• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205ttのブログ一覧

2009年05月07日 イイね!

ABS樹脂がくっ付いた!

ABS樹脂がくっ付いた!マイカーのドリンクホルダー修理の為に一応購入した、セメダイン製のABS用接着剤、価格が安かったので購入しただけなんですが・・

以前仕事でクルマの樹脂パーツ修理にはイロイロ泣かされました。

出入りの業者にも「何か良い接着剤は?」と日頃から声を掛けてましたが、どの業者もセメダイン製ABS用接着剤は持ってきてくれませんでした。

瞬間接着剤やエポキシ系接着剤などなど、業者が勧める接着剤を次々に試しましたが、基本的な接着方法が間違っててろくな製品が無くて、結局最後には溶着で修理してました。

各種樹脂の溶着作業には、修理対象物と同一の樹脂が必要です、当時セット購入した製品には各樹脂用の溶接材が付随してましたが、上手く溶け込む物でも破損前の7~8割ぐらいの強度が精一杯で、高価なセットの割にはお粗末な製品でした。

お粗末な溶着システムでしたが、セット内の溶接材ではなく、修理対象と同一樹脂ならまずまずの修理結果が得られる事が分かって、各メーカーの溶着可能な樹脂を個別に整理して溶接材として使ってました。

こんな涙ぐましい努力と言うかバカらしい努力も、実はホームセンターに行けばABSに関してはクリヤーできてたとは・・

ホビー用の製品は畑違いで業者が知らなかったのか、自分が仕事してた時には存在していなかったのか分かりませんが、樹脂パーツ修理での苦労がバカバカしくなるぐらい、使ってみたら良い感じに接着できました。

ちなみに写真のような小さい接着面では、いくら良い感じに接着できても実用強度は得られませんから、何がしかの補強が必要ですが、広い接着面が確保できればかなり行けそうな手応えでした。

修理業をやってた時出合ってたら、ABS樹脂に関しては楽ができたのに・・(笑)

Posted at 2009/05/07 22:48:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 接着剤 | 日記
2009年05月06日 イイね!

Uターン・・

Uターン・・今日また1000円を使って戻ります!

普段は帰省しても大人しくしてますが、今回は高速代で浮いた分をガソリン代にして走り回りましたから、ある程度は地元の役に立てたのかも・・

出発前に最後の給油をして走りますが、出発は12時前に高速入りしないといけませんから、夕飯もあまりゆっくりしてる訳にもいかないな~

まぁ道中安全運転で帰る事にします。

Posted at 2009/05/06 18:11:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月05日 イイね!

脱出・・

脱出・・昨日の話です。

朝の風景を写真に撮ろうと市内を走り回ってました。

昔のおぼろげな記憶を頼りに、クルマの通らない八甲田のよく見える場所に駐車。

写真を数枚撮り、思ったほどの景色でもなかったんで場所を変える事に・・

用水路に蓋がされてるのを目視で確認してソロ~リソロ~リバックしていくと、ガクッっと左のリヤタイヤが落ちた感触が、一応咄嗟にブレーキを踏んで最後までは落ちていない状態です(汗)

まだ見てませんが、左リヤタイヤはほぼ落っこちたようで、ブレーキを踏みながらアクセルを踏み込むと前進する力は働いていないようです(大汗)

用水路に嵌ったのは紛れも無い事実らしい、諦めてブレーキから足を離すと、もう一発ズッ~ズッズと落ちたようです(滝汗)

ブレーキを踏んだ事で、最後の最後までは落ちていなかったようですが、足を離したんでシッカリ全部落ちたようです、用水路に!

落ちたものは仕方ないですから、脱出に向けて必要なものが周りにあるか無いか、マイカーの中に積んでる物で何が使えるか、いろいろ考えて何とかなりそう。

電話でのレスキューは何処にも出さずに秘密裏に脱出作業を進めます。

15/60㌢ぐらいの丸棒を数本と、45/50㌢ぐらいの巨大な丸材拾ってきました。

タイヤの下に敷く材料は調達できました!

その頃には脱輪した横浜ナンバーのマイカーを見つけた、愛犬と散歩中の爺様一名がギャラリーしてました(汗)

爺様曰く「人を集めないと無理だな~、なんだったら呼んで来てやろうか?」と一見優しい言葉に聞こえますが、顔がヤレヤレって感じで呆れ顔なんですよね~

脱出に向けての準備も整ったんで、爺様にお礼を言って「ダメだったらよろしくお願いします」とやんわりと申し出を断り、トランクからおもむろにガレージジャッキを取り出します。

車載のパンタジャッキでガレージジャッキが入る隙間を確保、今回はリヤの牽引フックをガレージジャッキで持ち上げる事にしました。

作業開始から5分ほどでクルマはカナリの高さまで持ち上がり、落っこちたタイヤの下に丸材や丸棒を挟み込みゆっくりジャッキを下ろしていきます、加重が掛かったタイヤ下の丸材や丸棒は良い感じで車重を支えてくれてます。

ギャラリーの爺様は何かブツブツ言ってました、「その丸棒じゃ無理」とか「何でジャッキを積んでるんだ?」などなど、コッチは脱出作業に一生懸命で逐一話しに乗ってられませんでしたが、最終的には凄い凄いの連発で、嬉しいやら恥ずかしいやら、人通り無い農道で助かりました(汗)

用水路からの脱出は15分ほどですが、落ちた瞬間は自分もパニックだったらしく、写真を撮って「ネタにする」という事は頭に浮かばず、脱出後に写真を撮り忘れた事に気付きチョットがっくりきましたが、また落とすガッツは無いので、かき集めた材料を元に戻し、ギャラリーの爺様に挨拶してその場を後にしました。

何も出来ないと決め付けてた爺様を「ギャフン」と言わせた優越感で、用水路に嵌った恥ずかしさを半ば忘れてる自分がそこに居ました(汗)

でも何と無く充実感が一杯の恥ずかしい脱出作業でした(笑)
Posted at 2009/05/05 20:33:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月04日 イイね!

実際はどうなの・・?

実際はどうなの・・?数日前に見てきたF4ファントム!

近くで見た事が無かったんで、写真のような雰囲気の印象がありました。

実際に近付いてジックリ見ると、小さな文字が所狭しと書かれてて、読み進むと笑えるものやもっともだと感心する物などさまざまです。

もしかして展示用に分かりやすく説明文を機体に書き込んでくれた?

もしかして作業員が仕事の途中でど忘れした時用の虎の巻?

読み手によっては笑ってしまうものも沢山あって、足を掛けたら確実にまずい箇所に「のぼるな」とか、プロペラの直前に「危険プロペラ」とか・・

回ってるプロペラに近付くヤツは居ないと思いますが・・危険なのはとっても危険なんで書いてる事に間違いは無いんですが釈然としない。

プロペラ続きでもう一つ気になったのが、「手で回すな」ってのもありました・・手で回す人は居ないと思いますがこれも書いてました。

ちなみにF4の前輪上の黄色い部分は、簡単な取り説みたいに各箇所の名称が書かれてますし、エンジン吸入口前の赤いペイントの周りは小さく沢山書かれてます。

こんな感じです。



流石にこんなに書いてると展示用の説明文のような気がしてきます・・

一応戦闘機で画像検索してみると、多い少ないはありますが何やらチョコチョコ書き込まれてました。

遠目には見えない小さな書き込みですが、こうして近寄って見れたんで良い経験だったような・・何の役に立つものでもありませんが(笑)
Posted at 2009/05/04 21:17:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2009年05月03日 イイね!

ゲッ壊れた~

ゲッ壊れた~何時ものようにお茶をドリンクホルダーに・・

暫く走るとお茶の位置に違和感を感じました、何?

お茶がシフトレバーに近付いてて、おかしな場所に鎮座してます。

お茶を手にして持ち上げると、なんとドリンクホルダーもお茶と一緒に・・(汗)

ドリンクホルダーが取れちゃいました(涙)

壊れる前は有っても無くてもどうでもいい存在でしたが、壊れて使えない状態になってみると何とも不便なものです。

それにしても、こうして普通に使ってて壊れてみると、改めて時間が経ってるクルマなんだな~と再確認させられました。

走る曲がる止まるは何時も何かと気に掛けてますが、それ以外の快適装備は無くても良いやって感じですが、実際に壊れて使えなくなると不必要な装備は無いのかも知れない気がしてきます。

昔クルマに乗り出した頃の装備は今に比べると寂しいもので、それに比べればドリンクホルダーが壊れてるぐらいは何の問題も無いはずなのに・・

後付のドリンクホルダーを取り付けるまでは、コーヒーもジュースも一気飲みしてた気がします。

さっきまで壊れて不便だと思ってたドリンクホルダーですが、考え方一つで何と無く要らないような気がしてくるのが不思議です(笑)


Posted at 2009/05/03 20:30:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
171819 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation