• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205ttのブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

スポット・ドライビング・フォグ・・

スポット・ドライビング・フォグ・・昔のスパーオスカーのスポットとドライビングが各1セットと、オスカーのフォグが1セット・・

実家では使わないそうです(汗)

それでまた自分が引き取る事にしました・・最高の補助灯だと思うんですが・・(大汗)

これは定かではありませんが、古いタイプのシビエは現在のシビエより、設定スピードが高いと言う噂を聞いてから、さらにお気に入りになりました(笑)

まぁ、今すぐ取り付ける訳ではありませんが、ゆくゆくはライトポッドかなんかに、ユニットだけでも使えないものか・・

ボンネットの上にスポット・ドライビング4個並べたら・・夢は広がります(笑)

でも、法的には無理なんですよね~せめてドライビングを2個だけでも・・(汗)
Posted at 2008/09/30 18:54:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月29日 イイね!

ボディーの水垢落とし・・

ボディーの水垢落とし・・手先の障害により、ボディーケアは自分でしない心算でしたが・・

本当に何もしないのはどうかと思い、自分にも出来そうな事をいろいろ考えてました。

どう考えても、洗車は機械に頼むしかなさそうだし、ワックスもフクピカが精一杯で、いろいろあるコーティング系はとても無理です。

そんな中、以前から少し気になってた、写真の箇所のような汚れ・・これぐらいなら自分にも落とせそうです(笑)

で、何か楽で綺麗になる物は無いか?そこで思い出したのが、写真のハード・2。

これは、本来機械磨き用のコンパウンドで、最終磨きの前に塗装面を整えるのに自分は使ってましたが、その時ついでに機械で磨けない箇所をコイツで手磨きしてました。

早速知り合いの業者さんから分けてもらいましたが、自分個人として買うのが初めてなんで、価格を知りませんでしたが、以外に高かったです・・(汗)

千円も出せばお釣りが貰えるかと思ってましたが、とてもとても知り合い価格で二千円弱、普通のお客さんは二千円強貰ってるとか・・ボッタクリです(笑)

そんな訳で、今日もヒマを見つけては、ペーパーウェスでコシコシ(ゴシゴシではなく)磨いてます。

ちなみに、このハード・2なる物は、純粋にコンパウンドです、俗に言うノンシリコン ノンワックスですから、見た目がピカピカになってもワックス効果はゼロです。

ですから、そのまま放置すると今まで以上に水垢が付着しますので、磨き終わったらワックスか何がしかのコーティングが必要です・・自分はフクピカのお世話になってます(笑)
Posted at 2008/09/29 20:23:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月28日 イイね!

トヨタさ~んジャッキポイントが・・

トヨタさ~んジャッキポイントが・・今日は実家で乗ってるソアラの部品効果の手伝い・・?

手伝いと言うか、見てると暇なんでついつい話し掛けてしまいますから、ある意味邪魔してるとも言いますが・・(汗)

それで何時までも邪魔してると怒られますから、家族から不評なブレーキ鳴きを直す事にします。

何時もの様にガレージジャッキを取り出し・・と思いましたが、いずれはトランクから退去してもらう心算のガレージジャッキですから、何時までも頼ってはいられません。

何時何処で何があるか分かりませんから、今回は車載工具でタイヤを外してみる事にします。

早速ジャッキポイントに車載ジャッキをあてがい、ハンドルをクルクル回していくと、重いアリストも意外な事に結構楽にジャッキアップできましたが・・

タイヤがクルクル回る状態になり、ジャッキアップ前に緩めたハブボルトを外そうとした時、ガクンと軽い振動がありました?

クルクル回ってたタイヤが地面に軽く擦ってます、てっきりパンタジャッキが壊れたと思い、恐る恐る覗き込むとパンタジャッキには異常がありません。

異常があったのは、ステップのジャッキポイントの方でした、ジャッキを掛ける所を間違えたのかと確認しましたが、間違いは無いようです?

こんな挫けたジャッキポイントを上げてても仕方ないので、フロントメンバーの取り付けボルトにパンタジャッキを掛け直し、ブレーキ鳴きは解決しましたが、大きな問題が残りました。

これから、出先で何か起きた時、フロント周りの時は純正ジャッキは何処に掛けたら良いのだろう???

右は挫けたけど左は大丈夫かも知れない?でも左も挫けたらダブルパンチで最悪です、チョット考えましたが・・

やっぱり怖くて左は上げられませんでした、これからはチョット掛け辛いけど、ステップの奥のメンバー取り付けボルトを上げる事にします。

この後、しばらくステップをカンカン叩いてました・・硬いね~さすがジャッキポイント・・使わないけどね・・(笑)

Posted at 2008/09/28 21:09:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月27日 イイね!

関東の番組構成で見たい

関東の番組構成で見たい実家のテレビ環境にチョット不満が・・

地元の民放3局に、ケーブルで3局以外の2局を見れるので、自分が住んでた頃に比べれば、夢のような環境です、文句を言おうものなら撥が当たりそう?

でも、やっぱり、笑っていいともはお昼に見たいし、ゴールデンにやってるバラエティーは夜中に見たくない。

と言うことで、そんなわがままを叶えてくれるアイテムは無いものか、検索にしがみつき探すこと数分・・あっさり見つかりました(笑)

画質がどうのや、動きがどうのいう方には無理ですが、内容のチェック程度であれば使えそうです。

それに本体が軽いので、何個起動させても大丈夫みたい、さすがに全部の音声を流すと意味は分かりませんが、大まかなチェックにはもってこいのブツでした(笑)
Posted at 2008/09/27 20:20:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月26日 イイね!

夜景

夜景雨が降ってたんで、夜景を見に行くのもどうかと思いましたが・・

近所のスキー場に行ってみました。

山の上は雨も上がってて、夜景もそれなりに見えますが・・

昔はもっと広く見渡せたのに、時が経つにつれて成長した樹木のお蔭で、昔の景観とは少しイメージが違いました(汗)

それでも、まだ他にも夜景ポイントはありますから、他に移動(夜景探しですよ)

ちなみに、POTENZA050は通常の車の流れでは何も問題無く、ワザと深めな水溜りを踏んでも不安感は皆無です(笑)

後はヘッドライトですが、6000ケルビンを選んだのは正解?・・正直に言うと視認性はもう少しケルビン数を下げたいですが、ぱっと見はこのぐらいの白さは欲しいのでまずまずでしょう。

もう一つは、失敗かな~的なハイビームのHID化、明るけりゃ明るいほど良いだろうで、55Wを選びましたが、ハイビームのHID化は明るさより、点灯時の立ち上がりを重視するべきですね(汗)

このことは、当然予想はしてある程度は覚悟してましたが、実際に使ってみると予想以上に不便です、帰ってから立ち上がりの良いバラストに変更したほうが良さそうです(大汗)

おっと、他の夜景ポイントに移動でした・・でも必然的にポイントは山ですから、移動時間も有効活用・・

で、ここの他に二ヶ所回ったんですが、何処も同じで樹木の陰になって、写真を撮るほどの夜景はありませんでした。

きっと、現在の夜景ポイントは別にあると思いますが、それを探し回るのも大変みたいなんで帰路に・・

それにしても、夜景の撮影は難しいものです、撮った写真の9割が手振れでお見せできる代物ではありません・・三脚は家にあります(大汗)

それに、自分の目で見た夜景と、写真に残った夜景とでは、かなりボリュームダウンしちゃって、設定をいろいろ変えてみたんですが、大きな違いは見られませんでした。

そんな中、辛うじて何とか見れるのがこの1枚ですが、青森の夜景はこんなもんじゃありません、この写真の3倍の規模を想像して下さい、いや2.5倍かな~(汗)

でも、久々に見た故郷の夜景はやっぱり綺麗でした(笑)
Posted at 2008/09/26 22:19:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation