• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月28日

二つのユニバーサル・・

二つのユニバーサル・・ 昨日アストロで買ったユニバーサル・・

隣にあるのがストレートツールのユニバーサル、一般的な作りで強度的に有利なのかな~

どう見ても作りが簡単なだけでしょう(笑)

今迄、町場やディーラーでは3/8が最小でしたが、自動車鈑金を始めてからは最小が1/4に・・

外装パーツの着脱が多くなったので、工具の小型化がスピードアップにつながる気がしてました。

1/4を使ってみると8(5㍉)~14頭(10㍉)ぐらいは何とかなりそうな・・

10㍉は怪しいけど(ラチェットギヤが割れた)それ以下ならまずまず使えてました。

当初使ってた1/4はセット購入品だったので、ユニバーサルは右の普通のタイプで個人的に嫌いなタイプ、まわしていてもガクッガクッみたいな感じで引っかかるのがチョット・・

左のタイプは引っかかりの感じが少なくて、角度が付いててもスルスル回ってとっても楽チン、曲がってる箇所の作業が楽しくなる・・のは嘘ですが(汗)

でも普通のタイプを使ってると、工具を使ってナットを回し込む時なんか、ボルトの山を壊しちゃったり、壊さないまでもナットが入っていかなかったりで、昔苦労した気がします。

今回はひょんな事から探してたユニバーサルが見つかってラッキーでした。

今迄仕事で使ってた工具屋さんに言えば簡単に見つかるんですが、趣味で使うには高価過ぎて今の経済状態では到底買えませんから、格安工具屋さんで探すしかないんですよね~

次は10~14のボックスで、中にマグネットが入っててナットやボルトを落とさないボックスが欲しい・・ボックスに差し込むアダプターなんかは×、ボックスの中のマグネットがフローティングのヤツが欲しいな~(汗)

格安で(笑)
ブログ一覧 | 工具買った | 日記
Posted at 2009/04/28 20:51:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

おおっ、と思ったけど…
porschevikiさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年4月28日 21:29
安いのはちょっとトルクが高かったりすると、ヒビや割れが・・・それでケガしそうで重要個所にはそれなりのものを・・・最低KTCかな。
コメントへの返答
2009年4月29日 0:43
工具破損は怪我につながる可能性があるので、ある意味怖い事でもありますが、有名メーカーの製品でも、結局信用はできません!壊れない物の筈の物が何度壊れたか・・
最終的には工具の強度ではなく、作業中の自己防衛が大切に思ってますから、この手の工具でも十分な働きしてくれてます。
壊れる事を想定して作業していれば、工具破損での怪我はほぼ無くなるんですが・・
2009年4月28日 22:11
クネクネしすぎて使いにくいときは、ジョイント部にビニールテープを一巻きして使っていました。
スプリングが組み込まれていて、真っ直ぐに戻ろうとするタイプもありましたよね。
コメントへの返答
2009年4月29日 0:57
昔ビニールテープ巻きました~(笑)
ジョイント部の動きを強引に軟らかくして、回す感を重視しようとしてやり過ぎてしまい、またビニールテープで調整したりしてました!
最終的に多少高めの価格でしたが、等速ジョイントっぽいタイプがお気に入りで使ってました。
ただストレートでこの手のジョイントを売り出さないところを考えると、価格や強度や構造などの折り合いが付かないんでしょうね・・
アストロはある意味チャレンジャーなのかも知れません(笑)
2009年4月29日 8:08
右は構造的に安定してそうですが、左の方が馴染みが良く全長が短いのも作業性に効きそうな・・・ただ磨耗には弱そうかも。
個人は毎日使いませんから、そういう意味で割り切る商品もありですよね。定期的にグリスアップとか必要なのかな?
コメントへの返答
2009年4月29日 8:43
この写真のジョイントはメーカーが違うので、比べる対象としては不適格だったかも・・(汗)
以前仕事で使ってた物は、右のタイプが小型にできていて、スムーズな稼動領域が狭く、左のタイプは直径が大きく長さは多少短いですが、全体的に大柄で単純な使いやすさは×でしたが、スムーズな稼動領域が右よりは広くてお気に入りでした。
それと価格は左が高く右の1.5倍は言い過ぎですが、明確に左のタイプが高かった気がします。

写真の物は今迄使ってた物と比べると、左の物が小型なんで強度はかなり押さえられるものと予想しています。
無茶をすれば壊れるとかと・・(笑)

グリスアップを定期的に・・した事がありませんが、作業で使ってる時に、いやが上にもオイルや潤滑系の物が掛かるので、それで給油できてるのかも・・
拭き取った記憶しかありません(汗)

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation