• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大連(おおむらじ)のブログ一覧

2019年08月11日 イイね!

ABSの祟り?

 知らんかった。最近のクルマはABSカットできないのね。ヒューズにカバーがしてあって抜けないし。。。平成20年からABS付きのクルマのABSを無効にして公道を走るのは違法になったのも知らんかったです(やったことないですよ)。今日、ニュートンランド練習会でご一緒したヴィッツ乗りの方に教えてもらいました。
 アクシオには(ヴィッツにも)トラクションコントロール(TRC)と横滑り防止装置(VSC)をOFFするスイッチがついてますが、上記のような次第でABSのOFFはできません。
 で、困るのがサイドターン。アクシオのABSはリアタイヤがロックすると対角線上のブレーキをガッツリかけてしまうので、ロックした途端にアンダーで曲がらなくなる・・・ってのが何故なんだろうとずっと思ってましたが、ABSのせいとは・・・。実はアクセラに乗ってた時はサイドターン時にABSの介入でクルマを回せないっていうシチュエーションは経験したことがなかったのです。昔よりも電子制御の介入が高度化したんですかね。サイドターンしようとするとアクシオは一瞬回りかけたと思ったら外にはらんでいってしまいます。なので、サイドブレーキを引きながらアクセルオンでフロントを巻き込むというFF車のサイドターンの基本操作が効きません。
 今日のコースにフリーターンがあったのですが、コイツは巻き込みが使えないとどうにもなりません。曲がり始めた一瞬だけサイドを瞬間的にかけてすぐリリースして瞬間ロックで回った分で小回りさせるので精一杯でした。LSDを組んだリア駆動なら一瞬サイドでも後はパワースライドでさらに回せるでしょうけどFFのオープンデフでは回しこむ手立てがありません。効きの強いLSDを組めばある程度なんとかなるでしょうけど、たとえ組めてもドライブシャフトへの負担が大きくて交換サイクルが短くなるのでは?・・・私のような小遣い制サラリーマンには到底無理だわ。
 今後、このタイプのABSの普及が進むのですかね? だとすると地味にジムカーナ存続を脅かす大きな存在になりそうですね。FF車のジムカーナの未来は暗い。実際、全日本のPN1クラスなんか、ほぼほぼロードスターのワンメイクだし。
 千葉・東京戦ではノーサイドクラスを試験的に設けたらしいですが、ひとつの対策ではありますね。でも、サイドターンの無いパイロンジムカーナってのはどうなんだろう?・・・という気もしますが。
 西日本ではカートコースを使ったコースジムカーナが主流なので、今後は全国的にジムカーナはカートコースを1台ずつかっ飛ばす(サイドターン無し)っていうスタイルになるかもしれませんね。
Posted at 2019/08/11 23:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「少し秋めいてきて気温が下がったら、メーター読み15km/L代から16km/L代に上がってきました。吸気温度が下がったせいかな?」
何シテル?   10/13 00:24
 大連(おおむらじ)です。たまにジムカーナ場に出没します。ごく稀にクルマいじりもします。よろしくお願いします。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
456789 10
11 121314151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リヤサスペンションアームシートを流用してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 23:38:21
【素人的考察】NZE161カローラアクシオでサイドターンする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 23:21:25
[スズキ スイフトスポーツ] 【200円カスタム】自作ドアスタビライザー 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 11:08:11

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
 2017年12月23日に我が家にやってきました。AE101レビン以来、2台目のカローラ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
就職したてで借金して買った新車のHP10プリメーラを3カ月乗って下取りに出してこれまた新 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
AE101レビンを事故で廃車にして急きょ乗り換えました。中古車屋まわりを1日しただけで目 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
 ジムカーナ競技に真面目に取り組もうと思って買った車です(そのわりにカラーリングがアレで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation