• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205ttのブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

昨日の今日でブツが到着・・ハヤッ!

昨日の今日でブツが到着・・ハヤッ!昨日振込みが終って直ぐに、振込み完了を知らせるために電話を入れたんですが・・

そしたら今日ショックが帰ってきました(笑)

もしかして振込み完了の電話したのを、係りの方は急いでいると勘違いしたんでしょうか?一言も急いでいるとは言ってないんですが・・

とりあえず写真のように仮組みして、足りないパーツが無いか確認します、受け取ってから確認せずに時間が経ってしまうと、後からパーツが足りなくても、保障できませんと注意書きが入ってました。

仮組みしてみてパーツは全部揃ってたので一安心です、後はショックの状態を確認して、とは言ってもきちんとした確認は出来ませんから、フルボトムさせて戻りの確認で2本を見比べるくらいしかできませんが、とりあえず問題は無さそうです。

今回はショック交換と一緒にEDFCも取り付けるので、配線を車内に引き込んだりで時間が掛かりそうなんで、車検が終ってから落ち着いてゆっくり作業する事にします。

それにしても、今回初めてショック本体だけを手にしたんですが、本体がアルミだけあってとても軽量にできてました、見てくれよりは遥かに軽いショックです。

後は天気次第ですが、軽く車検用に点検して、ユーザー車検を通してからゆっくり各箇所を整備する事にします(笑)

Posted at 2008/05/31 19:48:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 部品 | 日記
2008年05月30日 イイね!

OH完了

OH完了テインから請求書が届きました。

振り込み確認が取れ次第、送り返してくれるそうです。

最悪の金額よりは若干低めの請求額にチョット安心しましたが、それでも、もしかしてOHのみかも?の希望は打ち砕かれました。

まぁ電話確認の最後に、左右とも同じ様に新品同様に仕上げて欲しいなどと、阿呆なお願いをしたもんだから・・素直にプロの判断にすべてお任せしてれば、もしかするともう少し低価格で済んでいたかも知れません。

それにしても、ガッツンガッツン良い音してましたから、片側はピストンロッド交換になったようです、かなり露骨な音がしていましたが、直接の原因はオイル漏れだそうで、これからはオイル漏れを見つけたり異常を感じたら、早めのOHで無駄な交換部品が出ないようにしたいものです。

でもこれで時間差は多少あるものの、前後のショックは新品に近い性能にはなった筈ですから、これでしばらくは問題無く働いてくれる事でしょう。

一応午後一で振り込み完了したんで、後は向こうの手続き次第で何時届くのかは分かりませんが・・

は~や~く~来い来いリヤショック♪(笑)
Posted at 2008/05/30 19:34:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 部品 | 日記
2008年05月28日 イイね!

本格キムチ

本格キムチ最近キムチにはまってます。

きっかけはコンビニのキムチでしたが、何か物足りない気がして、沢山並んでるスーパーでいろいろ買ってみました、結構高めの物も試しましたが相変わらずです。

初めて食べたキムチは、田舎の友人宅の食卓でしたが、ご両親が日本の方ではなく帰化はしているものの、食卓はまんま韓国料理で、激辛でしたが辛い中にも後を引く美味しい食卓で、よく夕飯時を狙ってみんなで押しかけたものです。

その時の味を求めていろいろ買ってたんですが、ことごとく外れていた時、たまたま本当に偶然なんですがお友達のバクサさんから本格キムチを頂きました。

自分がキムチにはまっているのは、ブログにアップしてないし、密かなマイブームでキムチを買い漁っていたんですが、こんな事がおきるんですね、チョット驚いています。

早速頂いた本格キムチを食べてみると、辛さこそ控えめなものの、昔友人宅で食べたキムチに相通じる深い味わいで、一緒に頂いた韓国のりと共に、美味しさのあまりチョット余計にご飯を食べてしまいました(汗)

この調子では、お腹の肉ももうしばらくお腹に居座りそうです(笑)

Posted at 2008/05/28 22:49:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2008年05月27日 イイね!

携帯カメラの限界・・?

携帯カメラの限界・・?朝目が覚めてタバコが無い、自販機では買えない時間帯ですから、仕方なくコンビニへ・・

コンビニへ向かう途中、畑の中の一本道で前方に広がる絶景の朝日。

幻想的な雲の切れ間から天使の梯子が降りてます、やっぱり早起きは得があるのかも(笑)

幸い周りに人目は無いし、この時間なら人も車も通らない、ゆっくりじっくりカメラに収める事にします。

撮った写真を確認しますが、携帯の確認画面では今一良く分かりません、仕方ないので同じ構図を明るさや撮影設定などを変えながら片っ端からシャッターを・・

以前撮った夕日の失敗はしないように、撮ったものはすべて記録しておきました。

何だかんだで15枚撮ってます、これだけあれば1枚ぐらいはマシな写真が撮れてるだろう?

タバコをワンカートンぶら下げての帰り道、さっきのポイントでもう一度朝日を見上げると、普通の曇り空になってます、行きがけに撮っておいて正解でした。

早速パソコンに取り込み確認してみます、標準で撮ったものは案の定ただの曇り空、でも今回はいろいろ細かく設定を変えて撮ってます。

次々に確認して行きますが、かろうじて天使の梯子が確認できたのが、チョット明るさを絞った数枚だけで、他は言われなければただの曇り空・・

沢山撮ったのでアップ画像選びが大変かな?というのは、取り越し苦労に終わりました。

それにしても、前回の夕日同様で自分の目とカメラの目に大きなギャップを感じます、雲の切れ間から地上に向けて綺麗に降りてる天使の梯子は、今回も今一のできですが、本当は写真の右側の雰囲気で左側にも光の束が走り、心洗われる様な情景だったんですが・・

チャントしたデジカメで撮ればもう少しマシに取れるのかな?それとも自分の目と遜色無く撮るためには本気のカメラが必要なのかな?

もう少し写真に興味を持ってればと、後悔している今日この頃です(笑)
Posted at 2008/05/27 23:27:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2008年05月26日 イイね!

Frナックル買ってみました

Frナックル買ってみました一向に進まないブレーキ強化・・(汗)

自分的には切実な問題の一つなんですが、このままでは得意の企画倒れになってしまいます。

そんな訳で位置合わせ用のナックル購入してみました、オクの中で1番安いヤツ(笑)

これで雨の日も部屋の中で事が進むはずです。

ちなみに簡単に予定のブツをセットしてみました、ローターは20セルシオで315mm?なんですが、何と無くこのローターでも良い様な気がしてきます(汗)

まぁ予定としては、この10mm(空いてる隙間)分をプラスして335mmで、すでに334mmのローターは見つけてますから(買ってはいないが・・)、チョット現実味が出てきてます。

ただ長く乗ると言う事を考えると、ムチャな加工は避けたい気もします。

それなら、アダブターを正規に使ってスープラローターか、ロールセンターアダプターを使って20セルシオをそっくり移植と言うのも考えてしまいます。

オマケに20セルシオを移植だと、16インチのホイールが履ける?=格安マグでバネ下軽量・・これで悩みの足回りのバタバタも解決するかも、何よりもタイヤが格安で調達できるのも大きなメリットです。

それにしても、加工箇所の確認のためにナックルを手に入れたんですが、のんびりと部屋で眺めていると、駐車場でセカセカ作業してる時より、いろいろな考えが浮かんできて、かえって悩ましい結果になったようで・・(汗)
Posted at 2008/05/26 20:46:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 部品 | 日記

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation