• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月06日

今年はこれで何とか

今年はこれで何とか 今年もイルミネーションが煌びやかに輝く時期がやってきました♪

とは言ってもぶりざ~どさんのブログを見て思い出したんですが(汗)

去年はこちらこちらを撮りに行ったんですが、時期的にどうしても人出が多く思った位置で撮れなくて、何とかならないものかと・・

人が居ない所はパッとしないし、人が溢れていては写真が撮れない、撮れたにしても歩行者が大きく写った写真は本意って訳じゃ・・

去年はなすすべなく流れに任せて撮ってきましたが、1年経ってみると少々は知恵がついて、カメラの前を横切る歩行者ぐらいなら写らなくできるのでは?、以前試した際は何秒か立ち止まらなければ写らず・・

明るいイルミ点灯の街中でも10秒以上の長時間露光が出来れば?、と言う事で写真のNDフィルター8番を買ってみました♪

部屋で覗いた感じは真っ暗で照明と使用中のモニターぐらいぐらいしか見えません、買ったのは8番でチョッと暗過ぎたかな?っと思えなくもないですが、思惑通りに撮れたら楽しいな~(笑)
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2011/12/06 18:06:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2011年12月6日 18:14
へ~~~

どんな写真になるのか

楽しみにしていますよ~^^

コメントへの返答
2011年12月6日 19:54
拙い知識を基に考えてますから無理なのかもしれませんが出来たら良いな~っと(汗)

予定としてはイルミに照らされた道路、歩道に人影は無く車道はテールランプの赤い帯、の予定ですが最悪は薄っすら人影が(怖いかも?)

金土日は混雑するでしょうから、平日に覗きに行こうかと思ってますw
2011年12月6日 18:58
そしたら宮ヶ瀬のビッグツリーを撮ってみて下さい!

目の前を横切る人は今のうちなら少ないかと.....
コメントへの返答
2011年12月6日 19:58
今検索してみたんですが、もうライトアップが始まっているような雰囲気で、夕暮れから早い時間なら点灯してそうな雰囲気ですね・・何処にも点灯してるとは書いてませんでしたが(汗)

因みに16日は花火が上がるそうで、対岸から望遠で何とかならないか思案中ですw
2011年12月6日 19:44
なんか楽しい撮影になりそううまい!ムード

ブログ楽しみにしてますよ~るんるんるんるんるんるん
コメントへの返答
2011年12月6日 20:05
去年は事前調べが適当で、なかなか思うように行きませんでしたが、今年は早めに気付いたんで、あれやこれや考えてますw

思い通りに撮れても撮れなくて、貴重なブログネタなんでアップはしますが・・
出来たら綺麗な写真が撮りたいものです(汗)
2011年12月6日 21:54
夜景の撮影は難しいですよね。

こういう時は、良いカメラが欲しくなります。

カメラが良いだけでは、やっぱ上手く撮れないんですよね。
コメントへの返答
2011年12月6日 23:11
本当に仰るとおりで、今迄は連写打てないとかレンズが暗いとか、いろいろ言い訳してきましたが、カメラとレンズを揃えてみると自分の不甲斐なさが悲しいです(爆)

もうカメラやレンズのせいには出来ないですから、性能を生かせるように頑張りますw
2011年12月6日 21:56
おっ、77ミリ。
EF-S17-55 用ですね!


・・・ということで、「チョッと暗過ぎたかも!」となってもご安心を、引き受けますよ♪(半値でw)


コメントへの返答
2011年12月6日 23:26
口径が大きくなるといろいろと物入りなものですね(汗)

部屋の中では光物以外は全然見えなくて、若干やり過ぎたような気がしなくもないですが、イルミネーションの撮影ならこれでもまだ足りないような気もするし・・まずは使ってみますね♪
もし手に余るようならその時はよろしくお願いしますw
2011年12月7日 1:57
夜景の撮影は、超難儀です(滝汗)。
まして、ど素人ですし・・・・。
現在、当直中なんですが(オイオイ コンナコトシテテイイノカ?)
昨日、ツリーのイルミネーションを設置しまして・・・会社のデジカメで記念撮影したのですが・・・
最悪~うまく撮れない・・・。
今年の花火は、山盛りの失敗作の中にも秀作があったのに・・・。
コメントへの返答
2011年12月7日 8:15
初めて夜景を撮りに行った時は自分も撮った写真が全滅で、こちらでアドバイス貰ったりネットで調べたりと苦労しました(汗)
日報打ち込んでるふりとかでネッテしてるんでしょうか?w・・まぁこれは自分が昔やってました(爆)
イルミネーションの設置されたんですか!
あれってプロの方なんかに頼んでやってもらうものなのか思ってましたが、86乗りいや旧車乗りと言った方がいいのか、愛車のメンテで鍛えられるてるのか器用でいらっしゃいますね♪
もう暫くイルミネーションはキラキラしてますから、今年の花火の秀作の再来目指して頑張りましょう、自分も場所やその他下調べして撮りに行って見ますw
2011年12月7日 6:49
へぇ そういう撮り方あるんですね・・・
秘密兵器登場で
どんな写真になるのか
楽しみですね!
コメントへの返答
2011年12月7日 8:24
街灯1個の薄明るいところでは出来たんですが、明るく光ってるイルミネーションの下ではどうなるのか・・
やってみないと分かりませんが、そうなったら良いな~っとw

思ったとおりに撮れれば、時間調整で薄っすら人影も写せたりと結構遊べると思うんですが・・
本当にどんなものが撮れるのか楽しみですw
2011年12月7日 7:45
77mm用は高そうですね~。
手順がかなり面倒っぽいですが、めげずにポイント抑えて頑張って下さいw。
コメントへの返答
2011年12月7日 8:44
散財した時のポイントを使ったんで、足りない分が少々だったんで出て行った現金的には少なかったです♪

カメラ任せのAFでチョイチョイって訳には行かないって事なんですね(汗)
撮っては確認を繰り返していいところを探して、その内には時間が来てイルミネーション消灯・・なんて事にならないよう気をつけますw
2011年12月7日 12:54
ん~  なんか凄そうだぞ~!

 こんど、点火時期いじってマフラーから

  火を出すから、撮ってもらおうかな? 

                  なんちゃって~♪
コメントへの返答
2011年12月7日 18:44
上手くいけば良いのですが・・(汗)

お~~アフターファイヤー!!!
撮ってもらおうじゃなくて、撮らせてもらいたい♪
アフターファイヤーはチューニングカーならではのものですから、機会があったら是非と言いたいところですが・・
本気のレースの時には無理ですし、一般道でって言うのもなんですし・・
でも何か機会があったら真面目に撮りたいです(汗)

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation