• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がおちゃんの愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2008年5月5日

天井のデッドニング(その3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
私の整備手帳、その3まで続くと何故か画像が少なくなりスンマセンです(汗)。

さて剥がれかけの制振材を綺麗に剥がすのが面倒なので、そのままにしてレジェ貼りを行います。
2
もういきなり貼り終わってます(大汗)。ホントに大汗で大変でした。本来ルーフにレジェトレックスを貼るのが効果あるのか、貼るべき場所、貼っても無駄な場所があるのかとか、全く何も考えず無秩序適当に貼ってます(笑)。当然ですが前後のクリップ固定位置周辺は逃がしてあります。
3
写真撮り忘れましたが、オーバーヘッドコンソールポケット部分と裏側のルーフには耐熱アルミの断熱材を貼りました。そして以前から買ってあったニードルフェルトをルーフとルーフフィニッシャーの間に入れますが、ルーフに適当に両面テープを貼ってルーフフィニッシャーと一緒に持ち上げて固定するという荒業を行います。
4
もう画像がありませんが、後席に潜り込んでルーフフィニッシャーを持ち上げながら前席のパワーシートを使って位置合わせしながらクリップを固定位置にはめ込みます。これがなかなかうまくいかず難儀しました。そして各部を元通りに戻して終了です。
5
効果はまだ分りませんが、バッテリーが上げてしまったのはブログに上げたとおりです(大笑)。これで効果なかったら本当にお笑いです。後日またブログで報告しますが、ひとりでこれをやるのは大変でした。もっと簡単で効果的な方法あるのかも知れませんが、やられる方(おるかいな?)は自己責任でやってみて下さい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

右前ブレーキパッド点検清掃

難易度:

ドアバイザー補修

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

(下書き)

難易度: ★★

トランクダンパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月8日 0:44
何だか!とっても凄い事に…(^_^;)

その効果の程はいかがですか(^o^)♪
コメントへの返答
2008年5月8日 11:57
昨日今日走ってみても何らの変化ありません(爆)。

ただオーバーヘッドコンソールポケットのサングラスがあまり熱くなってないような気がしますが、たぶん気のせいでしょう(笑)。

大雨降って泣くか笑うかってところです。
2008年5月12日 21:58
大変な作業、ご苦労様でした。

サンルーフ付は意外と静かで、これまで、
天井は、あまり気にしていなかったのですが、
先日、雨の中をレンタカーで走った時、
雨粒の音が大きくて、何か当たったのかと、
びっくりしました。

雨の中、効果が確認できるといいですね。

コメントへの返答
2008年5月12日 23:46
こんばんは。

私も以前乗ってたP10とP11はサンルーフ付きでしたが、エンジン音とポテンザのロードノイズで天井の雨粒の音なんぞ全く気にもなりませんでした(笑)。

効果はまずまずといったところでしょうか。
2008年5月14日 9:14
おはようございます。

お疲れ様です。
凄い作業をされていたのですねぇ。

天井をめくるとこの様に
なっていたのですねぇ。
断熱材があっても良いのに・・・

効果は、まずまずなのですねぇ。
断熱効果は期待できそうでしょうか?





コメントへの返答
2008年5月14日 23:24
こんばんは。

つい思いつきでやってしまいましたが、前もって八潮の店長に相談してアドバイスして貰ったら良かったと後悔してます。

断熱効果は真夏の炎天下で試してみます。

プロフィール

「今のみんカラって一体何なんだ?」
何シテル?   10/09 12:46
長期間みんカラをサボってます。不本意ながら仕方なくY50フーガを手放すことになってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
7年10万キロ走破しましたがホントにいい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation