• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんた爺のブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

コペンセロ、納車した。

コペンセロ、納車した。本来なら 17年11月20日に納車予定だったが、その日 緊急入院して、退院後の12月2日に 納車。 この1ヶ月、殆ど まともに 乗れず。 納車直後に したこと。 ① 自作ナンバー枠(元のラパン用の物)を移植。 枠は 5mm幅の 黒いゴムで、見た目、やや小さいナンバーに見える。つまり、軽の車体の小ささが、目立たない。 ②トランク右の「copen」「Cero」のエンブレムを 撤去。生産から 1ヶ月半の新車なので、凧糸で 丁寧に外した。スッキリした。 1ヶ月の走行距離:135km。 この間の燃費 : 9.5km/L 。 主な走行目的地:病院。情けない…
Posted at 2018/01/03 18:38:40 | コメント(0) | 日記
2017年10月16日 イイね!

コペン用に ナビを買った。

コペン用に ナビを買った。純正ナビには オービスのデータをインストール出来ない。
で、社外品の楽ナビを買おうと スーパーオートバックスに行きました。
序でに、石橋容疑者のようなヒトが多いのに気付いて、自衛のために カメラを付けようと…。

結局、サイバーナビにしてしまった。
この CW900-M (年落ち)には、「スーパールート探索」がつく。どれだけ賢いルートを提案するか 楽しみだ。

もうリタイアして、時間たっぷりの生活なので 多少 渋滞しても イライラしない。が、できれば 楽しくドライブしたい。

コペンは 来月上旬に納車される予定。
Posted at 2017/10/16 07:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月25日 イイね!

コペンに乗ろう その4(マタドールレッド)

コペンに乗ろう その4(マタドールレッド)納車予定日まで 約45日。

マタドールレッド という色。
私は 「赤いボディ、黒い屋根 2ドア」という本の写真で 変更塗色を 決めた。
その後、セレナのCMで 赤黒を見て、「ふーむ」と思った。次いで、スズキのCMで また 「赤黒だ!」

流行色協会 という秘密結社が 世界を牛耳っている…かもしれない。潜在意識に「赤黒!」と刷り込まれている…かもしれない。怖い❗

「Think PINK 女の子は 本当に ピンクが 好きなのか」堀越英美 著、という本によれば、男の子はブルー、女の子はピンクと、よってたかって 刷り込まれている。ピンクのせいで、数学や理科を遠ざけられている…らしい。世界中のマーケティングで「女の子はピンク」という潮流に棹さしていかないと、日本の知的資源が 片肺になる、と警鐘している…

ピンクは、胴元が 赤 だから、赤黒 も、「アラ古稀のオッサンの癖に、こんな色の車に乗って❗ 」と石を投げられるかもしれない。
怖い❗
Posted at 2017/09/25 17:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月25日 イイね!

コペンに乗ろう。その3 (色変更!)

コペンに乗ろう。その3 (色変更!)コペンを乗ろう。当初、「英国風な濃緑」と決めていた。ライトウェイトスポーツの車といえば、濃緑。イギリス風のナショナルカラー。伝統的。上品。今でも一番好きな色だ。

5月に、濃緑のセロの注文書に捺印した。
何故、色を変えようと思ったのか。
4ヶ月間、走るオープンカーを見てきた。約50台。殆どは クローズで、例外はS800と黒のスピードスターだけ。つまり、オープンカーがオープン状態だったのは 5%以下だった。
小心者の私は、観光地、リゾート、高原、海沿い、などなら オープンにするだろうが、都内の 混雑 渋滞が日常の道では とてもオープンにする勇気は不足している。

となると、オープン状態で 美しい色だが、クローズ状態の配色も 美しい色であって欲しい、と突然 思った。
濃緑は美しい色だったが、ボディ+屋根の状態でみると、「濃緑+黒」は、 心がときめく感覚がなかった。

で、クローズ状態で、「赦せる」と思ったのは「赤+黒」だった。
「赤いボディ 黒い屋根に 2ドア」(片岡義男 著)という古い本には、いくつかの写真があって、余りにも 陽気な 昔のアメリカ風の雰囲気で 、「赤+黒」は それなりに伝統的は配色だと思う。決して上品ではない。

7月下旬に、赤と緑の現車を各々 確認して、色変更を申し入れ。営業担当には迷惑をかけた。

結論。「緑+黒」<「赤+黒」

効果。納期:9月→11月 (涙)
Posted at 2017/08/26 01:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月23日 イイね!

コペンに乗ろう。その2

コペンに乗ろう。その2軽+ターボ を選ぶのか。何故 普通車では ないのか?

軽+ターボ で 必要十分だから。
国内で高速道路は 100km/h+αで流れている。普通車も軽自動車も同じ。登坂区間は やや 出力不足な場面はあるが、+ターボなら 殆ど 追随できる。たまに エアコンをoffにする必要があるが、小排気量の普通車も同じだ。

一方、軽自動車のメリットは たくさん ある。
税金、保険料は 安い。殆どの高速料金も 2割引。

個人的に言えば、今や 年金生活者になって、無位無冠。天下御免の「ご隠居」なので、何でも乗れる。

納車予定は、11月。早く来ないかな…
Posted at 2017/08/23 15:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン BBS ホイールの軽量化 と 燃費 https://minkara.carview.co.jp/userid/2714018/car/2447045/6734657/note.aspx
何シテル?   01/30 18:21
ぽんた爺です。 定年退職後、初めて軽自動車に乗っています。 ラパンHE22Sは、まるでダットサン210。非力で経費が安く、オモチャに乗っているようでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HKS silent Hi power / サイレントハイパワー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 15:23:55
コペン純正オートライトの感度向上策。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 17:00:33
ドアバイザー 撤去して良かった❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/01 17:08:16

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年12月2日に 店頭で納車。 前のLapinはNAで、急坂が苦手。今回は過給器付 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキ アルトラパンに乗ってました。下取りに出しました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation