• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月20日

機能チェック

機能チェック 休日は計画停電がなしだそうでチョッとホッとする(汗)

いろいろ撮った写真もノートに保管するだけで、ここ暫くディスクトップを起動していないのでノートはパンパンw

写真保管庫のディスクトップを久々に起動・・IBMのロゴが走ってチョッとホッとする(汗)

リースアップ品をタダで貰ったものなんで、何時壊れても文句は言えない怖~いパソコンですw

ノートの写真をディスクトップに移し・・どちらも古いパソコンなんでデータ移行がノンビリさん、急いでいる訳じゃないですがチョッとイライラする、こういう事が積もり積もってプチ不具合と遭遇すると、買い替えを選択するんだろうか?

もとい貰い替え・・また貰う気満々(爆)

ノンビリ屋さんにデータを移し、ネットに繋がるか・HDDは正常か・負荷を掛けても平気かなどチョッと確認、どうやら平気そうなんでまた暫く眠りに・・平気じゃなくても眠ってもらうんですがww

データ移行後に腹が減ってる事に気付き、コンビニに行こうかと思ったんですが・・

停電が無いならノンビリとご飯を炊いてみようかと、炊飯器に米を入れスイッチオン、地震の時に落下してから一度も使っていない、結構な衝撃を受けたはずなんでチョッとドキドキ(汗)

スイッチオンまでは正常、後は炊き終わるまでじっと待つしかない・・でも炊飯器ってどう壊れるんだろう?、実は炊飯器が壊れて買い換えた記憶が一度も無い・・

同居人が増えて大きな炊飯器に買い替え、同居人が減って小さな炊飯器に買い替え、因みに買い替え時に元の炊飯器は後輩が貰ってくれましたw

暫くして炊飯器が湯気を吐き出し、ここでやっと正常作動しているんだろうな~っと思いつつも、炊き上がって口に入れるまでは安心できません・・

というか以前何度か操作ミスで炊飯の心算が保温で、待てど暮らせど炊き上がらずで痺れを切らして除いてみると、一見炊けてる風のめっこ飯という事が何度か(汗)

炊飯器が湯気を出して暫くして保温にスイッチ、とはいってもず~っと見ていた訳じゃないですが、蓋を開けて一つまみ口に運んで正常ご飯か確認、どうやら落下の影響は無かったようで一安心。

レトルトは常時在庫が多数あるんで、カレーにしようかハヤシにしようかシチューにしようか、ハヤシとビーフシチューの違いがよく分かりませんが(笑)

今日はハヤシで・・ってハヤシが在庫過多というか以前マイブームで買い込んだんで、古い日付から順番に食べ進む今のスタイルだと暫くハヤシが続きます(汗)

朝食昼食とハヤシで・・カレーの前にハヤシがまだまだ並んでいて暫くカレーは・・(爆)
ブログ一覧 | 食べ物 | 日記
Posted at 2011/03/20 22:39:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トミカの日
MLpoloさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

明日への一歩
バーバンさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

この記事へのコメント

2011年3月21日 0:34
肉や野菜の具が大きいのがシチューで、
細切りや薄切りなのがハヤシ、
ってことでいかがでしょうか(違?)
コメントへの返答
2011年3月21日 5:55
そういえばそうですね~、シチューの名が付いてると野菜の形が残っていますね!
ハヤシは特に特売物なんかは、固形物がほぼ見当たらない製品がありましたw

レトルト食品だとどちらも結構味が濃くて、自分はちらでもご飯にかけて食べられちゃうんで何が違うんだろうとかと・・納得です(笑)
2011年3月21日 7:39
ハヤシ・カレー・ハヤシ・シチュー・ハヤシ・ビーフシチュー・ハヤシ・・・のローテーションならハヤシだけ減りそうw。

電気釜の状況は、時節柄ゆえ圧力隔壁の損傷やとぎ汁の浸水、漏電による爆発・火災と縁起でも無い単語が頭の中をくるくると~(汗)。
コメントへの返答
2011年3月21日 8:51
なるほど何にでもハヤシを絡めてフムフム。
ハヤシブームの時は毎日でも平気と思っていたんですが、ブームが去った今、朝昼ハヤシだと昼の後は胃モタレしちゃって・・カレー食べればよかったです(汗)

スイッチオンの後は暫く異変が無いか見てましたが、何事も無く炊き上がったんでホッとしていますw
電気釜って少々の衝撃ではびくともしない頼もしい家電なんだと(違)
まぁ強い衝撃があったのは事実ですから、後数回は気をつけて使う事にします・・数回後に壊れたりして(汗)
2011年3月21日 9:12
ハヤシライスの語源を調べたら、こんなのが出てきました。

http://www.geocities.jp/maruya80/index.html
考案者の子孫だそうですよ。
コメントへの返答
2011年3月21日 12:16
ハヤシライス、奥が深いですね!

ご子孫のお話もごもっともですが、現在一般的に呼ばれているハヤシライスの味を考えると、ハッシュドビーフライス説も捨てがたいというか・・

いろいろ読んで仮説を立ててみました(マテ)
ご子孫が言ってるハヤシライスは味的に現在の牛丼で、肉食が普及する以前の肉料理ですから、当時は洋風の平皿に盛り付けられていたのでは?、そもそも由来の説明に「牛鍋の残り汁をご飯に・・」とありますし、「一般に広めた・・」が本当ならデミグラスソースベースはありえないような・・一般に広めるなら醤油味ですよねw
これらからハヤシライスの名称は早矢仕さんで当時は牛丼味、で、その内に似た風貌のハッシュドビーフライスが登場して、呼び名は呼び易いハヤシライスで味は洋風なデミグラスソースベースの現在のものが残った・・
コレでハヤシライスの元祖を称する方々は納得してくれないでしょうか(笑)

結局はハヤシとビーフシチューはベースがデミグラスソースで似たものだったんですね!

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation