• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大連(おおむらじ)のブログ一覧

2022年05月21日 イイね!

2022TMSC富士ジムカーナシリーズ第2戦

 5月15日(日)に開催されたTMSC富士ジムカーナシリーズ 2022年の第2戦に参加して来ました。

 いつも長くなるので,前置きは抜きにして・・・。
 コースは↓



 勝負は⓻パイロン以降のクネクネ区間で決まりと見ました。(拙)前半も折り返しでモタモタしたりクランク部で踏めないとタイムロスはあるでしょうが,中盤以降のクネクネ区間でミスした時のロスの方が大きそうです。

 当日は,終日ドライで走れそうだったので慣熟走行してみて本番1本目はお試し走行にして,⑥と⑪パイロン以外はグリップで走ってみることにしました。
 理由はLSD無しのFF車なのでトラクションが薄く,中盤~後半でのサイドターンにメリットが無さそうに思えたからです。⑥でサイド引くことにしたのはグリップでもステア一杯まで切るので相当スピードが落ちるのとリズム的になんか嫌だなぁという非論理的な理由からです。(^^;⑰は右回りに決めたのですが,ここも折り返しでスピードが落ちるのと左Gが溜まった状態で引けるので「スカ」は無いだろうという理由です。

 あ,ちなみに慣熟走行では⑰から⑬に行かずに⑭に直行してミスコースしました。(爆)T橋さん教えていただき,ありがとうございました!


 で,本番1本目。攻めて走ってみると⓻~⑩がタイトでアクセルが意外に踏めず,その先のスピードの乗りが悪かったのと,⑭パイロンでも(⑯に当たりそうな気がして思わず)サイドを引いたのですがロスにしかなっていないような気がしました。

 本番2本目は,そこを修正して,⓻と⑩パイロンはあまり回り込まずに直線的に進入してサイドターンして,⑭パイロンは⑯パイロンにビビッて抑えめに進入してグリップ曲がることにしました。感触的には⓻~⑬までの距離が稼げたのと⑭~⑰~⑭の折り返しが本番1本目よりスムーズになったような”気がしました”。

 結果は↓



で今回,初登場のNCP13ヴィッツRSの若者に大差を付けられての2位でした。出走順が離れていたので走りを見れたのですが,ショートホイールベースとLSDのトラクションを活かして軽々とターンを廻る上手い走りだったので,見た瞬間「頑張って2位を目指そう」と気持ちを切り替えて落ち着いて走りました。

 結果は「やっぱりね」って感じでしたが,一応,目論見通り(なのか怪しいですが)1本目から1秒以上タイムアップできたので良しとします。特に2本目の⓻~⑩パイロン区間を1本目とは大きく変えて連続サイドターンを入れたところが,正バンクになる⓻と逆バンクになる⑩パイロンでリアが止まりかけたり流れ過ぎたりせずにイメージに近い走り(⓻パイロンはも少しタイトに回った方がよかったかも,ですが)が出来てのタイムアップだったところは私のレベルとしては良かったのではないかと思います。

 1位の彼は第3戦も参加されるとのことなので,雨乞いでもしながら対策を考えてみようと思います・・・が,佐賀県への長期出張が入ることになり,私が参加できるかどうかの雲行きの方が怪しくなってきました。。。出席率でシリーズを取るというコスい戦略(?)は早くも破綻しそうです。(笑)

Posted at 2022/05/21 12:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2022年05月14日 イイね!

第一歩はジムカーナ!

大井貴之さんが,とても良い動画を上げてますね。



 何やらコースが憶えられないというコメントが結構付いてますが,私はジムカーナを走ってからサーキットを走ってみて,初心者レベルではどっちもたいして変わらない気がしました。

 サーキットでは,クルマの仕様,ドライか,ウェット(っていっても,いろいろある)とか気温の高低なんかを含めたいろんなのコンディションや前後を走る他車との位置関係とかでライン取りとか走らせ方がさまざまに変化するので,そういった刻々変わるさまざまな条件の下で速く走ろうとすれば,ライン取りのパターンやそれに適応できるドライビングの引き出しをたくさん持っておく必要があると思います。レースになれば,さらに他車との駆け引きが加わり,耐久レースだとレース全体を見据えた様々な戦略まで加わってきます。

 ・・・相当頭が良くないと速く走れないのではないでしょうか? 私には無理です。(^^; レーシングドライバー,すげーっス。ラリードライバーはまた,別の意味ですげーっス。ジムカーナも突き詰めていけば同様なんでしょうけど。(私にとっては遥か遠い世界・・・)

 そんな難しいサーキットでのタイムアタックに較べたら,ジムカーナのコース憶えるだけならたいして頭を使いません。コースを攻略するとなると当然頭を使う必要がありますが,それこそがドライビングの醍醐味でしょう。それを他車を気にせず集中してやれるんだからサーキットよりずっと気楽です。

 私はジムカーナを四半世紀近くやってきて結局,ちっとも上手くなりませんでしたが,そんな万年初心者の私から見て,やたらミスコースする初心者は,端から欲張ってアクセルを踏もうとし過ぎる傾向が強いです。スピードレンジの低いジムカーナだからこそ「あーつまんね」で済んでますが,三桁km/hに達するサーキットで同じことをやってたらクルマを失うどころか大きな怪我につながりかねません。

 コースを憶えるまでは”ゆっくり走れ”ばいいんです。

 誰も初心者のあなたに速さや華麗なドライビングなんか期待してません。自分のペースで,やれることをやって,結果,少しずつできることが増えてくればそれで十分以上楽しめると思いますよ・・・みたいな記事が,昔あった「スピードマインド」という参加型モータスポーツ誌に載っていました。当時,モータースポーツを始めようとして躊躇していた私は,この記事にいたく勇気付けられました。

 その後,亀も驚くような,のろい歩みで四半世紀しつこく続けて,今では人生唯一,一番長続きした趣味になっています。
Posted at 2022/05/14 17:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@新時代パイロン職人?
吉田さんかな? 昨シーズン誘ったんですよ。吉田さんには練習会で一度も勝てたことがなかったのですが、よい励みになると思ってたんですけど…一緒のクラスで走れなくて残念です。
今年は自動車大学校の子たちも参加してないんですね。寂しいなぁ。
早く戻りたい…。」
何シテル?   08/17 22:32
 大連(おおむらじ)です。たまにジムカーナ場に出没します。ごく稀にクルマいじりもします。よろしくお願いします。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 【200円カスタム】自作ドアスタビライザー 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 11:08:11
【200円カスタム】自作ドアスタビライザー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 11:07:38
ステアリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 23:25:15

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
 2017年12月23日に我が家にやってきました。AE101レビン以来、2台目のカローラ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
就職したてで借金して買った新車のHP10プリメーラを3カ月乗って下取りに出してこれまた新 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
AE101レビンを事故で廃車にして急きょ乗り換えました。中古車屋まわりを1日しただけで目 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
 ジムカーナ競技に真面目に取り組もうと思って買った車です(そのわりにカラーリングがアレで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation