
30万円の超デラックス車検、何にお金を使ったか小出しで明らかにします。
先ずはへタッた足回りのリフレッシュです。フーガ購入後約9,000キロ(だったか)走行後にインパルスプリングと19インチタイヤ・ホイールに交換しましたが、さすがに40,000キロも走るとスプリングもダンパーもヘタリきった感じで、Q400さんの
パーツレビューにあったスポパケの純正ダンパーに交換してみようと以前より考えていました。そのついでにスプリングも交換してもらおうといろいろ銘柄をリストアップしてましたが、ディーラーはインパル以外はダメ、インパルなら純正部品扱いで車検もOKとのことでネットで安い店を探して購入、持ち込み交換してもらいました。
スプリングが34,980円、ダンパーが39,438円、工賃が27,563円、これでしめて101,981円(税込み)となりました(汗)。
さて画像は昨年11月撮影ですが、足回りの交換で車高が若干上がるかなと思ってましたが、こんな感じで見た目交換前とほとんど変化ありません。しかし走行して目から鱗が落ちました。ノーマル250GTより明らかに角のとれた硬さで乗り心地がよく落ち着いたハンドリングとなり、以前から出ていたキシミ音も出なくなりました。フーガ購入時初めて試乗したスポパケのゴツゴツ・ガチガチの乗り味は何だったんだろうってな感じです。
私的にはこのインパルスプリングにスポパケ純正ダンパーお奨めです。
Posted at 2008/06/25 22:30:16 | |
トラックバック(0) | クルマ