• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月19日

地獄で仏

地獄で仏 高坂セリカdayが終わって北に走ろうかと思ったんですが・・

マイカーはタイヤ交換してからひと月チョッと、東北を走り回ったからか右タイヤのアウト側がズルズル(汗)

左はプチ不安から無意識に飛ばさないからか通常の減り具合・・

これではいかんと仙台へ向かう前にフロント左右のローテーションをしようかと・・関越のパーキングに寄ってローテーションでも・・クルマが多過ぎてローテーションするのは恥ずかしい(ホッ)

結局はマイ駐車場まで戻ってフロントだけローテーション、夜も遅かったんでインパクトレンチは使えず手回し・・ガッガッガッと煩いインパクトレンチは便利で早いんですが、夜とか音が出せない時の事も考えて十字レンチを買っとくべきでした(汗)

ローテーションが済んでこれで気兼ね無く今迄どおりの運転で走れます・・でも後少し走ればフロントは交換時期って事です(何だかんだで1万5千キロほど走ったでしょうか・・減りが早いですRE070)

まぁ先の事は考えずに目の前のドライブを楽しみましょう♪

この日はあいにくの雨走行で国道4号線は大型トラックの天国、ハイドロの心配がない大型トラックは飛ばす飛ばす・・でも大型トラックが走った跡を走れば乗用車だってハイドロ知らずで走れます♪



あっタコメーターがチョッと光りだした、何か良い事でも起きちゃうのかなぁ♪



信号待ちで後ろがいなかったんで、停車中の車を後ろから走っているように撮影・・何となく走ってるチックですよね♪

連写しながらズームリングをインだかアウトだったか・・忘れちゃいましたが信号待ちも楽しく過せましたw

その後は仙台に立ち寄りレース観戦をして、その帰りに次のイベントの下見w

日も暮れたんで青森に帰ろうかと走り出すと・・カンッコンッ???

何か金属がぶつかったような音でした・・聞き覚えの無い音だったんでアクセルを放して惰性で走行、ハンドルを振ったりしましたが異常なし、赤信号が近付いたんでブレーキを軽く踏むと・・

ガリガガガガッ(頭が真っ白)

とりあえず凄い事が起こったようなんで路肩に寄せて・・と思ったらホームセンターが見えたんで駐車場に避難、音と振動からブレーキキャリパーの不具合なのは何となく(滝汗)

チラチラ確認したらキャリパー固定ボルトが1本旅立ったようです・・そういえば最近増し締めなんかしたことありませんでしたね~

駐車場でタイヤを外し旅立った方のボルト穴に居残った方のボルトを差込、ボルト穴は正常なのを確認・・いよいよ自分のミスだという事がハッキリしてかなり凹みました・・

まぁ凹んでいても帰れませんから帰る方法を何とかしなくては、置いて帰っちゃう?・このまま乗っていってちゃう?・フロントブレーキをキャンセルしちゃおうか?、いろいろ考えましたがまずは旅立ったボルトの代役を探さないと♪

12ミリの1.25山のボルト・・とりあえずホームセンターへ探しに・・1.5山のボルトはあるんですが1.25山のボルトは何とも・・ダメとは知りつつ1.5山のボルトをひと袋買ってきました(爆)

駐車場に戻るとタイヤが外れた痛々しいマイカーが・・マイカーの向こうに明るい店舗が見えてます?



カー用品店です・・商品で使えるものは皆無なのは何となく、でも何か無いかとカー用品店に行ってみると・・何も無かったです(核爆)

訳を話して駐車場に置かせてもらって2~3日中に取りに来ますと交渉しようかとホームセンターへ歩き出した時、カー用品店のピットでエアーブローの音が、車内清掃の音じゃなくてパーツをブローする音です♪

ピットをよくよく覗くとタイヤやオイル交換のスペースの後ろにリフトが、どうやら一般整備も受け付けているカー用品店さんらしい♪♪

一般整備を受け付けているならボルトがあるはず、新品ではなく使い古しのボルト、本来なら捨てるところの物なんですが、整備士の性、使えるボルトは捨てられない、箱にポンポン放り込んで沢山溜まっているはず・・自分は沢山溜めてましたw

ピットへ行って工場長さんらしい方に訳を伝え、ボルトはないかと尋ねたら・・「ホラッ」っと直ぐに丁度良いボルトが登場、チョッと長いけど強度は十分そう、工場長さんに後光が差していたようなw

「お金は要らない」と言われちゃったんで、「皆さんでお茶してください」と千円を握らせペコペコしながらマイカーの元へ、ホームセンターで買った使えないボルトセットから平ワッシャーとスプリングワッシャーを使って長い分のスペーサーに、ボルトの強度は十分らしく良い感じの締め応え(カッチリ)



地獄に仏なお話でした・・因みにこの後は何かあっても怖いんで下道をトコトコ走って帰りました。

何だかんだで下道オンリーで走ったことになります(汗)
ブログ一覧 | 作業 | 日記
Posted at 2011/10/19 19:12:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年10月19日 19:43
ボルトもナットも細目はホームセンターじゃ~
置いていないんですよね~^^;

ご苦労様でした。
コメントへの返答
2011年10月19日 20:17
もしかして?と思って覗いてみたんですが・・
仰るとおりで1.25山の太いボルトは売ってないんですね(汗)

自分と似た発想の工場長さんで助かりましたw
困った時に人の温かみがありがたかったです(笑)
2011年10月19日 20:09
箇所が箇所だけにコマッタを通り越して大ピンチでしたね。
何事もなく済んで何よりです。
コメントへの返答
2011年10月19日 20:21
本当にお恥ずかしい限りの醜態なんですが、運が良いのか分かりませんがボルトが手に入って無事に帰り着くことが出来ました(汗)

一応新品を注文しているんですが、青森に在庫が無くて何日か待たされてます・・
これを機会に下回りの増し締め徹底してみよう思ってます!
2011年10月19日 20:23
もう片方のボルトが折れたりしなくて良かったですね。(^。^;)
コメントへの返答
2011年10月19日 23:01
本当に仰るとおりで・・(滝汗)

最悪は下側1本で帰ろうかとか思ったりもしたんですが、そんなことをしたら本当に仰るとおりの状況になりかねないですよね・・(怖)
2011年10月19日 20:25
あんまりよくは分かりませんが(汗)、キャリパーの取付ボルトが緩んで落ちちゃったってことですか。
片方のブレーキ死んじゃったってことですよね(怖)
そんなことがあるんだ・・・
(それともオーナーの整備漏れ?(汗))

でもともかく、アリストと一緒に帰れて良かったですね。
コメントへの返答
2011年10月19日 23:40
緩んで落ちちゃったなんて人聞きの悪い、あまりにずさんなメンテに腹を立てたボルト君が旅立っただけです・・同じことですね(汗)

ブレーキは死んでなくて半死にって所でしょうか?、下のボルトが旅立ったんでブレーキをかけるとキャリパーが外側に開く方向へ移動してホイールにガリガリと・・居残ったボルト君に下へ移動してもらえば、キャリパーが内側に入る方向に力が入るんで、チョッとの移動なら何とかなります。

全て自分のミスなんで穴を掘って入りたいぐらいです(滝汗)

本当にラッキーでした♪
某カー用品店の工場長さんには本当に感謝しておりますw
2011年10月19日 21:07
心配性な人はボルトを新品にしても中古をトランクに忍ばせていたりします・・・

捨てようかな・・・。
どうしようかな・・・
もしかして使うかな・・・
98%使いませんww
コメントへの返答
2011年10月19日 23:13
もしかしたら持ってたかもと探したんですが・・
全部部屋に降ろしたらしく、キャリパー系のパーツは皆無でした(汗)

そうですよね♪
捨てようかな?ってボルトを何となく持ってたりしますよねw
で仰るとおりで使うことはほぼ無いんですが、極まれにこんな事が起きちゃったりするのは自分ぐらいですね(爆)
2011年10月19日 21:09
早めに気がついてヨカッタですねえ~
HKYのように高速で異音に気づいても
後の祭り... orz
コメントへの返答
2011年10月19日 23:20
本当に、高速乗ってからでは少なくとも制限スピードでは走ってますから、キャリパーとホイールがガリガリ程度で済んだ物か微妙です・・
もしかしてキャリパーがホイールに食ってロックでもしていたら、あわや大惨事なんて事にもなりかねない状況だったんで、一般道でラッキーでしたしカンッコンの音に気付いてWでラッキーでした(汗)
2011年10月19日 21:54
こんばんは。チョー危なかったですね。早めにきずいて何事もなく良かったですね ホームセンターは売ってないんですよね きおつけて向かってください
コメントへの返答
2011年10月19日 23:29
本当に、ガッチリ締めた心算で一応増し締めも1回しているんですが、その後に80スーキャリの位置合せをしたのが左だったような・・
完全な締め忘れじゃ無いんでしょうが、脱落したのは事実なんでこれを機会に下回りの総増し締めをする事にします!

ですよね~ホームセンターに12ミリ径の1.25山ボルトが売ってる訳無いですよね(汗)
でも藁にも縋るじゃないですが、1.5山のボルトを買ってみたり・・ワッシャーが役立ちましたけどw
2011年10月19日 21:56
↑のお方も言っていますが

下道だった事が幸いでしたね。

まずは大事に至らず良かったです。
コメントへの返答
2011年10月19日 23:37
本当に、高速でこんな事が起きていたらと思うと生きた心地がしないです(滝汗)

旅立ちの音が聞こえて惰性で減速、幸いにも周りには他車は無く、序にホームセンターの入り口の手前とは本当にラッキーでした・・

ご心配おかけしました(汗)
これに懲りて今後はマイカーといえども、真面目に整備アフターフォローに努めます!
2011年10月19日 22:41
危なかったですね・・・・・・・・(汗)

しかしあなたは何とラッキーな方なのでしょうか?
この様な状況でよくも代役が見つかったものですね!

確かに細めのボルトは無いですね~
実は205キャリパー付けるのに細目が無くて普通のボルトを使ってます(汗)

あと、タイヤ左右を入れ替えたって事ですか?
よく平気でしたね?ガタガタしちゃいそうですが・・・・・・
コメントへの返答
2011年10月19日 23:53
本当に、何事も無くホームセンターの駐車場に入れたのはラッキー以外の何ものでもないですね(汗)

これまた本当に自分と同じ発想の工場長さんのお蔭で、チョッと長かったですがガッチリしたボルトを捨てずに取って置いてた勿体無い根性に感謝です!

ですね~、ボルト専門店なら1.25山でも置いてるでしょうが、ホームセンターなんかだと建築系のボルトしか置いてなくて、こういう事態ではどうしようもないですね(汗)
こんな事が2度と起きないように総増し締めしようと思います!

タイヤのローテーションのことでしょうか?
外側が減ったといっても、センターと内側はしっかり溝が残っているんで、左右を入れ替えてもチョッとの間接地感が機薄になっただけで少し走ったら元通りの強力グリップに戻りましたw
2011年10月20日 7:16
話の盛り上げ的には、ブログの前半部分はいらなかったんでは。(暴言)

キャリパーのネジって脱落するんだ・・・
いつかは我が身と考えると、恐くて走れなくなりそうです(汗)。
コメントへの返答
2011年10月20日 8:36
横浜~青森の道中の話ですから必要なんですw
それにボルトを落とす・・もとい旅立たせる前にタイヤを外していて、その時にチョッと取り付けボルトを触っていたら、こんな事にはならなかったのにという後悔がありましてww

いえいえ、こんな事は自分の自動車人生中でも今回が初めてで、ほぼ起きない珍しい現象だと思います(汗)
スープラキャリパーを購入した当時に位置合せや何やかんややったような記憶があって、それ以降はキャリパー取り付けボルトを一切触っていなかったので気付かなかっただけで、通常は車検や定期点検などで増し締めや緩みチェックをする物なんで、こんな事は絶対におきませんのでご安心を!
2011年10月22日 5:48
実は同じようなことを4年前に・・・(汗
http://minkara.carview.co.jp/userid/120311/blog/4817182/

キャリパーをDIYで交換した時にボルトを締め忘れたみたいで・・・走行中に脱落。(大汗
一人じゃなかったので助かりました。
コメントへの返答
2011年10月22日 7:57
拝見しました・・何とか無事に停車して戻ってこれたことはラッキーでしたね(汗)
自分もものがブレーキなんで、作業の時は慎重に作業した心算だったんですが、同じく落としちゃいましたから、やらかしたんだと深く反省です(大汗)

それにしても、ご一緒されてた方、よくボルトをお持ちでしたね!
自分は整備工場のようなところで探したんであって当然なんですが、畑違いの方が持っているってありえない事です・・本当に神はいるかもしれませんねw

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation