• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205ttのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

これは?

これは?今日、ノートの空き容量が淋しくなったんで写真を整理しようかと、ろくに見なかった星空写真を見ていたら最初の3枚に、何やら微かな線が3枚の写真に写ってます・・

街灯が明るくて時間も無くて失敗と決め付けてましたが、もしかしてこれが噂の?

当初は田沢湖の畔でのんびり星空を眺めながらと思ってましたが、現地に到着すると濃霧で星空はおろか道路も見辛い状態で、このまま濃霧の向こうを飛んで行く「きぼう」を指を咥えて見送る(見えてないけどw)のは悔しい・・という事で濃霧を抜けるため山を降りることに!

久々にチョッと飛ばして濃霧を抜けたんですが、今度は街灯が邪魔をする・・見え始める時間は迫って5分前、街灯を抜けている時間は無いので強行(汗)

下半分に街灯の光が写ってて「あぁ~失敗だぁ~」が当日の出来事・・

北よりの東の空にカメラを向けた心算なんですが、コンパスなんか持っていないのでナビの矢印からおおよそこんな感じだろうで向きを(汗)

上の写真では分かり辛そうなんで切り抜いてみました・・



で、切り抜いた3枚を合成してみました・・



何となく同じ方向に進んでいるんで人工衛星か何かなんですよね?

もっと煌々と光り輝き飛んでるものかと思っていたんですが、ネットで画像を検索したらこんな感じの写真もあって、人里での撮影ならこんなものかなって気もしてますW

因みに見える時間を過ぎたんでスバルでも撮っておこうかと真上を撮影したんですが・・



こちらにも何やら線が写ってて・・他の人口衛星も飛んでるものなのかな~っと・・これは何なんでしょう?w
Posted at 2011/10/12 18:10:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年10月08日 イイね!

きぼうを求めて

きぼうを求めてきぼうは持ち続けたいものですが・・夢かw

以前見損ねた宇宙ステーションを見ようとひとっ走り♪

青蟹高速道路が開通(ウソ)してから竜泊ラインがぐっと近くなり、夜中なら1時間、日中でも1時間半あれば着くようになりました(話半分でねw)

本当は今日の方が条件が良いんですが、思い立ったが吉日と言うし、天気予報も津軽半島は晴れって言ってたんでつい(汗)

途中で細長い哺乳類を2本(狐色と黒っぽい子)とウサギを2羽?2匹?、今回も写真に収めようとチョッと気合を入れたんですが・・そうそう走りながら野生動物は撮れませんね(甘かった)

きぼう到着時刻の1時間ほど早く到着してしまったんで、天の川を撮ろう・・天の川って何処だろう?、竜泊ラインは真っ暗で良いんですが、海の向こうの陸地が何気に明るくて八甲田に行くんだったとチョッと後悔・・でも道中いろいろ見られたんでとんとんかなw

因みに天の川は何が何やらだったんで、何処を撮ったのがどの写真なのか訳が分からなくなっちゃって適当な星空写真に・・(汗)

で、宇宙ステーションのきぼう号なんですが、午前3時30分から北の空と東の空の低い位置をカメラ2台でカバーのはずだったんですが・・丁度雲が掛かったようです(大汗)

確認するまでも無く、肉眼で見ていないんでカメラにも映っているはずがない、そしてダメ押しで宇宙ステーションの見える筈だった数分、丁度クルマが通り掛っちゃって晴れてても残念な結果に・・

竜泊ラインの早朝は寒く、意気込んで準備した時はそれほど寒いとは思わなかったんですが、帰りは手が悴むし風は強いし・・クルマに乗って暖を取りながらのんびり帰り支度。

帰路、蟹田町の少し手前で軽い朝焼けが綺麗だったんで1枚♪



遠くには雲が低く垂れ込めててちょっと幻想的で良い雰囲気の朝でしたw



暫くして昇った太陽なんですがとても柔らかい朝日で、直視しても眩しくなく太陽の輪郭がゆらゆらしているように見える不思議な太陽でした(笑)
Posted at 2011/10/08 14:47:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年09月21日 イイね!

なかなか終わらない

なかなか終わらないAE86の写真を見続けてます・・今回は写真を撮るのに時間と体力使ってしまい、実車をじっくり眺めたのは数台・・(汗)

プラットフォームが一緒でも各車オーナーさん色に染まっているんで見ていて飽きません、と言うか拡大とかして見入ってしまって作業が捗りません(爆)

選別した写真の枚数は400枚弱で停まっている86は288台・・270台のはずなのに?

まぁ駐車場で見かけた遠方から来られていた3台も入っていますから、会場で撮ったのが280台・・ショップさんの展示車両が10台ほどあったんでしょうか???

現在ナンバー隠し済みが80台ほど・・まだまだ気が遠くなるほどナンバー隠しが残ってます(汗)

当初は終わった順にアップしていこうと思っていたんですが、なにぶん台数が多いので見て頂くにも不便だろうと地域別にアップさせてもらうことにしました。

なのでナンバーの地名だけ残して数字とひらがなのみ消して・・地名が残っていると不味いことがあるでしょうか?、何かお気付きの方は教えてもらえると助かります!

と言うことで寝るまで何台かナンバー消し頑張ります(笑)


ちなみにブログアップのページが何やら変わって・・分からないから触らないっと(爆)
Posted at 2011/09/21 19:56:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年09月13日 イイね!

写真の整理が終わったんですが・・

写真の整理が終わったんですが・・以前から走行写真をいろいろ撮っていたんですが・・

なかなか上手くは撮れないものの、何となくですが必要なことが分かってきたような気がして・・

と思っていたんですが実は何も分かってないようで、欲を出して「もっと背景を流して」などと思ったら大失敗してしまいました(大汗)

月一ミーティングなどの退場シーンなら最悪はオール失敗でも、チャレンジしたのなら諦めも付くんですが、滅多にない遠征ツーリングなどの場合は手堅い方法で撮影するべきだったような・・

まぁ「写真撮って」と頼まれた訳ではないので、「大失敗でした」チャンチャンでもいいのかもしれませんが、ほんの少しでも期待してもらえたのに、それに応えられなかったのが非常に残念です。

とは言っても幾ばくかでも期待してくださっていた方々が、もっともっと残念に思われているんですよね(汗)

その残念なフォトギャラリーがこちらです→コレ

最初はまずまず撮れているんですが、後に行くほどグダグダになっていく申し訳ないフォトギャラリーです(大汗)
Posted at 2011/09/13 19:29:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年08月18日 イイね!

望遠ズームで株価を

望遠ズームで株価を連写が遅いだズームに手振れ補正がないなどなど・・

さんざん機械のせいにしてきましたが、もう機械のせいにはできないかな?っと思っていたらもう少しいけそうです(マテ)

何度か望遠ズームを使ってみたんですが、それなりに写っているものの自分が思っている場所にがピントが合っていない気がします・・

せっかく新品を買ったんですからメーカーに調整してもらうとか、いろいろ悩んだんですがメーカーにお願いするのは最後の手段で、可能な範囲は自分で何とかw

ということで三脚に固定して新聞を撮りピントが合っているのか確認、赤い印の箇所にセンターを持って行きAF撮影・・何かチョッと変?

良く分からないながらマイクロアジャストを5段階ずつずらして撮ってみました・・

何となくなんですが左端が良さ気なんでその数値で調整登録、試し撮りしてみたいんですが今日は生憎の雨模様・・明日は晴れてくれるのを期待します(笑)
Posted at 2011/08/18 12:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation