• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205ttのブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

天井知らずの・・

天井知らずの・・タイヤ交換から早10日、日に日にタイヤ表面が整って(磨り減って?)グリップ力がアップ、ハンドリング・制動力・トラクション・・ノイジー(爆)、楽しいチョイ乗りの毎日ですw

とは言っても足回りは従来どおりのチグハグ構成なんで、両タイヤのパフォーマンスの半分も引き出せない状態ですが、グリップにおんぶに抱っこだけでも十分楽しい(オイオイ)

中古タイヤばんざい!(ゴリヨウハシンチョウニ)

なかなかのコストパフォーマンスで大満足です(爆)

ハンドリングと制動力はRE070が担当していますが、何時ハンドルを切ってもアバウトにガツンとブレーキ入れても破綻の兆候はなく、適当な自分の指示に素直に従ってくれるw

試しにアンダーが出るようにコーナー中アクセルをベタ踏みしても切り足す事なく曲がってくれるww

制動力に至ってはロックさせようとガンと踏み込まない限りロックはしないし、通常のブレーキの踏み方でグ~ッと踏み込む分には現状のブレーキでロックはほぼしません、減速Gは物凄いけど(笑)

とは言っても良い事ばかりではなく、路面の影響でハンドルが取られ気味な反応をしますから気が抜けません、それとノイジー(シツコイ)

自分が乗ってる分なら限界ははるか上にあって一般道を普通走行+αなら安全に走れて、ライフとノイジーなのを考えなければ良いタイヤみたいですw

一方トラクションはRE11Sが担当、履き始め当初はタイヤカスや表面劣化もろもろの影響で、思ったほどのグリップ力を感じませんでしたが、表面が整うに連れてコーナーベタ踏みでリヤが出気味な挙動が消え、履き始めはできてた停止時のホイールスピンも今はズルズル押し出されてしまう・・

接地加重的にはフロントが有利なはずなのに、低接地加重のリヤが前後同サイズでグリップ力が勝るのは凄いタイヤなんだと改めて・・(今更)

それとロードノイズですが、RE070よりは静かでほぼ気になりません、でも路面インフォメーションは分かり易く、乗り心地の悪いタイヤ達です(笑)

因みにこういう組み合わせの装着は邪道というか、やるべきではない事は重々承知なんですが、フロントのRE070ですら限界が見えない程度の運転なんで、前後バランスの不具合を感じる領域外の走行ですから問題は感じれません(感じてみたいものだ・・汗)

自分のヘッポコ運転告白ブログみたいになっちゃいましたが、体感してみると高性能の片鱗でしょうけど分かった気がして履いて良かったと思います(爆)
Posted at 2011/05/01 19:31:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 部品 | 日記

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation