• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205ttのブログ一覧

2010年01月25日 イイね!

1ミリスペーサーを作ってみよう・・

1ミリスペーサーを作ってみよう・・深く考えずに買ったIS350のリヤホイール4本・・

フロントがGの掛かり具合で微かにタイヤが接触(汗)

直進状態では接触はナシ、これはジャッキアップして狭いながらクリアランスがあるのを確認しました。

やはりフロントに245を履いたのが敗因なんですが、リムガードが微かに接触ぐらいで225か235に買いなおすのはキツイ。

現在は3ミリスペーサーでクリアランスを確保してますが、3ミリスペーサーを装着するとセンターハブがホイールのセンターホールに届かない・・こんな時にはトヨタ純正ナットが厄介です。

ちなみに現状の町乗りチョイ乗りで不都合はほぼ感じませんが、センターハブにホイールが噛んでないのは気分が悪い。

そんなですらネットで1ミリスペーサーを検索すると、1500円ステンレス製と4000円材質不明の2点が見つかりました。

後者はどんなに凄くても価格で却下、前者は価格材質共に魅力的なんですが、1ミリで接触を解消できたら買いなんですが2ミリ必要かもしれない、左右で4枚となると6000円+送料・・チョット微妙になってきます。

6000円あれば自分で作れるのでは?

まぁ1500円の商品が削り出しなんかで製作されてれば話は別ですが、製作工程は何も触れていないので1ミリ板から切り出した製品っぽい、それだったら自分で作っちゃえw

という事で、まずは1ミリのアルミ板の価格を調査、アルミ材問屋から購入すれば安いのは分かってますが、900×1800サイズはいくら安くても多すぎるんで、近所のホームセンターで小さくカット済みのアルミ板を物色。

300×400ぐらいのアルミ板を見つけましたが3000円弱、150×150を4枚欲しいだけなのに6000円は高すぎる、問屋で6000円出せば1枚丸々買えそうな気がする、少量の販売はチョット嫌な顔をされちゃいますが、暇そうな時間帯に訪ねればなんとかなるだろう。

ちなみに、以前アルミ板を何十枚も購入した時に聞いたんですが、直線カットはサービスでシャーリング?って言うんだっけ?、ガッシャンガッシンって切ってくれますw

ちなみにちなみに、問屋さんも暇な時なら少量販売に応じてくれる場合もあります、カットした後の端切れが大量にありますから、端切れから切り出せるサイズなら大丈夫・・自分の知ってる問屋はね。

アルミ板はホームセンターでは買えないので、金切バサミと穴あけ用の工具?を物色・・

金切バサミが5000円強で木工用ホールソーが3000円弱、金属用の一本足のホールソーは4000円弱・・どれもこれも予想外に高くて自家製作は無理なのか?

こんな時はチョット足を伸ばしてストレート工具横浜店へ!

ストレート工具でダメなら諦めて1500円のスペーサー買う事にします。

しばらく走って何時ものストレート工具横浜店へ到着、半年ぶりの来店で「もしや忘れられてるのでは?」・・

取り越し苦労でしたw

世間話やら近況報告やら立ち話で十数分、他のお客さんの来店で立ち話は終了。

お目当ての金切バサミを探します・・店内をウロウロ・・金切バサミはラインナップ落ちになっちゃった?

店内をウロウロしてる間に他のお客さんが清算を済ませてお帰りに、暇になった店長に金切バサミの有無を聞くと、奥の棚の端っこに写真の金切バサミが隠れてました。

まずは価格、1000円チョットこれなら合格w

性能は、鉄板0.84ミリ・・アルミの1ミリは?

鉄より軟らかいアルミだから1ミリは平気だろうw

一応店長に平気かな?と聞いてみると、笑いながら「平気だろ~」と回答、店長のお墨付きを貰ったんだから平気でしょうw

あとはハブボルトの12ミリの穴のためにリーマーを、我が家のドリルは7ミリの穴しかあけられない、というか7ミリまでのドリルしか持っていない(汗)

竹の子形のドリルが欲しかったが、高かったので800円のリーマーで我慢、ほんの20こ穴を7ミリから12ミリに広げるだけです(滝汗)

今日の出費は1800円チョイ、やっぱり頼りになるのはストレート工具、なんかいけそうな気がしてきたw

あとはアルミ板を手に入れて、部屋でコツコツ内職作業、その内にはスペーサーに似た物が完成するでしょうww


あ~っ・・センターの60ミリの穴を忘れてた(汗)

なんとかなるだろう・・リューターもあるし、ニッパーだって持ってるし、金ヤスリだって・・・・
Posted at 2010/01/25 20:35:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具買った | 日記
2010年01月24日 イイね!

データ整理

データ整理長く休んでいたみんカラですが、お休み中の遅れを取り戻すべく、お友達の皆さんやマイファンの方々のブロクに長時間居座り読み耽りました。

カッコよかっり綺麗な写真はちゃっかり頂いたり、最近は動画の貼り付けも結構あったりで、あれもこれも貰いまくってるとそれなりの容量になります。

また1台のパソコンで読み耽ったわけじゃないので、数台のノートにデータが分散してしまってます。

一段落付いたんで各ノートから外付けHDDにバックアップをとっときました。

バックアップが完了したノートは、HDDの空き容量が20パーセントぐらいになるように不要なデータ処分してデフラグしときます。

電源入れっ放しのノートはデフラクを週一の設定してるので綺麗なものですが、何かの序で使ったノートはスピードが遅くなるほど荒れてはいませんがそれなりに飛び飛びになってます。

ちなみに、バラバラのデータのせいでスピードが遅くなってかのデフラグは時間が掛かる気が・・

なので大き目のデータを処分した時はデフラグ掛けてます、荒れていない状態のデフラグは数分であっという間!

ただ、この行為がHDDに本当に優しいのか分かりませんが、あっちこっちのサイトを読んでたらナルホドと思ったので実行してます。

すべてのノートのバックアップとデフラグが終わった時は夕暮れ時になってました・・

途中でジュブナイルを鑑賞したのが敗因かな?

それにしても鈴木杏が若くてビックリ、香取信吾はあまり変わっていない・・どうでもいい事かw



テトラが欲しい(笑)
Posted at 2010/01/24 17:11:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年01月23日 イイね!

プチドライブ

プチドライブ本当のドライブがしたくてチョットお出かけ。

高速を使って距離を走ろうか?、下道でのんびり走ろうか?、高速は混んでそうなんでストレスがたまる、目的地があれば我慢もできますが・・

という事で下道のんびりドライブ、環状線に出てみると結構混んでる、下道のんびりドライブは早起きしなきゃダメみたい(汗)

ノロノロ走行一時渋滞・・のんびりドライブにもほどがある、飛ばせなくてもスムーズに走れなければドライブとは言えない・・・帰ろうかな・・昨日渋滞は満喫したし。

でも、このまま帰ったら昨日同様トライブ失敗、仕方ないから帰ってパソコンでも分解するかな~

まてまて、ここはみんカラ車のサイト、たま~にはパソコンネタもいいだろうが、連日パソコンネタではチョット気が引けますから、混雑を承知でドライブ続行!

のんびりドライブ因意、裏道ドライブで明るいうちに江ノ島を見る!

日が短い今日この頃、残された時間は3時間前後、安全策としては南から攻めるべき、でも南からだと砂防林が邪魔で江ノ島が見づらい、やはり渋滞覚悟の見晴らし重視で鎌倉側から攻めます。

環状線で渋滞にはまりながら脳内ナビでルート検索(GPSナビにも少し)、ドライブなんで鎌倉もチョット走りたい、でも明るいうちに江ノ島を見たい・・・

しばらく考えて大まかなルート設定が頭の中に、鎌倉→江ノ島→帰宅・・大まか過ぎる(汗)

どうしても走らなければいけない渋滞区間が2箇所、走行時間の2/3は渋滞区間に食われる?

早速、環状線から裏道に突入、農道、生活道路、企業秘密の道路を駆使して鎌倉の渋滞に合流、しばらく渋滞に身を任せて鶴岡八幡宮をクリア、しばらく待ってまた裏道に突入、そろそろ日が陰りだしてる残された時間は少ない。

のんびり134号を南下なんてしてられない、稲村ケ崎を迂回して距離的には3倍弱走りますが、薄明るいうちに134号の渋滞になんとか合流(ホッ)

いい具合に渋滞してるので江ノ島をパチリ、太陽は沈んでしまってましたが一応明るかった(薄暗い?)んでミッションクリア!



渋滞は嫌いなんでまた裏道に、岐路は感性でルート選択・・2回失敗したけど(汗)

45分ほどで帰宅・・普通に帰れば1時間かな?、失敗が無ければ40分切れたかも知れないw
Posted at 2010/01/23 20:14:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月22日 イイね!

洗車・・

洗車・・朝一で元同僚から電話で「今日は暇」

自分  「毎日暇」

元同僚 「ドライブでも行く」

自分  「オー」

こんな短いやり取りで、怪しいオヤジ2人でドライブに・・

駐車場に到着、マイカーを見るとルーフに爆弾が被弾してる、水をかけて流してみるが被弾痕はカピカピでなかなか取れない。

全体的に薄っすら汚れてたんで途中で洗車、ふくピカ効果で撥水状態はまずまずなんで、シャンプー洗車で金300を出費、ぱっと見は綺麗になりましたw

久々のドライブなんで、ナビシートがオヤジなのは不本意ですが、綺麗なマイカーで走りたいものです。

程なく元同僚宅に到着。

ドライブに誘った張本人に「行きたい所は?」と訊ねると・・

「○○のラーメン屋」

ドライブって言ったのに・・・

ドライブだから洗車したのに・・・

300円返せー・・・と心の中で叫びながらラーメン屋へ。

渋滞してる場所なんで時間だけは沢山かかったものの、距離的には往復で30キロ弱・・

ラーメンは美味しかったし元同僚の奢りだったので良しとします。

Posted at 2010/01/22 20:54:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2010年01月21日 イイね!

クーリングファン 清掃給油

クーリングファン 清掃給油クーリングファンといってもラジエターのじゃありません。

以前書いたパソコンのCPUクーリングファンで、なんだかんだで4台購入してますが、内3台のファンが故障(異音)というS8シリーズのウィークポイト的なパーツです。

回転物ですから新品に勝るものはありません、最初は自分も新品の購入方法を模索してましたが、オクでは8千円弱海外サイトで39ドル、海外サイトは安いけど注文方法が分からない・・

というか、自分的には39ドルでもかなり高価に感じます、1/2万円以下で購入しているジャンクパソコンに3.5千円という大枚は出せません。

やはりエコに不都合パーツを自分で再生が1番、手持ちの機器を使って作業すればタダ、やはりジャンクパソコンを新品パーツで再生は邪道ですw

で、ファンを分解 清掃 給油 組み立て 詳細は整備手帳で・・

で、現在S8305が2台、内1台が整備手帳のような処置をして現在も半年近く普通に動いてます。

ちなみにノートパソコンですが、使い方はディスクトップのように電源入れっぱなしで、ほぼ24時間稼動してて、寝てる間はスクリーンセイバー、日中は塩漬けの状況確認とDVD鑑賞、夜はサイトをあちらこちら訪問してます。

ディスクトップからノートに換えて電気代が10%前後節約できるみたいですw

Posted at 2010/01/21 19:04:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation