• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

骨乗り骨折マンの愛車 [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2017年7月2日

ブレーキパッド(フロント)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前整備士経験のある知人にフロントブレーキヤバない?みたいなことを言われたことがあって、実際キーキーブレーキが鳴くことがあったので思い切ってDIYでやっちまおう!と思い挑戦。しっかしよく見ると汚いなぁ・・・
2
マイナスドライバーでねじキャップを外す、が硬くて動かない。
556を吹き付けると外れる。よかったよかった。
そのあと六角レンチでパッドを止めてある芯棒を抜く。
その際パッドを抜くのですが、ピストンががっちり食い込んでいて外れなかったのでキャリパーを外しました。
この写真はパッドを抜いてキャリパーを戻してあげた後の写真。
3
芯棒、パッド、スプリング、シムの写真。シムとスプリングは今度交換してあげようかな・・・
4
今回使うのはこいつ、デイトナの赤パッド。アマゾンや楽天でよく見かけると思います。
5
今まで使っていた純正品との比較。
まじでパッドなくなる寸前やんけ・・・替えてよかった、そして今までありがとう旧パッドくん。
そんでこのパッドの背中部分とシムにグリスを塗り、キャリパーからはみ出たピストンを無理くり押し戻し、再び装着。
そのままではブレーキが扱えず死んでしまうので、ブレーキひたすらにぎにぎして使用可能になるようにする。そういえばこのあたりの作業の模様撮ってなかったな・・・
とりあえずブレーキが効くかどうか試してみて、使えるようだったので作業完了。
リアもスプロケ、チェーン、パッドとやらなきゃいけない部分が多いのでこれから時間を見てちょいちょいやっていきます。しかしこの時期蚊が多くて作業が終わるころには脛やふくらはぎが凸凹になるまで刺されていたのでした。
6
おまけ
前回の塗装の続き。
ミラー塗装こんな感じになりました。あとは頃合いを見てクリア吹きます。
へこみをとかもうちょっと熱心に埋めとけばよかったかな~とか反省点はありますが、使用前のさびさび傷だらけデコボコとは雲泥の差でおおむね満足しています。
詳しくは別の機会に。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MC31ホーネット スラッシュガード塗装取り付け

難易度: ★★

MC31ホーネット タンク・カウル塗り替え

難易度: ★★

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

MC31ホーネット 外装板金塗装

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

4気筒ネイキッド大好きな三十路初心者丸出しバイク乗り。普段はさえない下っ端社会人でも、会社を出ればただのバイク好きおじさんなのだ。 GSR750、カタナ4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
はじめてあこがれたバイク、そして初の相棒。こんなにかっこいいバイクは後にも先にもない!っ ...
ホンダ ホーネットS ホンダ ホーネットS
大型免許取得後初の大型バイクです ホーネットは250だけじゃねぇ‼️ 気になる排気量に ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
免許所得以来乗り続けていたホンダ・ライフに続く2代目のマイカー。もともと父親が所有してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation