• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mito_nattou74#のブログ一覧

2015年02月10日 イイね!

次期通勤快速号

次期通勤快速号通勤快速号として大活躍してくれている、MOVE。。

2年前にエボでの通勤で燃料代だけで破産しそうだったところ、板金屋の社長さんより頂いたムーヴですが、乗り換えることになりました。

来年より13年経過した軽自動車税も値上がりするし、16万キロ走行で決断しました。


家の駐車場事情で軽自動車しか置けないので、色々と検討するも
軽は高いですね。

ターボ&アイドリングストップとなると中古でも自分のエボ買った値段より高い!

低予算で買えるのは、ほぼ無い。

どうしてもターボ車が欲しかったので、マイナーな車で検索。

三菱アイに決定。
平成20年式、走行9千キロ。
色は、赤。


(↑写真は、ネットで拝借)

県内の中古車屋さんで見つけて、日曜日に見に行き、即決してきました。

来月納車です。

リヤエンジンってどうなのか楽しみです。

鬼嫁より10年は車買わせないから!と、約束したので、末永く乗っていきます(汗;
Posted at 2015/02/10 21:12:42 | コメント(2) | その他 | 日記
2015年01月10日 イイね!

FD完成しました。

FD完成しました。購入後、約3ヶ月掛けて息子のFDリメイクが完了したした。

←購入時は、エアロ割れ多数、チリが合ってないし、ヘッドライトは壊れていて閉まらない。
リトラクタブルのモーター直すもカバーが当たっていて閉まらない。
などなど、外装の問題も多数でしたが、板金屋の社長さんとオヤgさんの協力を得て修復完了です。


本日、残りのフロントバンパーを装着して、無事納車です。
作業のほうはオヤgさんがサクサクとやってくれました。



初心者で乗れる車高か心配。。。
せっかく修復したエアロが壊されないことを祈るばかりです。


息子も大喜びで乗って帰りました!

しかし、試運転で問題発生(涙

アイドリングでエンジンストール多発。
500回転ぐらいに落ち込んで止まってしまいます。
走っていれば快調なんですが・・・・またしても問題発生か(汗;
これまでこんなこと無かったのに・・・・・・・
ロータリーエンジンって、初心者には厳しいですね。

明日、車屋さんと相談です。

社長さん、オヤgさんありがとうございました。
Posted at 2015/01/10 22:04:41 | コメント(2) | その他 | 日記
2014年12月30日 イイね!

塗装完了

塗装完了冬休みは、息子のFD復活作業で年内終わりました。

板金屋の社長さんのおかげで塗装まで終了することができました。
塗装メニュー
・ボンネット
・左右フェンダー
・エアロミラー
・GTウィング
・運転席ドア
・URASGTフルエアロ
・リアデュフェーサー

割れたエアロの修復って、ホント大変です

FRP補強後は、パテを盛ってひたすら研磨。
硬さの異なるパテ盛って研磨。サーフェ塗ってまたパテ盛って研磨。
またサーフェ塗って、ピンホール消しパテ塗って研磨。
最後にサーフェ塗り、水磨ぎ研磨。
やっと塗装です。

塗装以外を手伝いましたが、くたくたになりました(疲;;
板金のお仕事って大変だと痛感ですよ。

最終日の今日は、リヤを組み上げました。
オヤgさんの協力を得て、塗装前に仮合わせして、ネジ穴をあけておいたので、楽に取付できました。
リメイク後
ツートンにしました。

初心者マークどこにつけるのか?


リメイク前


リヤデュフェサーも再塗装


社外ワイドフェンダーから純正フェンダーへ交換したので、再塗装です。

結果的に、ほぼ全塗状態。

信じられないことに購入した車両は、フロントのアンダーパネルがついて無い。
オヤgさんに製作してもらいました。


フロントもバッチリ修復され、塗装終了。
ホワイト一色にしました。



年明け組み付けで完成です。
フロントは取付ステーを自作しなければならないので、結構大変そうです。

完成に向けてがんばります。

社長さん、オヤgさんありがとうございました。

皆さん良いお年を!
Posted at 2014/12/30 21:02:57 | コメント(1) | その他 | 日記
2014年12月20日 イイね!

今週はFRP補修

今週はFRP補修先週に引き続きFDの修復作業です。

今日は、フロント&リヤスポイラーの割れ修理です。

フロントは、下回りの擦ったところに穴が開いて定番の割れ。
おまけに、上部の固定する部分が割れて固定するにも強度不足。

FRP職人のオヤgさんが補修してくれました。

まずは、フロント



続いて、リヤ


リヤは、取付時に割れたと思われる付け根の部分を念入りに補修。
デュフェーサーチックな部分もぶつけて割れて穴が開いていたので修理です。

素人がやると難し部分もオヤgさん慣れた手つきでサクサクと仕上げてくれました。

いや~ありがとうございました。

続いて、フェンダーのチリが全然合っていなかったので、板金屋の社長さんが
板金で合わせてくれました。



事故車R点で購入した車両だったんですが、ちゃんと直してなかったようで、社長がバッチリ
修復してくれました。



左右共にチリがあったので、次回はフェンダー塗装と、バンパーパテ処理です。

まだまだ先は長い(疲;
Posted at 2014/12/20 20:31:41 | コメント(1) | その他 | 日記
2014年04月29日 イイね!

初めてのデジタル一眼レフ

初めてのデジタル一眼レフこの歳になって、初めてデジタル一眼レフカメラを購入しました。

バカチョンデジカメは持っていたのですが、先日息子の部活地区予選で使ったらバッテリーが寿命で数枚しか撮影できずがっかり。

5月~6月にかけて高校最後の試合があるので、思い切ってデジイチ購入しました。

電機屋へ行くと、型遅れ品が超お安く売っており、カメラはド素人だし、上を見ると切りないので、CANON EOSS KISS X5で即決です。

いざ手にしてみたものの、絞りやらシャッタースピード・ISOなど、当分理解して使いこなせなさそうです(汗;

今週末は、県大会なので、がんばって撮影して来ます。

↑バカチョンデジカメで撮影


次はサーキットで走行シーン撮影で楽しみたいが、流し撮り超難関そうです!

Posted at 2014/04/29 17:54:22 | コメント(3) | その他 | 日記

プロフィール

「86オーナーになりました http://cvw.jp/b/271392/39300700/
何シテル?   02/11 16:43
モータースポーツ好きのオヤジです。 ランエボGT-Aでサーキット走行を楽しんでいます。 現在は、車検切れで保管中。 今年中には復活予定。 TC2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

mito_nattou74#さんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/27 16:09:49
team六連星★彡 
カテゴリ:走行会
2008/03/08 06:53:38
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2008/02/25 16:02:55
 

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用の軽を探していたらネットで見つけ購入しました。 平成20年式 走行距離8900キ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2017年3月中古車購入 TOM'S仕様 6AT車 足回り:TRD車高調 マフラー: ...
その他 その他 その他 その他
H19年10月に手放す事に決まりました。 ---------------------- ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
09/10パレットSWと入れ替わり、手放しました。 ---------------- ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation