• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

唐揚げ丸の愛車 [ホンダ ジェイド]

整備手帳

作業日:2023年9月2日

ハザードスイッチを北米仕様に交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
写真は交換後です。交換前の状態は撮り忘れました。

標準はツヤツヤしたクリアレッドのハザードスイッチですが、他オーナー様のパーツレビューで見かけたグレーのスイッチが好みだったので交換しました。

CR-V(RM系)の北米仕様とのことです。
4~5000円ほどすると予想していましたが、某オクで検索すると2500円で偶然出品されていました。これは交換せよという天啓でしょう。
2
まずナビ周りのパネルを外していきます。

①ナビとエアコン操作パネルの間にある細長いカバーから外す方法と②グローブボックスを外し、裏側からエアコン操作パネルを押す方法の2通りがあるようですが、後者で作業を行いました。

結構固いので気合入れて押しましょう。
3
細長いカバーとエアコン操作パネルが取れたら奥に見えるネジ2つを外します。

個体差はあるかと思いますが、猛烈に固かったです。ドライバーで回せないと感じた場合は、時間がかかるかもしれませんが素直にレンチで外しましょう。
私はこれでなめたネジを1つ作ってしまいました。
4
ネジを外したらナビ周りのカバーが外せるようになります。斜め上に動かすイメージで外れました。

その後、矢印のあたりにハザードスイッチをパネルへ固定しているネジがあるので外します。ナビにつながるケーブルにあまり余裕がなかったためあまり引き出せず、このネジを外すのも面倒でした。

ナビパネルからハザードスイッチが分離すれば、カプラーを外します。今考えると先に外した方が良かったかもしれません。
5
とりあえず外したので比較です。
右が標準、左が北米仕様です。

どちらが良い悪いではなく、完全に好みの問題ですね。
6
逆の手順で元に戻して完成!
と思いきや手順3のネジをつけ忘れていました。
取り残されたネジを持つ手から悲しみのオーラが出ていることでしょう。

再度手順2を行い、元に戻して今度こそ完成です。
7
ライトを点灯させた際の光り方です。

標準だとボタン全体が赤色に光りますが、こちらは△マーク部分のみが光ります。
8
言われなければ気付くはずもない、完全に自己満足のカスタムでした(自己満足じゃないカスタムの方が珍しいでしょうか?)。

慣れないことなので結構大変でしたが、最終的には上手くいき、インパネに統一感が出たので満足です。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サマータイヤ新調、ピレリPOWERGY™

難易度:

オイル交換(メモ)

難易度:

車高調にホイール接触緩和

難易度:

磨いてコーティング

難易度: ★★

プラグ交換

難易度:

汎用リップスポイラー加工取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

唐揚げ丸と申します。 ジェイドRSに乗っています。 リアガラスに志摩リン(ゆるキャン△の登場人物)の交通安全お守りシールを貼った白色のジェイドが居たら多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
7年ほど乗ったストリームとお別れし、新たな愛車となりましたジェイドです。 純正で十分な ...
その他 DAHON 自転車(ミニベロ) (その他 DAHON)
もう1つの愛車 dahon boardwalk d7 ストリームでふらっとドライブ1人 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
中古で購入、クリスマスに納車されました。 いじる知識もお金もないので簡単整備だけです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation