• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がおちゃんの愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2008年5月3日

天井のデッドニング(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
諦めた電動サンシェード装着、せっかくバラしたリア周りを元に戻すのは勿体無いので、思い切って以前からやってみたかった天井のデッドニングを行うことにしました。
2
まず後席用パーソナルランプのコートハンガー部分のビスを外します。ランプ本体は外す必要ありません。
3
各アシストグリップの固定ロックをこじて引っ張り抜きます。ロックが外れたらアシストグリップ本体がグラつくまで少し引っ張ります。アシストグリップ本体はリベット留め?してあり抜けません。
4
運転席・助手席のサンバイザーはエスカッションをこじて外し、ビス2本緩めて外すと中から照明用コネクターが出てくるのでコネクターを抜きます。
5
サンバイザーのフックは左右どちらかに90度回して引っ張れば抜けます。
6
A・Bピラーフィニッシャーを力任せ?に引っ張って外します。左右Aピラーの照明用コネクターを抜きハーネスをフリーにします。
7
左Cピラー部にガラスアンテナとブースター?のハーネスがあるのでコネクターとアースボルトを外してハーネスをフリーにします。
8
私も訳が分らず適当にバラしてきましたが、何となく天井の両端が浮いてきたような気が..。
これでルーフフィニッシャー外れるんでしょうか?
(その2に続く)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度:

(下書き)

難易度: ★★

ドアバイザー補修

難易度:

右前ブレーキパッド点検清掃

難易度:

右前ハブベアリングとブレーキローター点検

難易度:

トランクダンパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今のみんカラって一体何なんだ?」
何シテル?   10/09 12:46
長期間みんカラをサボってます。不本意ながら仕方なくY50フーガを手放すことになってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
7年10万キロ走破しましたがホントにいい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation