• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月14日

銅が腐食・・

銅が腐食・・ 昨日に引き続きカプラーの防水ネタです(汗)

安心して塗り捲りますとは言ったものの、今一チョット引っかかります。

それでコメントの返答が終わってから、シリコン(本当はシリコーン)についてまたネットでアッチコッチ見て回りました。

いろいろな検索で見て回る内に、嫌~な注意書きがたまに出て来ます。

「銅などの金属を腐食させる」???

シロキサンと言う物質が諸悪の根源らしいんですが、硬化する際に出てくる物か、はたまた元々成分として配合されてるのか分かりませんが、銅の天敵らしい。

ただ銅と言ったら配線はすべて銅です、しばらくネットを駆け回り対処方法を見つけたんですが、自分の持ってる装備と技術では到底無理、と言うか個人でやる事じゃない。

その対応策とは、配線を錫か銀でメッキ加工すれば解決するそうですが、そんな事ムリムリ。

シリコンで防水対策するなら、銀メッキケーブルに入れ替えないと、完璧とは言えないようです。

でもその前にバスコークの成分詳細は?検索にも引っかからないし、もちろんセメダインのホームページには一言も触れてません・・(汗)

そんな中ホームページの最後の方に、お客様相談室的な電話番号を発見しました。

あっと言う間に今日です(笑)早速に電話してみました。

とりあえずバスコークを防水・絶縁の目的で使って良いのか?を聞いてみます。

答えは防水は問題無し、絶縁もシリコンの特性で可能、ただ銅との接触箇所がある場合は止めた方が良いそうです、そして会話の中にシロキサンが出てきてました、やっぱりシロキサンが諸悪の根源みたいです。

それじゃバスコークに変わる製品は?その答えはチョット驚きの回答でした。

自社製品ではなく他社製品です・・それもケース売りの製品だそうです、カプラーにチョット充填するだけですから、ケース売りの製品はチョツト問題があり過ぎです。

それで最終的に、主成分がシリコンではない変性シリコンのsuperXが代用できると言う回答にたどり着きました。

でもこんな製品があるなら何で直ぐに教えてくれないのか?チョット不思議でしたが、答えはこの後何と無く分かりました。

代用品が分かったので早速買いに行きましたが・・superXって高いんですね(大汗)以前買った時はコンビニで10mlだったんで気になりませんでしたが、20mlで400円写真の物は1000円強です、何と贅沢なシーリング材でしょう(笑)

これだけ出せばカートリッチタイプが2本買えます、これで勧めない訳が分かりました、シーリング材としては高価過ぎたんですね。

まぁ今後も接着剤としても使っていくので、今回のシーリング材としては多目ですが、20mlを2本買うより、もう少し追い金して135mlを買った方が得かな?

これでしばらくはシーリング材・接着剤共に不自由は無さそうです(笑)
ブログ一覧 | 接着剤 | 日記
Posted at 2008/05/14 20:04:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏タイヤ…かれこれ5年前に購入した ...
やっぴー7さん

セドリックワゴン
パパンダさん

準備万端パート2・・・
シュールさん

裏表使えるってイイネ
ターボ2018さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

悲報M2家2025年車両入れ替えチ ...
M2さん

この記事へのコメント

2008年5月14日 22:08
今日ホームセンターに行った際にバスコークを見てきました。
問題があったのですね。(汗)

でも対策品があって何よりでしたが、これから接着剤を使える用途を新たに作らないといけませんね。
ネタの為にも。(笑)
コメントへの返答
2008年5月14日 22:52
メーカーの回答ですから、ほんの少しでも不安材料がある使い方は推奨しないでしょうから、何処まで切実な問題なのか、今一不確かですが・・
でもメーカーが代用品として薦めるのが、他社製品という事を考えると、かなり切実な感じがしますが、需要が少ないジャンルなので大企業としては、わざわざ自社製品として販売する必要が無いって意味かもしれません(汗)

チョット値段がシーリング材としては高価すぎますが、元々接着剤ですから、当然と言えば当然ですね。
でもやはり高性能な物は、どうしても高価になってしまうんですね(笑)
2008年5月15日 0:33
やはり「セメダインスーパーX」は優れものだったんですね!
只者ではないとは思っていましたが・・・
コメントへの返答
2008年5月15日 1:08
ですよね、一液接着剤系統で固形分100%を歌ってる製品はなかなか無いですよね(笑)

それにしてもG17ぐらいの価格だと、凄く助かるんですが、多用途な製品はえてして高価なものですね(汗)
2008年5月15日 7:50
やはり腐食ですか。今回の用途だと表面腐食程度で、某氏のように10年以上のスパンで考えなければさほど心配しなくて良いように思いますが。
接着剤類は…使い切れないと、よく固まらせてしまいます(爆)。
コメントへの返答
2008年5月15日 8:30
注意書きに記載して欲しい項目ですが、類似?した内容は記載されてて、「使用法 条件によって、思わぬ失敗や破損云々・・」とは記載があります。
でもここまで書くなら、いっその事銅の腐食も追加して欲しいものです(笑)

それもそうなんですよね、元々多少無理がかかってるバーナーでしょうから、そんなに長く持つ筈が無いし、腐食と言っても軽微な物で、さほど気にする事はないんですね、現にバスコークでシーリングして数年使用されてる方も「問題無し」とおっしゃってますし、自分も急いで施工取り付けというのでしたら、そのままバスコークで行ったと思います(汗)

沢山残ったまま固まると悔しいですよね(笑)
そうなるのが分かってたら、ケチケチ使わずにはみ出すぐらい使ったのにと、何時も後悔してます。
でもコイツは多機能接着剤ですから、きっと使いきれる・・かな~(汗)
2008年5月16日 9:29
スーパーXにつられてきましたw
自分も一度セメダインに電話したことがありますが、かなり親切に教えてくれて嬉しかった記憶があります
ちょっと固まるまでの時間が長いのが難なので、いつももう少し早く固まるスーパーXゴールドを購入してます
コメントへの返答
2008年5月16日 12:52
ここにもスーパーX信者が・・(笑)

本当に親切丁寧にいろいろ教えて貰いました。
反対にアレだけ親切に教えてもらうと、たとえ他社製品を勧められても、何とかセメダイン製品で対処できない物か、それがたとえ多少高くてもかまわないって気になってしまいました(笑)
実はスーパーXを買う時、ゴールドも手にしたんですが、今回はシーリングがメインですから、多少硬化に時間の余裕があるXにしました。
でも実はゴールドの値段に・・と言うのが本音です(汗)



プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation