• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205ttのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

機能チェック

機能チェック休日は計画停電がなしだそうでチョッとホッとする(汗)

いろいろ撮った写真もノートに保管するだけで、ここ暫くディスクトップを起動していないのでノートはパンパンw

写真保管庫のディスクトップを久々に起動・・IBMのロゴが走ってチョッとホッとする(汗)

リースアップ品をタダで貰ったものなんで、何時壊れても文句は言えない怖~いパソコンですw

ノートの写真をディスクトップに移し・・どちらも古いパソコンなんでデータ移行がノンビリさん、急いでいる訳じゃないですがチョッとイライラする、こういう事が積もり積もってプチ不具合と遭遇すると、買い替えを選択するんだろうか?

もとい貰い替え・・また貰う気満々(爆)

ノンビリ屋さんにデータを移し、ネットに繋がるか・HDDは正常か・負荷を掛けても平気かなどチョッと確認、どうやら平気そうなんでまた暫く眠りに・・平気じゃなくても眠ってもらうんですがww

データ移行後に腹が減ってる事に気付き、コンビニに行こうかと思ったんですが・・

停電が無いならノンビリとご飯を炊いてみようかと、炊飯器に米を入れスイッチオン、地震の時に落下してから一度も使っていない、結構な衝撃を受けたはずなんでチョッとドキドキ(汗)

スイッチオンまでは正常、後は炊き終わるまでじっと待つしかない・・でも炊飯器ってどう壊れるんだろう?、実は炊飯器が壊れて買い換えた記憶が一度も無い・・

同居人が増えて大きな炊飯器に買い替え、同居人が減って小さな炊飯器に買い替え、因みに買い替え時に元の炊飯器は後輩が貰ってくれましたw

暫くして炊飯器が湯気を吐き出し、ここでやっと正常作動しているんだろうな~っと思いつつも、炊き上がって口に入れるまでは安心できません・・

というか以前何度か操作ミスで炊飯の心算が保温で、待てど暮らせど炊き上がらずで痺れを切らして除いてみると、一見炊けてる風のめっこ飯という事が何度か(汗)

炊飯器が湯気を出して暫くして保温にスイッチ、とはいってもず~っと見ていた訳じゃないですが、蓋を開けて一つまみ口に運んで正常ご飯か確認、どうやら落下の影響は無かったようで一安心。

レトルトは常時在庫が多数あるんで、カレーにしようかハヤシにしようかシチューにしようか、ハヤシとビーフシチューの違いがよく分かりませんが(笑)

今日はハヤシで・・ってハヤシが在庫過多というか以前マイブームで買い込んだんで、古い日付から順番に食べ進む今のスタイルだと暫くハヤシが続きます(汗)

朝食昼食とハヤシで・・カレーの前にハヤシがまだまだ並んでいて暫くカレーは・・(爆)
Posted at 2011/03/20 22:39:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年03月19日 イイね!

たまには

たまには最近ご飯を食べていません・・

近所のコンビニでご飯物は早朝で売り切れるらしい・・

自分が行く頃にはおにぎりがたま~に残っているぐらいで、そのおにぎりもコンブも無ければメンタイコも無い・・

今日も散歩の帰りに食料品の買出しでコンビニへ(汗)

土曜日なんで期待はしていないが「何かあるかも?」的に寄ったんですが、相変わらずの品揃え(何も無い・・爆)で苦笑い、馴染みの店員さんも申し訳なさそうに「パンは少し残ってますよ」教えてくれたw

見ると菓子パンが何個か・・まぁ菓子パンは大好きなんで昼食用に1個、1個じゃ食べた気にもなりませんが、だぶついたお腹がこの機会にスリムになればと(笑)

菓子パン1個とアイスコーヒー1ℓパックを買って帰ろうかと思ったんですが、今日はどうしてもご飯が食べたい、かといってご飯を炊くにも停電が始まると・・計画停電が始まってご飯を一度も炊いてない(汗)

という事で今日の朝食は外食ですまそうと、チョッと離れた牛丼屋へ、一番近い幹線道路沿いの吉野家は自分が行かなくても繁盛してそうなんで、次に近い裏道沿いのすき屋へw

朝食の時間帯でも普段はガラガラのすき屋なんですが、コンビニが品薄の影響なのか朝から満員・・

待ってまで食べたくは無いので弁当で持ち帰り、まぁ猫舌なんで持ち帰りの間にチョッと冷えると丁度自分には食べ頃になりますw

久々に食べた暖かいご飯はなかなか美味でした(笑)

因みに昼食の菓子パンはコレ。



昼食には微妙な感じですが、昼食とデザートを一緒に食べているようなチョッと幸せな気分でした(爆)

昼食後は暇だったんで昼食画像を細工して間違い探しを、5か所切った貼ったで作ってみました、お暇な方は探してみてください(笑)

変更箇所にコメントをつけた元画像を掲示板にアップしました(汗)
Posted at 2011/03/19 21:13:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年02月15日 イイね!

真っ赤

真っ赤スーパーで見たら食べてみなくなったw

真っ赤なパッケージが前から気になって・・

このパッケージに相応しい辛さなんだろうか?

インスタント麺発祥地の日本人を唸らせる事が?

1パック3個入りで国産5個入りと同じ価格です。

国産に比べて2個分高いんですから、まぁまぁ食べられる程度ではリピーターにはなってあげられない。

早速食べてみようと作り始めます。

シッカリしたパッケージを開けると、普通のインスタントラーメンと同じ感じで揚げ麺とスープと薬味・・

麺は中太ぐらいで日本製よりチョイ多め、1食分に2個だと多い気がする微妙な量で、小食の女性にはチョッと多く、多めに食べる男性には少ない・・具をどっさり入れれば何とかなるかな?

スープは思ったよりは赤くなく汗が噴出すような辛さは無さそう、日本仕様って事なんでしょうか、鍋から上がる湯気も辛い香りは強く感じません・・真っ赤なパッケージだからガツンと辛くてもイイよ~なw

薬味はネギとシイタケで可も無く不可も無く、でもシイタケ好きなんでチョッと嬉しいww

パッケージには5分茹でるとありましたが、5分だと伸びたラーメンぐらいになりそうなんで3分ほどで湯切りしちゃいました(汗)

で、出来上がった「辛ラーメン」を食べてみると、麺は国産中程度で価格からすれば微妙(不味くは無いです)、もしかすると5分茹でて本領発揮する麺なのかも・・次回は5分茹でてみます(汗)

スープですが昔のインスタントラーメンのスープのような、良く言えば懐かしい悪く言えば薄っぺらい、この辺も価格を考えるとやはり微妙・・

パッケージから連想させられる辛さですが、スーパーで売ってるキムチが辛く感じる方なら十分な辛さですが、スーパーで売ってるキムチが辛くないと感じる方には、このパッケージがこけおどし的に感じるかも知れません。

いろいろ書きましたが、価格を考えなければ普通のラーメン+辛さと言う感じで、価格を考えると自分には合わないラーメンでした。
Posted at 2011/02/15 21:11:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年02月13日 イイね!

好物なのに・・

好物なのに・・お酒は飲めないんですがオツマミは大好き・・

なんで飲み会とかでは重宝されます・・足として(汗)

まぁ飲んだ後にタクシーで帰ると思えば、腹一杯オツマミ食べさせても安いものです・・多分w

で、必ず頼むのがシシャモの生干し焼き?、飲まない自分にはチョッと塩辛いですが、どんな居酒屋でも不味いシシャモはそうそう無いのが気に入ってます。

ホッケの干物焼きも大好きなんですが、こちらは居酒屋だと当り外れがあるんで、誰か頼んだものを一口食べて美味しかったら頼む感じ(笑)

この大好きなシシャモがコンビニのオツマミコーナーに下がっていたら・・そのシシャモにこれまた大好きな燻製の文字もプラスされたら・・買ってしまいました(汗)

カラカラに乾いているのがチョッと気になりますが、シシャモの燻製は食べた事が無いので、さぞや美味しいだろうと期待は膨らみ、帰って直ぐこの写真を撮って早速開封・・

燻製の香りは若干弱め・・と言うか薄っすら香る程度でで、台所でスモークチップを使って風味付けしたものにも負けてるぐらい・・カラカラに乾いているから風味が弱いのか?

一口食べてみると・・何を勘違いしたのか砂糖の甘さがで甘辛の味付けがされてます(汗)

これなら煮干を軽く焙って食べた方がまだまし・・と言うか煮干を軽く焙って食べると結構美味しいw

大好きな物のコラボですから外れは無いと思ったんですが・・

普通に生干しシシャモを軽くスモークして焼けば普通に美味しい筈なんですが、乾き物のオツマミという事で甘辛にしたのが失敗なのか、単にシシャモと燻製の相性が悪いのか・・

この手の初物で久々の失敗でした(汗)
Posted at 2011/02/13 19:56:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2010年12月31日 イイね!

食べた事の無いフルーツ 2

食べた事の無いフルーツ 2今年も後数時間ですね~

子供頃は長かった一年も今ではあっという間・・

そんなあっという間の一年でしたが、カメラを趣味にしてみたり、そういえばクルマのイベント見学も今年が初ですw

辛い事もありましたが、今思い返すと楽しい事が多かったような・・(笑)

そして我がページを読んでもらった方々に感謝、コメント下さった方々にはさらに感謝、そして沢山の方々のブログやフォトや整備手帳を読ませて貰った事を感謝すると共に、この場を提供してくれたみんカラさんにも深く感謝しております!

お世話になった皆さんありがとうございました!
そして来年もよろしくお願いいたします!


で、これで終わるのもどうかと思ったんで、初体験のザクロに続いての未体験果実はドラゴンフルーツ(ドラゴンフルーツ(英語:dragon fruit)、またはピタヤ(英語:pitaya)は、サボテン科ヒモサボテン属のサンカクサボテンの果実を指す・ウィキペディアよりw)、まぁ前から気にはなっていた物なんですが、値段がチョッとネックなのと誰からも食べた話を聞いた事が無く、なかなか思い切りがw

でも、お正月なんでネタ不足になるのではと今回買ってみました・・400円弱(大汗)

そして、今年最後のブログはネタ不足からいきなりドラゴンのお世話に・・買っておいて良かったな~w

食べる前に切ってみましょう・・切り口はこんな感じw



味は甘味が少なめ酸味も控えめ・・食べた印象としては水分補給目的なのではと思わせるような、これと言った特徴のないお味でした(汗)

視覚的には綺麗で惹き付けられますが、味や食感などは強い主張は無くチョッと期待外れ・・

でも視覚は楽しませてもらって切り口も綺麗だったし、赤色もレンズを換えたり設定変えたりいろいろやって何とかリアル感が少し出たような・・食べるより写した方が楽しいフルーツかもしれません(爆)
Posted at 2010/12/31 13:36:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation