• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月07日

実家にあった古いもの

実家にあった古いもの 子供の頃周りで遊んでいると叱られたっけ・・

と言うか周りじゃなくそのものズバリで遊んでたような・・

触るな近寄るなと言われると余計に触りたくなってしまうw

天板と言うか上の面に傷が沢山あって、ほぼ全部自分が付けたものでしょう(爆)

右側には鍵穴があって施錠可能、今となっては信じられない機能ですw

まぁ世代的に近いお方なら「あ~あれね」と直ぐ分かる、トヨタ博物館にもあったっけ(メーカー違い品)

自宅にあるんでもちろん施錠はされなく、ひょいと開けるとこんな感じ♪



これで分かると思いますが、蛇の目製のミシン・・





久々に触りましたが、子供の頃はなかなかセットできず、足踏み部に乗ってシーソーと言うかブランコと言うか、何が楽しかったのか覚えてませんが、足踏み部に暇があれば乗って遊んでました(爆)
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2012/10/07 18:44:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

本日は……
takeshi.oさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

春の星座🎶
Kenonesさん

この記事へのコメント

2012年10月7日 18:56
旧車・・・

いや・・・

レトロ!

高そうですね~^^;
コメントへの返答
2012年10月7日 19:27
丸いものも付いてますねw

人力のベルト駆動で前には進みませんが、軽快な音だけはカタカタ~っとしてました♪

高くはないと思いますが、一応貰う約束しとこうと思います(チャッカリ者・・汗)
2012年10月7日 18:57
今も現役選手なんでしょうか?
ベルトが緩そうですが、全体的には状態もよさそうに見えます。
コメントへの返答
2012年10月7日 19:32
基本機能は現役で、実家で母以外は使えないので滅多に動く事は・・

ベルトは普段外してあるようで、使う時にプーリーに嵌めて足踏みすれば、カタカタとミシンが動き出します・・多分♪

大昔は母の宝物だったようで、遊ぶたびに叱られていたような・・(馬の耳に念仏~w)
2012年10月7日 19:03
素晴らしいものをお持ちですね~

机にしまえるというアイデア画期的ですよね!

ペダルも上手く踏まないと......

家庭にこんな大きなものが有って服を直したり使いまわしていたなんてすっかり忘れてしまいました

昔の人は物を大事にして知恵や工夫して生活していたんだな~とつくづく思い知らされます!

物が安く買えるのは良い様ですが、それではやっぱりイケない気がします.....

わざわざ古い車に乗らなきゃ経験出来ないなんて(笑)
コメントへの返答
2012年10月7日 19:43
自分は破壊方向のお手伝いしかしてないので、叱られてばかりでした(爆)

今の簡単持ち運び可能なミシンと比べると信じられないほど大掛かりで、昔は何もかも大きかったな~っとw

膝や肘をこのミシンで継がれてたような・・
自分の服はお下がり主体だったんで、加工修正が沢山で恥ずかしいような笑えるようなww

確かに仰るとおりですよね~
これなら停電中でもミシン仕事ができますし、なにしろ大きく頑丈なんで、足踏み部に子供が乗って遊んでも全然壊れませんから、お子さんからお年寄りまで皆で楽しめます♪

最後まで使ってあげよう、使わさせてもらおうという気持は忘れたくないですよね!
2012年10月7日 20:30
ウチにもありますよコレ。お袋しか使えないけど
本人が半身不随になってしまったので、もはや
お蔵入りです。

新品の糸巻きで戦車を作ってげんこつをもらった
のはワタシです。(^^ゞ
コメントへの返答
2012年10月7日 21:23
やはり痛い思い出ですか・・

自分も叱られた思い出がほとんどです(笑)

でも当時我が家で一番メカニカルなのがこれでしたから、すきを伺っては触ってました(爆)
2012年10月7日 21:28
黒光りしてカッコいいですねぇ・・・

全体のフォルムも曲線がきれいで、伊太利亜の職人技って感じですよね。
日本人もこんなデザインできたんだ、っていう(汗)

くろネコさんのコメントだけが妙に冷静、というか見立てる気マンマンなのが伺えます。
明日あたりひょこり現れるかもしれませんよ?(笑)

コメントへの返答
2012年10月8日 9:55
昨今のミシンとは別物と言うか、全てが重くて重機と呼びたくなるぐらいです(違w)

トヨタ博物館で見た似た感じのミシンもこんな感じで、当時のミシンのスタンダードだったんでしょうか?

狙われてますかね?w
まだまだ現役で母しか使いませんが、使う人が居なくなれば(コラw)、使ってみたいお方が居ればお持ち帰りも可能かな?w
2012年10月7日 21:56
かなり程度良さそうですね。

我が家にもありましたが、
十数年前に新築した際に処分してしまいました。
コメントへの返答
2012年10月8日 10:01
周りの傷や多少の不具合は全て自分がしでかした事で、今となって後悔してますがもう遅いですね(汗)

昔はみんなこんな大きさで、ミシン=大きなものって感じでしたね・・
確かに新築とか何かの切っ掛けがあれば、姿を消す確立は高そうですね・・
実家でも今新築となれば次の部屋には引越ししなさそうです(汗)
2012年10月7日 22:13
ほんとに、サビもなくいいコンディションですね♪

こういう時代のモノって、金属の肉厚も厚くて丈夫さが重さに直接表れていて・・・金属のカタマリ、というだけでもすごく良いですよね。ロゴも金文字♪メーカーの自信や誇りの現れのようでいいですね。
コメントへの返答
2012年10月8日 10:12
幼少期さんざん遊びに使って、足踏み部に乗って最高回転とかやってましたが、壊れずこうして残っているんですから、本当に丈夫なんでしょうね・・

確かに最近のこの手の製品にはない、重々しいと言うか大げさと言うか、黒地に金文字は今では考えられないですねw
下回りのフレームも鋳物でゴツク、当時としては高価な家財道具の一つだったんでしょうね♪
2012年10月8日 6:57
売れそうだ(違)。
コメントへの返答
2012年10月8日 10:14
売れそうですか?
今度帰ったら引き取ると母に伝えてきます♪

セリカに積んで帰ってこれるかが問題です(貰う気満々w)
2012年10月8日 8:03
この時代のミシンはオーバーホールもできるし、いまや貴重な文化遺産だそうですよ。

車同様、大事にしてあげてください。
コメントへの返答
2012年10月8日 10:26
そうなんですか!
自分の記憶ある故障は駆動ベルトが切れたぐらいで、故障という故障は無かったように思います。

そう言われてみると、我がにあった中で1番古い家財ですね・・
大事にしてもらえるようにひと言言っておきます♪
2012年10月8日 9:40
貴重ですね

旧いものは大事にしたいものですね・・・

スギチャンは
 新しいのがスキですが!?
コメントへの返答
2012年10月8日 10:32
貴重ですか・・!

まだ現役で使えるって事で、これは大事にしてもらえるようにひと言言っておかないと、次に帰った時にはなくなってるかもら知れません・・(汗)

自分もカメラとかは新しいものが好きです(爆)
でもクルマとかは思い入れもあって、味のある時代のものが良いですね♪

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation