• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205ttのブログ一覧

2012年04月12日 イイね!

CX5でいろいろ

CX5でいろいろそれほど期待はしていない動画機能なんですが、一応手持ちで撮ってみましたが手ブレで見られたものでは・・

と言う事で画像のカメラスタンドを買ってみました・・

ツルツル仕上げじゃないマイノートで試してみたら、カメラスタンドを持ってノートが持ち上がり好感触♪

吸盤的には最弱でこれですから、もっと重いカメラやビデオでも何とかなりそう?、まぁ樹脂製なんでスタンドしだいですがw

ただ、バッテリーの持ちが悪いカメラなんで、写真のようにケースストラップを装着状態では、バッテリー交換がし辛いので取り出して使う事に・・

と、準備はしたんですが、肝心の動画を編集するのが自分にはハードルが高く、モザイク処理などができるフリーソフトは見つけたものの、インストールの段階で躓いているとう体たらくで、何時になったらアップできるものか・・(汗)


話は変わって今日は天気が良さそうだったんで、CX5を持って散歩へ、昨日の雨で短い桜並木は酷い事になってて、カメラを出す気が失せました・・

このまま帰るのもなんなんで近所の桜のある公園へ、公園の桜はいくらか遅咲きなのか見られるかな・・



とりあえずフルオートなんで画質のザラザラは無視して、そのまま使った色具合を、チョッと白っぽいと言うか華やかな発色は評価通りでしてくれないようですw

で肝心のマクロなんですが、丁度いい高さに被写体がなく、等倍で最高に寄った撮影はできませんでしたが、10cm前後まで寄ったのがこちら。



確認モニター上はプルプルしたままで、こんなに揺れてては撮れないのでは?、まぁ一応シャッターを切り帰って確認してみると、モニターで見ていたよりはましに写ってて・・これは仕様なのかな?

で、10倍ズームのマクロがこちら・・



確認モニター上ではブルンブルン揺れ捲くってて、全然撮れていないのでは?と思ったんですが、こちらもそれなりに写っててチョッとビックリw

綺麗に撮るにはいろいろ覚える事が多そうですが、そこそこ使えるようになれば楽しい写真が撮れそうです(笑)
Posted at 2012/04/12 19:48:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年04月11日 イイね!

予想は外れましたが

予想は外れましたが発送メールが個別に届いたんで、てっきり別発送と思っていたんですが、さすがにそんな無駄な事はしないようで、普段よりチョッと深めな箱1つで物が届きました・・

早速、届いた物の装着作業・・作業は大袈裟ですがw

液晶の保護フィルム、2枚セットの「失敗しても大丈夫」仕様と、1枚セットの「保護フィルム性能重視」仕様があって、悩みに悩み2枚セットよりチョッと高い1枚セットを・・(汗)

失敗が許されない1枚セットですから、まずはカメラを綺麗にして貼り付け準備、準備が整い「さぁ貼るか」と保護フィルターを開けてみると・・



さすが1枚でもチョッと高いだけあって、親切な説明書と保護フィルムにも説明書きが・・

ただ残念な事に保護フィルムの説明書きは、自分の目では解読できず、虫眼鏡代わりに写真で確認、そうでもなけりゃ写真なんか撮りません(爆)



良い感じに貼れたチックですが、やっぱり「2枚セットを買うんだった」と後悔の嵐、気泡が3個ほど残ってしまいなんとも無様、強く押せば一瞬無くなるんですが、暫くするとまた復活・・

針で気泡を抜こうとも思ったんですが、保護フィルムの観点から保護フィルムに穴を開けるのは不味いと判断、幸い電源を入れて液晶が表示されると気にならないようで・・(ホッ)

で、もう1つの保護アイテムがこちら♪



もう絶対に落とさないように首にぶら下げる事にしました(爆)

カバーで一回り大きくなったCX5は、ポケットサイズから小ぶりなデジカメに変身・・なのか?w

当初の「ホケットに入る」の選考基準が無意味になりますが、どうせポケットに入れて違和感があるなら、いっその事落とさない(落下)を最重視した首下げスタイルもありだろうと・・

因みにストラップが長いんでタスキ掛けも可能なんですが、液晶を見ながら撮影という事で、老眼の自分には液晶が近過ぎて見えないと言うことで首下げスタイルですw



撮る気マンマンの時はこんな感じなんでしょうか?

明日の散歩から早速使ってみますw

でも首から下げてたら一眼でも・・考えない事にします(笑)
Posted at 2012/04/11 18:48:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年04月10日 イイね!

早く来ないかな~

早く来ないかな~今回購入したコンデジは以前使っていたIXYに比べるとかなり大きい、縦横がひと回り厚さは倍って感じで、ポケットにはもちろん入るんですが、入れている事を意識してしまう大きさです。

でもこれはウッカリ者の自分にはありがたく、IXYだと入っているのを意識しない分、落としたり(紛失)しても使う段になるまで気付かない・・なんて事も(汗)

適度な存在感で好感触なんですが、大きさ故にハンドストラップだと持ち歩きが少々煩く、かと言ってポケットに仕舞い込むと使う時が何かと不便、ホンのチョッとの重量増加なのに、手首からぶら下げ揺れるたびに意識してしまう・・慣れが解決してくれそうですがw

慣れて気にならなくなる前に、チョッと奮発して別のストラップを注文してみました♪

時代に逆行しているような気もしなくは無いですが、大きめなコンデジだからこその選択ができたとw

それにしても贔屓にしている熱帯雨林、前回パソコンパーツを頼んだ時は、在庫ありのメモリを1週間も待たされ、「在庫アリが嘘だったのか?」と思ってしまうほど待ち焦がれてました・・

で、今回も全て在庫ありの商品なんですが、万一に備えて「纏めて発送」から「準備でき次第発送」にチェックを、チェックをしたところで全て在庫ありなら1梱包で発送だろうと思っていたら・・

やってくれました、午後の3時半から4時半にかけて、3個別発送と言う箱の無駄遣いをやっちゃってくれました・・1番上は別会社なんで個別に届くのは普通。

早く来ないかな~っと軽い気持ちでチェックしただけなのに、小物がひと箱に1個ずつ入った状態で3箱届くのはやはり気不味い、運んでくれるクロネコのお兄さんも、「何て酷い注文の仕方なんだ」と内心は思うんだろうな~・・

チョッとやり過ぎた事に後悔です(汗)
Posted at 2012/04/10 20:25:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年04月05日 イイね!

今度こそ桜なんですが・・

今度こそ桜なんですが・・以前桜が咲いたと梅をアップしましたが・・こんどは正真正銘の桜が咲きました♪

先達ての暴風雨で花が痛み、花自体のアップに耐えられそうな個体は見つからず、全体像しか撮りませんでしたが、痛んだ花でも離れれば・・

それにしても、こちらの写真を見て違和感は感じませんでしょうか?

以前カメラを落とした(落下)とアップしたんですが、最初に落とした時は何の異常も無く凹みだけだったんですが、2回目の落下で写った写真に少々問題が、最初に気付いた時は「レンズにゴミでも」、確かに汚れていたし拭いて綺麗になり問題解決と思ったんですが・・相変わらず(汗)

で気になる問題はセンターを上に進み上から1/4ほど下がった右側の黒ボケ?、撮る物によってはそれほど気にならないんですが、一面の青空とかだと結構目立って直るものなら何とかしたい・・



桜の写真は縦撮りなんでこちらとは雰囲気が違いますが、黒くボケるのは毎回同じ位置でどうしたものか・・

7千円チョッと買ったんで半額以上の修理代金なら買い換えかな~、買って1年は経っていませんが落下の衝撃はクレーム対象外でしょうし・・困ったものです。

「写真に黒点」で検索すると似た症状の方々が居られましたが、分解して直した等の剛のお方は見当たらず、自分で分解しようにもノートパソコンのようにビスが見えるでもなく、コンデジには分解の取っ掛かりが無く、分解=廃棄が濃厚です(汗)

切り抜き前提で広めに撮って使い続けるか、廃棄を覚悟で分解修理に一路の望みを?、ネタ的には断然後者なんですが、黒点を我慢すれば普通に使えるのに廃棄を覚悟は厳しい・・

何とか簡単に直らないものでしょうかw
Posted at 2012/04/05 20:09:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年03月08日 イイね!

落とした・・

落とした・・何時でも何処へでも持ち歩いているコンデジ・・

買った当初撮影時はストラップに手を通し落下に気をつけていたんですが、その後1度も手を滑らせた事がなかったんでストラップを無視したら1度落としてしまいました(汗)

レンズが飛び出した状態だったんでレンズの周りのカバーが凹みましたが、機能的に問題はなかったようで(ホッ)

1度落としてからはまたストラップに手を通すようになったんですが、不思議とストラップに手を通して撮影していると手から滑り落ちる事は皆無で、最近またストラップを無視しがちに・・

するとこれまた不思議な事にまたポロッと落としちゃいました・・



まぁ今回も機能的に問題は無かったんですが、凹みがまた1箇所増えました・・

ストラップに手を通していれば手を滑らせずに使えるのに、ストラップに手を通さなくなるととたんに落とす・・凹みが3箇所にならないように気をつけようと思います(汗)
Posted at 2012/03/08 20:30:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation