らなくなってしまいました)
バイク乗りにはちょうど良い感じでした(笑)


最終的に、75,000㎞ほど乗って次のセイバーにバトンタッチしたのでした。
(共にマイナー車ですが・・・)



Posted at 2007/08/11 04:15:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ

プロフィール

「浜松 ナイキ 転車台。 http://cvw.jp/b/271265/42249825/
何シテル?   12/01 16:19
復活しました! 格安、軽ターボを求めて巡り合いホンダ車は3台目ですが、みんカラ始めてからは初となります。 イジるかどうかは、まだ未定です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
格安、軽ターボを求めて巡り合いました。 街乗りメインの私には、これで十分!
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
楽できるMTに乗りたくて、中古で購入しました。 2年だけ乗ろう考えて、値段で選んでイン ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ワケあってウチに居候している車です。 代車の代わり、金欠時の通勤と、何かと重宝しています ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ドッカンターボの特性を何とかしたくて、弄り始めてドロ沼状態に… 機能部品メインで仕上げ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation