• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月07日

雪対策

雪対策 雪対策と言ってもこれだけでは片手落ち・・

やっぱりスノーブレードぐらいは最低でも交換しておきたい♪

この他にもウォッシャー液や冷却水も走る前には要確認!

と言う事でまずはトランクを大捜索してスノーブレードをw

マイカーはワンタッチで交換できるんで楽チン・・

なんですが、使わない時はボンネットの陰に隠れて交換がし辛い、ボンネットを開ける?明ける?あける?(ボンネットはどれだろう?)か写真のようにアームを立てれば交換可能。



スノーブレードに交換、これで雪が降っても全然平気、でもこの状態でスピードを出すとブレードが浮くんで拭き残しが出る時が・・スタッドレスでカッ飛ぶ人はいないでしょうから平気ですねw

で、先にも書いたようにボンネットにブレードが隠れるタイプ、フル コンシールド ワイパータイプの場合は、クルマによっていろいろなんですがマイカーは・・



ワイパースイッチの奥にあるコチラをフルからセミに、こうしないとスノーブレードは高さがあってワイパーアームがボンネットにガリって事に(汗)



セミにスイッチするとこんな感じ、チョッとカッコ悪いけど雪が降ってくると、このカッコ悪さが頼もしく思える筈です(笑)

明日こそオイル交換に行こうっと(爆)
ブログ一覧 | 部品 | 日記
Posted at 2011/12/07 19:41:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2011年12月7日 19:45
スノーブレード?

とは???

使った事も見た事も無いのですが?

何がどの様になっているのですか?(特徴とか?)
コメントへの返答
2011年12月7日 21:10
普通のブレードだと、フレームやワイパーゴムの隙間に雪や氷が凍り付いて、窓の湾曲に沿って変形できなくなってしまうんで、その対策用ブレードがスノーブレードです。
構造はいたって簡単なゴムのブーツ着きで、ブレードのフレーム部分がゴムブーツで覆われてて、そのゴムブーツがフニャフニャなんで雪や氷がくっ付きっ放しにならない、そして冬でも窓の湾曲に沿って拭き取れるって感じです・・

高坂に着けたまま行きますんでじっくり見てくださいw
2011年12月7日 19:52
買いたいが、お金がないので?夏用で
そのまま代用でします。(涙)

コメントへの返答
2011年12月7日 21:14
凍り付いたら降りていってガラスにバッシバッシって事ですよね(汗)

まぁ何を隠そう自分も実家に居た頃は普通ブレードで何度か走った事がありますw
でも慣れてくると運転席側だけなら、走りながらでもバシっと1回なら出来ますよね(爆)
2011年12月7日 20:00
北国に頻繁に行くのなら必要な装備ですね。
そういえば、バッテリーとかは何か冬用の対策・対作品ってあるんですか?
コメントへの返答
2011年12月7日 21:42
ですね~スキーとか雪道ドライブ好きとかなら持ってた方が良いですよね。
それに雪が降らなくても凍結防止剤を撒きまくっている地域なら、前のクルマの跳ね上げで窓が汚れるんで、ウォッシャーとワイパーは冬対策しとかないと、ウォッシャーが凍り付いたり窓が拭き取れなくなったりで何かと不便です。

本州程度の冷え込みなら正常品であれば純正で何の問題もなく使えると思いますが、どうしても心配なら積める範囲の容量アップぐらいしか方法はないのでは?(汗)
本州で使っていたクルマを転勤等で北海道へと言うのなら、寒冷地仕様(極寒・雪対策)程度の変更が必要な時もあるかも知れません・・青森市なら関東のクルマで何の問題もなく走ってますw
2011年12月7日 20:01
凄いな~やっぱり高級車ですね~スイッチ一つで.....

私のセリカには設定が無いですが、上級グレードにはフルコンシールドタイプが有りますが、何かボンネット開けて変な事しないと解除出来ないです(^-^;
コメントへの返答
2011年12月7日 21:58
新車で買っていれば大威張りなんですが、同年式の軽の半額程度で買っているんでお恥ずかしい限りです(爆)

昭和世代はスイッチより機械的な対策でフルとセミの切り替えがほとんどだったように記憶してます。
因みに最近のフルコンシールドワイパーは、フルとセミの切り替えがオートになってるクルマもあるそうです!(過保護だw)
2011年12月7日 20:49
さすが高級車ですね。

父親が乗ってたGX80マークⅡは、ワイパー本体をパキッと引っ張ると、セミコンシールドになりました。(^。^;)
コメントへの返答
2011年12月7日 22:11
我侭な方々が乗るんでこうなっているとか?(コラ)

80マークⅡはそうやって切り替えていたんですね!
自分や実家で乗ってた80マークⅡは関東出身なんで、フルとセミの切り替えがなく冬場は少々不便でした・・
やっぱり雪国で使うなら地元で買わないとはまりますねw
2011年12月7日 21:34
先越された~
今週末、交換しようとおもってたのに(汗)

恥ずかしながら、初めて買いましたスノーブレード(恥)
これまではウインドデフロスタ最強にして、かなり無理やり乗り切ってきました。
(そうそう、たまにバシッと(笑))

こんなにヘニャヘニャで柔軟性の高いものとは、予想以上でした。
これなら氷結しなさそうですね。

・・・先行かれて悔しいので、私は両側いきます(笑)

コメントへの返答
2011年12月7日 22:34
危なかった~(汗)
NEW AGEさんのブログは読んでて面白いと言うか引き込まれるので、同じネタではかち合いたくないです(笑)

初めて買いましたか・・実際高いですよねw
自分は持ってるから交換しましたが、実はこれアリスト用じゃないんで、雪や氷以前に助手席側の拭き取りがかなり悪い筈です(爆)
それに運転席側短いし(プッ)

バシッやってましたかぁ~、やらないと前が見えなくなるんで極寒時はやるしかないんですよねw

こちらのスノーブレードはかなり熟成された物なんで、ヘニャヘニャ感は少々寂しい気がしますが、ブーツは切れていないんでそれなりの仕事をしてくれるかとww

両側?、前後って事でしょうか・・
左右なら写真をよく見てください、別々に買った物なので同じPAAでも少々違いますが、両方スポーティーなPAA製スノーブレードです(爆)
2011年12月8日 6:27
寒い所は嫌いですし、雪降りの日は出かけませんので、買った事も使った事も困った事も無いです。(ホント)
コメントへの返答
2011年12月8日 8:11
スキーにいらっしゃるお方のお言葉とは思えない・・
でも、何時だか船に乗ってお出かけした際は極寒地を走っていたような・・
あの時も標準ワイパーだったって事ですか?
凄いですね~、何度もバシッバシッブレードを窓に叩きつけ走りきったんですねw

どうでしょう、意地を張らずにスノーブレードを買われてみては、寒い車外に出てバシッバシッしなくても、クリアな視界のまま走れるのは良いものですよ(笑)
2011年12月8日 13:16
スノーブレードは一度も着けた事がないざんす。

っま、降っても高が知れてるし‥普通は。

因みに27は、Aピラーに集まる雪をワイパーで

飛ばせないので、時々、手で落としてま~す♪
コメントへの返答
2011年12月8日 17:37
確かに、こちらでは無くても十分普通に走れますね♪
雪国以外は無くても全然平気というか、雪国でも普通のワイパーで走られている方も居られますから、ひと手間を出来る方なら問題ないですねw

実家に居た頃はどんな車でも、雪が降っている時は溜まった雪をチョクチョク手で落としてました。
ワイパーのモーターとリンクに物凄く悪影響がありそうだったんでw
2011年12月8日 18:20
セミコンってそういう事だったんですね。
知りませんでした・・・・(汗)。

それより、ドライバーズシートは「レカロ!!」なんですね♪。
アリストにRECARO!。不思議な感じ・・・?
コメントへの返答
2011年12月8日 19:04
他にもいろいろ意味があると思いますが、自分的に役立つのはこの時ぐらいですw

スポーツシートとは縁遠いマイカーなんで、チョッと飛ばすとガラスの腰が音を上げて交換前は大変でした(汗)
そしたらオーナー思いなマイカー、気を利かせてくれてパワーシートを沈黙させてくれて、これを機会にシートを換えようとこんな事にw
本当はベージュのレカロが欲しかったんですが、黒の中古しかみつからなったんでそれで良いや(爆)
セリカに乗り換えたらこれは助手席に使う予定です♪

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation