• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205ttのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

林道ドライブ

林道ドライブ当初は軽いドライブの心算で日本海へ・・ついつい調子付いて十二湖まで、ドンドン奥まで進むも駐車場が有料と言う事で、料金徴収小屋の直前でUターン(貧乏くさw)

十二湖の青池が見たかったんですが、有料の上に歩かなくてはいけないようで、そこまでして見たいほどでもw

で、日本海側から実家の青森市に戻るのには、①来た道を戻る、②延々続く林道を走る、このどちらかです・・③もありました、秋田に出て国道7号線で青森へ(③はスーパー遠回りなんで却下)

①は真っ平ごめんだし、②はどちらかと言うと好き♪、なんで②に決定w

日本海側にある深浦町から弘前市を目指し山の中へ・・



大雨の影響なんでしょう、あっちこっちで補修工事がされてて、思うように走れませんが、工事の邪魔にはならないように注意をしつつ前進あるのみw



チョッと走ると「気をつけて走ってね」看板が、もちろん無傷で帰る為に細心の注意をして走ります♪



雰囲気のある林道でチョッとワクワク、川底のようなゴロゴロ石もあり、走り易い良い感じの砂利道ありで、調子に乗って走ると痛い目を見そう(汗)



ガードレールが浮いてます・・このガードレールじゃ間違いなく崖下へまっしぐら?



こんなのにビビッテ林道好きは語れません、チャンスがあれば・・

もっと盛大に土煙を上げたいんですが、TRDのローダウンサスでは如何ともしがたく、腹を打ったりショックが底付きしない程度だとこの辺が限度・・



薄暗い林道もときたまこんな感じに視界が開け、山奥な事を実感させられますw



林道中頃チョッと手前あたりでしょうか?、地すべり注意区間に突入(オイオイ)



洒落にならないし、のんびり停車して写真を撮っていて良いのだろうか?・・良い訳ないんで早々にお暇して先に進みます(汗)

地すべり注意区間を抜けたらまたスペシャルステージ(違w)



とは言っても制限速度はオーバーしていませんから・・一応(スピード標識が無かったです・・だからw)

もうそろそろ林道も終わりか?って思い出した頃にこのモニュメントが・・チョッと可愛い♪



道の真ん中に停車しても前も後ろも誰もいないんで何度か停車しちゃいました(汗)

さすがに停車して降りるなんて無茶はせず、直ぐに発進できる状態でしか停車はしていません・・一応。



もうそろそろ後半だろうとチョッと走り易い状況でまたアクセルオン♪

ここから先は良い感じに走れるダートで、これから・・と言うところでコンデジのバッテリー切れ(ガーン)

さすがに一眼でこれは無理なんで走りに集中、土煙をほどほどに巻き上げて、楽しくダート走行を満喫させて頂きました♪



西目屋村のダート終点地点、記念に1枚・・帰ったら洗車をしないと(汗)

205では初のダート走行でしたが、現状の足回りの割にはコントローラブルで、素性の良さが垣間見れました♪
Posted at 2012/07/31 19:59:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2012年07月30日 イイね!

見えないオシャレ?

見えないオシャレ?あっちこっち分解した割りに「おっ~」と言う違いが無くて恐縮ですが、ウォーターポンプがピカピカになっていたり(ほぼ見えませんが)w

オイルシールの交換時も、周りを綺麗にしたんですがこちらもまた見ようが無い、頑張って分解すれば少しは・・

そんな見ようが無い場所ばかりで何だかな~、何ですが今回の強力助っ人の血縁者(兄とも言うw)が、タイミングベルトを頑張って張ってくれた後、何やらしゃがんでゴソモソ・・

こっちは先が見えてきて何とかエンジン始動までと、部品組み付けにヒーヒー言いながら・・

さすがにチョッと疲れてきたんで、一服つけて一休み、ゴソモソ何をしているのかと覗き込むと、バカな事と言うか、言わなきゃ誰も気づかないこんなところにこんな事を(でかした兄w)



かなり頑張って覗かないと分からないのがチョッと残念ですが、ヤマハの銀文字化、かなり気に入ってます♪
Posted at 2012/07/30 19:26:24 | コメント(17) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2012年07月21日 イイね!

手は付けましたが・・

手は付けましたが・・もういい加減やらないと、本当に切れる瞬間を体験したくなるんで、今日から着手♪

こちらは涼しいんで快適な分解作業となり・・

エンジンマウントを外すところでふと・・タイベル交換しているんですが、記録簿が無いって事で町工場それもアバウト?、インパクトでガンガン外して締めて何じゃ?

エンジンマウントを外す前にクランクプーリーボルトを緩めておく事に、規定トルクが1100キロぐらいなんで1/2工具で楽々の筈なんですが・・うんともすんとも(汗)

試しにトルクレンチを3000キロに合わせて緩む方向へ・・ガチン、1100キロで締めててくれば1/2で楽々緩むのに、3000キロでも緩まないとは、アリスト級に締まってます(オイオイ)

結局写真の3/4のハンドルを使ってやっと何とか、外すのはインパクト使って良いと思いますが、締め付ける時は、特に主要な箇所はトルク管理してして欲しいものです(怒w)

まぁその後も緩めようとするたびにバカ締めしてやがって、一般人がお家で交換する事を何も考えていない、10ミリ(ボルト径が)のボルトを緩めるのに頑張らないと緩まないってどういう事よ(ヤレヤレ)

規定トルクで締め付けていてくれれば、3/8と1/2の工具の楽々分解できたものを・・

で分解を進めていってまたふと・・これは兵器か・・もとい平気か?



一見普通のクランクプーリー何ですが、よくよく見ると結構怖そう・・



もう少し使えそうな気もしなくは無いんですが、ここが切れるとタイベル同様プチ走行不能に・・

その前に、こんな鉄の塊が何千回転で外れてすっ飛んでいったら・・結構な破壊力ありそうですよね♪

まぁ部品が来ないと、と言うか注文しないと話にもなりませんから、作業は中断して後日改めて・・

こんなところまでガタが来ていたとは予想外でした(汗)

因みにもう少し出せばアルミプーリーが買えるんですが、レスポンスアップが体験できたり、振動が多くなるとか、イロイロ悩んでしまいどっちが良いものか・・?
Posted at 2012/07/21 19:40:23 | コメント(17) | トラックバック(1) | セリカ | 日記
2012年07月20日 イイね!

オイル交換

オイル交換皆さんのブログでオイル交換ネタを見る度に、「マイカーもそろそろ交換しないと・・」と思うんですが、オイルレベルゲージに付着するオイルが茶色から黒っぽくならないのを良い事に・・(汗)

本来なら買って直ぐの交換が理想というか、何が入っているのか分かりませんから少々不安、まぁ3000回転以上上げないので、どんなオイルでも平気だと思いますが・・

で、平気?平気だろうで不安なまま4000キロ以上走ってしまい、そろそろ本気で交換しないとまずいとは思ってましたが、帰省の出発前もいろいろ忙しく交換している暇が・・

また、今回は実家で少々の不安要素の解消を目論んでまして、その少々が無くなれば3000回転縛りからも開放されて、エンジンオイルが不安なままでは楽しく走れないかな~

って事で今日オイル交換してきました・・近所の黄色い帽子で♪

オイルを抜いてる間に下回りを覗かせてもらい・・



ヘタリはあると思いますが、カッチンカッチン言うほど酷い状態ではなく、カッチン音はペラシャフかデブのバックラッシュかドラシャって事になりそうで、触った感じではデフが有力っぽいです・・またデフかよ~(デフに恨まれてる?・・違w)

因みに今まで使っていたオイルは「価格が手ごろ」って基準でカストロールのマグネティックを、でこれからはセリカなんで自分の中で「頑張った価格」のこちらを・・特売していたんで2缶買っちゃいました(汗)



物凄くスーパーに頑張った価格ではないですが、自分的には気軽に交換と言う訳には行かない価格で、結構頑張った心算ですが・・

オイル交換後に顕著なフィーリングアップが感じられるのかと思ってたんですが、何の変化も無く今まで入ってたエンジンオイルも悪いものではなかったようで・・嬉しいようながっかりしたような・・

でもまぁ、高めのオイルでこれからは気分良く安心して走れそうです・・タイベルを交換すれば(爆)
Posted at 2012/07/20 18:24:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2012年07月12日 イイね!

探したな~

探したな~一昨日はいろいろあって書きそびれましたが、このお方の秘密基地が取材されたそうで、何としてもひと目見ておかないと、と言う事で写真の雑誌探しを開始♪

まずは近所で1番大きい何とか本屋へ、クルマとホビーのコーナーを探したんですが見つけられず、どうせ買うんだからお店のスタッフさんに捜索以来w

5分ぐらい待ったでしょうか?、「うちでは取り扱っていません」と言う悲しい回答・・と言うか5分も待たせて「取り扱っていない」とは、結構偉そうにしていたスタッフさんなのに情けない限り、嘘でも「売り切れてました」ぐらい言って欲しいものです・・

「取り寄せできます」と言われたものの、直ぐに見たかったんで次の本屋さんへ・・

次は専用駐車場の無い某駅ビル内にある何とか本屋(店名覚えろよw)、コインパーキングしかなく、そこへ入れるのが悔しかったんでコンビニでタバコを買ってマイカー置き去りで本屋さんへ(汗)

こちらはのんびりできないんでレジへ直行して「ガレージビルダー4ありますか?」と質問、パソコンをカチャカチャ10秒ぐらいでしょうか?、「お取り扱いしておりませんが、お取り寄せができますがどういたしましょう?」、なかなかの手際のよさで思わず「お願いします」と言いそうになりつつもグッと堪え、「ありがとうございました、また寄らせてもらいます」と次の本屋へ・・

思い付く大きめな本屋を探しましたがなぜだか取り扱っていない・・暫し考え「ガレージを持っていそうな地域の本屋さんにあるのでは?」、と言う事で市街地から郊外方面へ・・

時間は夕方なんであちらこちらで渋滞が始まってて、農道や住宅街を抜けて藤沢市手前の文教堂書店へ、田んぼや畑が沢山あってのどかな所です・・

こちらは郊外なんで専用駐車場完備、店内をチョイと探すとお目当ての「ガレージビルダー」が直ぐ、紐で十字に縛られてて中の確認はできませんでしたが、見覚えのある表紙だったんでレジへ・・

自分の前に並んでおられたお方も同じ本を、前のお方の清算の金額を耳にし「えっ~」と思ったんですが、これだけ探して買わずに帰るのは悔しすぎるんでお買い上げ・・

帰って中を見るとため息が出そうなガレージが満載、トヨタ方式と百均何たらは特に読み応えが♪

ガレージというより小規模のショップとでも言いましょうか、工具やパーツ(パーツはプラケースの中?)が整然と並び、夢のガレージ・男の秘密基地って感じで羨ましい限りです!

記事を全部お見せしたいんですが、それはチョッとなんで写真を1枚・・



これくらいなら良いですよね・・


この記事は、OT誌別冊ガレージビルダー発売中について書いています。
Posted at 2012/07/12 20:00:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation