• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんた爺のブログ一覧

2018年04月17日 イイね!

セロに決めた理由

セロに決めた理由コペンセロに選んだ理由。
もちろん 直感的に セロだと決めていた。
ローブやXplayは 端から頭に無かったが、理知的に 判断したかった。(5万円の価格差に 理由が欲しかったのかも知れない。)
「コペン開発物語」という本の中で、第三のモデルには「Cdを洗練させないと 意味がない」という。
何回も読んでも、よく解らない。主語が、セロなのか 新型コペンなのか。でも、セロが主語だと思った。

Cd(空気抵抗係数)を 良くする為には、主に 前面(フロント)の造形に関わる。「自動車空力デザイン」三樹書房 にも フロントのデザインが 重要なポイントと指摘されている。
私が30年前、空力デザイン担当課長から言われた話しでは「フロントデザインは 70km/hから利くが、リアは 110km/h以上になるまで効果がない」と言われていた。その直後に スカイライン(R31)の電動フロントスポイラー(GTオートスポイラー)が 70km/h以上でせり出して 50km/h以下で格納される機能が追加されていた。(当初 電動で設定されたが その後 固定化された。) 勿論、リアの電動可動のスポイラーは設定されなかった。要は、フロントエンドのデザインがCd低下の最も重要なポイントだ。

セロのフロントデザインは 平滑で ローブより Cdが低いと思うが、Cd値は公表されていない。

例えば、セロとセロSの重量は 同一と書いてあるが、セロのアルミホイールの重さは ダイハツの客相によると、7.4kg(ローブ用)と7.7kg(Xplay用)だが、セロSのBBSホイールは 5.56kgで、約10kgも軽量。レカロのシートも純正のシートより軽量だと思う。しかし、国交省への届け出値を変えてない。発売時の数字を変えないのは 他のメーカーも同じだ。

ま、重箱の隅をつつくような話しだけど、セロは ローブより空気抵抗が少なく、空力騒音も それなりに 少ない。ひょっとすれば 燃費も良い…かも知らない。
Posted at 2018/04/17 07:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月14日 イイね!

コペン ワイパー 40cmが良いと思う。

コペン ワイパー 40cmが良いと思う。コペンセロ、フロント ガラスの湾曲が 強い。
なので フラットワイパーは「不適合」と云われる。しかし、従来のトーナメントワイパーは、「背が高い」。かつ、コペンのボンネットの位置が高いので、ドライバーの視界を妨げている。
で、このワイパーを 40cmに換装した。
純正のワイパーは 6点支持のものだけど、この40cmは4点支持。つまり、「背が低い」。視界も 良くなった。しかも、価格も安い。
雨天時に確認すると、よく拭けてる。安全面では 問題ない(私見)。
昔は 空力的にも 良い!と言っていたが、最近は ま、「悪くはない」…かな。
Posted at 2018/03/14 08:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日 イイね!

オービスとネズミ捕り目撃ポイントを取り込みした。

オービスとネズミ捕り目撃ポイントを取り込みした。従来は 専用のレーダ探知機を使ってきたが、ダッシュボードが煩わしいので、ナビ(パイオニア)にインストールするように変更。
探知機は アイコンが表示され 事前の警告音も鳴らされる。近くの環八で 確認した。それほど耳障りでもなかった。
一方、「ねずみ捕り目撃ポイント」は アイコンがなく、音声警告のみ、らしい。マニュアルによれば「一般道ではポイントの約1.5km手前で、高速道路ではポイントの約2km手前で、「この先、道路標識に従って走行しましょう」というアナウンスが流れます。」
用もないのに「ねずみ…」かと期待した環八のいつものポイントに行ったが、残念ながら アナウンス無し。「ねずみ…ポイント」は全国380ヶ所(?)と少ないので、当分 遭遇しないだろうと思う。
Posted at 2018/02/18 11:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月14日 イイね!

コペンセロ エンブレム 黒くした。

コペンセロ エンブレム  黒くした。機能的には 何もないけど、フロントエンブレムを黒くしました。
敢えて言えば、銀色のエンブレムが 大きすぎて 目立ち過ぎ、と思って。
①グリルの上の4つのファスナー(クリップ)を外し、手を入れる様に しました。
②エンブレムの爪3つを 押すと、外れます。接着剤は ありません。
③近くの百均で 黒いスプレーを購入。勿論、108円。出来れば 艶ナシ が欲しかったけど、艶アリで ま、いいか…
④1日 乾かして、装着。

コペンセロのオーナーは たぶん 気が付くと思うが、殆どのヒトは 何も気が付かないと思う。
既に、トランク右側の「COPEN」「Cero」のエンブレムも撤去しているので、残りはトランク中央にある「D」マーク。このDマークの部分には、周囲に凸があり、中に2ヶ所の凹があって、Dマークを外しにくい。一応、大発のエンジニアに敬意を表する意味で、残すことにした。
概ね 満足。
Posted at 2018/01/14 10:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月05日 イイね!

AVIC-CW900-M セット完了

AVIC-CW900-M セット完了漸く ナビのセットを完了しました。
スーパールート探索を 上手く出来ないので(今、IQが 100程度以下です)、近くのスーパーオートバックスに行って、担当の○○さんに「病気で マニュアルが理解できない!」と言って、手伝って貰った。
お陰で、今日は銀行を目的地に走ってきた。
元のナビ(ゴリラ)には、このルートは 出なかったな、と新鮮なビックリ。
たかだか3分だけど、新ルートは 1分になった。

凄い❗
Posted at 2018/01/05 18:08:55 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン BBS ホイールの軽量化 と 燃費 https://minkara.carview.co.jp/userid/2714018/car/2447045/6734657/note.aspx
何シテル?   01/30 18:21
ぽんた爺です。 定年退職後、初めて軽自動車に乗っています。 ラパンHE22Sは、まるでダットサン210。非力で経費が安く、オモチャに乗っているようでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HKS silent Hi power / サイレントハイパワー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 15:23:55
コペン純正オートライトの感度向上策。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 17:00:33
ドアバイザー 撤去して良かった❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/01 17:08:16

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年12月2日に 店頭で納車。 前のLapinはNAで、急坂が苦手。今回は過給器付 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキ アルトラパンに乗ってました。下取りに出しました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation