• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoshi2007の愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2013年6月16日

デットニング作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
フロントはツィーター分離型、リアはBOX型のスピーカーを付けているものの音がテリオスキッドに比べいまいちなので、インテグラ以来のデットニングをしてみます。
2
ドアの内張りを外します
3
ビニールの防水カバーを外します
4
ブチルテープをきれいに剥がします。デットニングの一番の難関です。ちなみにこの作業が嫌でキットを買ってから半年以上放置してました(汗)。

最近は専用のクリーナーも出ているようですが、いつもながらのへらで剥がし、キャブクリーナーで塗装ごと拭き取りました。
5
デットニングキットの説明書通り制振シートや吸音材を貼っていきます。
6
上記の画像状態からドアのロッド部も塞いでみましたがこれは塞がないほうが音がいい感じがしました。

ネットにもありますが塞ぎすぎは良くないようです。
7
運転席側も同じ作業をします。ちなみに助手席側のブチルゴムを外すので力尽きたので別の日に再開です。

助手席側と同じ作業をします。
8
デットニング作業後です。あとは内張りを戻して終了です。

なんとなく音がよくなったような気がしないでもないですが、劇的な変化はしませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオを‥

難易度: ★★

置き型スピーカー取り付け

難易度:

インダッシュモニター設置②

難易度:

パワードウーハー取り付け

難易度:

BOSEに交換🔈

難易度: ★★

置き型スピーカー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年9月29日 22:41
はじめまして!こんばんは♪
デットニングを施工しようか
悩んでいたところだったので
すっごく分かりやすくて、
参考になりました!

塞ぎすぎも良くないのですか(/_;)/
塞げばOK~♪なのかと思っていましたorz
コメントへの返答
2013年9月30日 22:16
どーも、こんばんはです。

素人作業ですが参考になり幸いです(汗)。

どっかのページで見たんですが、塞ぎすぎると音がドアにこもって良くないって話でした。

音の世界は奥が深いっす。

プロフィール

師もなく、友もなく、ヤフオクでパーツを買い、ネットを参考書代わりに我流で車をいじってます。 行き詰った時はディーラーに頼みこんで何とか生き抜いてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【購入経緯】 DC1からEG6を経てFD3Sに乗りましたが、もう一度ホンダのDOHC V ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
FDを失って再起を誓うもののいきなりは無理なので、今後のセカンドカー構想で購入しました。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
まず初めに、アヴァンツァートX2はみんからの車種選択にないんですね・・・。 今まで現車 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ついに買ったX4で、我が家3台目のL512Sです。 希少車と言う事で走行距離に対しての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation