• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205ttのブログ一覧

2008年01月01日 イイね!

工具?初物・・

工具?初物・・良く考えたら、エアーゲージ持ってませんでした(汗)

何時もスタンドでエアー調整してるので、あまり必要性が感じられませんでしたが、やっぱり有った方が便利です(笑)

今もチョットだけエアー圧落としたいんですが、感でやるのも怖いし、スタンドで給油しないでエアー調整だけではチョット悪いし・・

なのでカー用品店のチラシで、各店限定3個のエアーゲージを買って来ました(笑)

まぁ3個が売り切れてたら、何か違う商品が何かを買う心算で、のんびりと昼頃来店してみると、まだ2個残ってました。

良く見ると目盛りが荒くて、多少使いずらいですが、カートの様にシビアなエアー調整はしませんから、こちらの商品でも十分使えそうです(笑)
Posted at 2008/01/01 18:24:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具買った | 日記
2007年11月29日 イイね!

早速買ってきました(笑)

早速買ってきました(笑)100円ショップに行ってきました。

昨日ナットを落として苦労したので、マグネット式のピックアップツールを買ってきました。

これで小パーツを落としても、簡単に拾い上げられるので安心です(笑)

それにしても100円とは、多少磁力は弱めですが、重めの工具以外には十分使えるレベルですから、チョット驚きです。

あまり活躍して貰いたく無い工具ですが、無いと不便な工具ですから、これで小パーツを落とす不安からは救われました(笑)

Posted at 2007/11/29 23:48:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具買った | 日記
2007年11月16日 イイね!

耐水ペーパーをとりあえず買って来またが・・

耐水ペーパーをとりあえず買って来またが・・知ってる塗料屋さんに行って来たんですが・・

自分   「耐水ペーパーのばら売りできる?」

オッチャン「箱売りだけだよ、一枚ならやるよ」

何も買わずに一枚ずつ貰うのもどうかと思ったので、世間話をしてお店を後にしたんですが、さあ何処で買えば良いのか・・

近所の大工センターに行ってみたら、聞いた事も無いメーカーのペーパー一枚ずつを高額で売ってました。

せめて3Mか小松原ぐらいなら買いますが、使えるかどうかも分からない無名メーカー品を高額で買うのも嫌なので、こちらも後にして帰ることに・・

途中何時もの工具屋さんの前を通ると、16 15のコンビネーションが必要な事を思い出したので、チョット寄る事にします。

店に入ると処分品がまた箱に入ってます、やはり漁らずに素通りする訳行きませんから、早速ゴソゴソ漁っていると、コンビネーションが100円で入っているじゃないですか、ラッキ~(笑)

ついでに店内をウロウロしていると、耐水ペーパーも発見したんですが、大工センター同様無名メーカー品でした、でも格安だったのでこちらも購入、ついでに1/2のラチェットも無いので、一番安いヤツを購入して来ました(笑)

それにしてもこの耐水ぺーパー、番定の割りには荒い感じがします、一流メーカーでも少量は荒い研磨材を混ぜますが(使い始めの切れ感を出す為)、ここまで露骨な手触りでは有りませんから、このペーパーの番定は信用出来無さそうです。

後はパテと塗料を用意すれば、オールペン作業に取り掛かれるんですが、ただ近所にホビーショップが無いのが悩みの種です(笑)

また余談ですが番定の選択方法は、最初に使った番定の倍以下の番定に、これを繰り返して必要とする下地面を作っていきます、これを無視すると一週間~一ヵ月後に酷い目に合う事になります(笑)


Posted at 2007/11/16 21:03:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具買った | 日記
2007年11月01日 イイね!

タミヤのピースガンセット

タミヤのピースガンセット落札したと思ったら、もう届きました(早)

早速中身を確認しましたが、なかなか綺麗です、一回使用も信用できる感じです。

とりあえずセットしてスイッチオン。

ガタガタガタと多少耳障りな音を発して動き出しましたが、昨日くろネコさんが言ってたとおり、エアは出っ放しで塗出量の調整だけでした(汗)

まぁ一応煩いながらも動いてますから、実際に何かを吹き付けてみたくなるのが心情というものです(笑)

我が家にある液体は、醤油 めんツユ コマ油 サラダオイル 水 灯油、どれもこれも試し吹きにはチョット使いたく無い液体ばかりです。

最悪はサラダオイルで試し吹き?

いや灯油の方がまだましか・・でも灯油は臭いがキツイ(汗)

何か無い物かと、車のパーツを詰めたダンボールを漁っていると、液体発見・・残念ブレーキオイルでした(笑)

そうだブレーキオイルの交換をと思い、買い込んで忘れてました、これは後日実行するかな・・(笑)

それでも諦めずにダンボール漁りを続けていると、フタ付き缶コーヒーを発見、振ってみるとチャポチャポいいます、まんまコーヒーな訳がありません。

空けてみるとラッカーシンナー?何故か持ってるラッカーシンナー・・悪用はしてませんよ(笑)

シンナーはベストな試し吹き材です、早速試し吹き開始。

なかなかどうして吹こうと思えば何とか成るかな?

脈動も思ってたより無いし、エア出っ放しも実際の作業中(本職)でも同じだし、エア調整を別に取り付ければ何とか成りそうです。

また久々のガン作業は思いの他楽しく、100ccほどあったシンナーは、全て空中に吸い込まれていきました(笑)

ただ部屋の中が・・楽しく成る程ではありませんが・・シンナー臭がチョット・・いやかなりかも(大汗)
Posted at 2007/11/01 23:03:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具買った | 日記
2007年10月24日 イイね!

工具屋さんで・・売れ残りかな?

工具屋さんで・・売れ残りかな?自賠責の名義変更で工具屋さんの近所まで行って来ました。

店の前を通るのに寄って行かないのは、人としてどうかなのかと思い、チョット寄る心算で店内に・・

これと言って直ぐ必要な工具は無いのですが、何も買わずに帰るのも・・人としてどうなの(笑)

これから確実に使う物で、パーツクリーナーとビニールテープ?(ベタ付かないヤツ)10本入り(これで一生ビニールテープには困りません)を買う事に・・

レジに向かう途中、ダンボール箱に処分品の文字が・・

処分品を見逃してはいけないと、その場にしゃがみ込み箱を漁っていると、底に写真のミニ電ドラが息を潜めているのを発見、安い様な高い様な微妙な値段が書かれてます。

ホームセンター等でも似た様な商品が、980円とかで売ってますが、それよりはチョイ高な値段に暫し悩むが、ビットが沢山セットで入っているし、メーカーネームも載ってるので購入しました(笑)

またビットですが見慣れない、四角いビットが・・何を回すんだろう・・(汗)

ビットと言えば、+ +ポジ - ヘックス トルクス それに四角形???

長年ボルトやビスを回してますが、四角形はミッション デフのドレンと給油口ぐらいで、こんなマメみたいに小さい物は見た事がりません、これから出会えるのか?

意味不明なビットも入ってますが、これ位ビットが揃ってれば、安売り家具の組み立てぐらいはこれで楽勝なはずです(笑)

今充電してますが、2~3時間かかると説明書に書いてます、試し回しは明日になりそうですが、これでビス止め製品が部屋の彼方此方に・・(笑)


Posted at 2007/10/24 21:21:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具買った | 日記

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation