• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205ttのブログ一覧

2010年01月20日 イイね!

出費が続く

出費が続くポストを覗くと何通かの厚い封書が、見慣れた封書の他にあいおい損害保険、早速中を確認すると任意保険の更新でした。

そういえば三月は任意保険の引き落としが・・一年分一気にごっそり(滝汗)

三年契約で10%の値引きにつられて契約したのは三年前・・すっかり忘れてましたw

そうなるとアリストに乗り始めて四年目に突入、こんなに長く乗ったの初めてです、最長で二年だったのに、足代わりの心算が自分的には長い付き合いです。

春には自動車税なんてものも納めないと・・今年からチョット値上げになるヤレヤレ。

何か忘れる?

車検だ~

危ないところでした、雪道用にスダットレスをと思ってたんですが、買わなかったのは虫の知らせ?

税金と車検はタイヤ代で何とか、カツカツですが・・

それにしても、今年こそディーラーにお願いしようかと思ってたのに・・

こんなに出費が続いたら、またユーザーで通す事に・・

内田有紀のコマーシャルを思い出す・・

ご利用は計画的に!計画的って言われても・・

よ~し今回乗り切ったら今度こそ計画的に積立貯金でもして、と毎年思うんですが・・

喉元過ぎればな性格なんで実現は難しいかな(汗)
Posted at 2010/01/20 20:35:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月19日 イイね!

トルセン入手方法?

トルセン入手方法?トルセンのパーツレビューが沢山の方々に見てもらえたようなので、入手方法と言うかヒントです(汗)

写真はトルセン前期が左で後期が右で真ん中はオープンデフ、よ~く見て目に焼き付けてくださいw


まずは某オクなんかでトルセンと表記されてると、それなりの金額で取引されてますが、オープンデフと表記されてる商品は写真がトルセンなのに安価で落札終了なんて事もありますから、広く検索してしっかり確認してれば掘り出し物に遭遇できるかもw

まぁこんな美味しい話はそうそうありませんが、写真左側のJZS147前期トルセンが美味しい話でゲットしたもので、ご親切にバックプレート?を外した状態の写真でどう見てもトルセンなのに、表記にはオープンデフと書かれてたそうで、結局数千円で終了したようです!

ただ、表記は最後までしっかり読まないと、「画像は使い回し」とか「詳しくないので現物を優先」とか、多種多様な怪しい文面の罠が獲物?を待ってますから、罠には引っかからないように慎重に!

次は車両情報の充実している出品者、コーションラベルの詳細表記なんかは美味しい話が転がってる場合があって、表記的にはトルセン装備なのにオープンデフなんて表記されてる物は安価で終了してるようです。

ただコーションラベルというものは、あくまでも新車時の情報であって、十数年経った現在までその情報どおりという保障はありません、ディーラーでメンテされてた車両でしたら確率は飛躍的に上がりますが、車両価値が下がるにしたがってメンテの方法も手抜きになり、安価な中古パーツを使って「とりあえず走ればOK」なんて事も良く聞く話です・・俺か~?(汗)

次は各車両のグレードでオプションなどではなく、トルセンが標準装備されてる車両を探す方法がありますが、こちらは新車カタログや新車解説書なんかにしっかり表記されてますから、トルセン標準装備のグレードを見つけて商品説明にオープンデフと表記されてれば美味しいです。

写真右側のJZA80後期トルセンが、グレード的にはトルセン標準装備なのに表記にはオープンデフとあって、誰とも競合する事無く開始価格で終了しました、ただ開始価格がチョット高めで少し考えましたが、別に載ってた車両の写真からノーマルで乗られた臭かプンプンしてたんで購入しました。

トルセン装備車両のコーションラベルの記号やグレードなんかは、ネットで検索やトヨタ車に詳しい方に聞けばいろんな情報が沢山集まると思いますし、みんカラでだって慎重に読み進めばポロポロ情報は転がってます。

それと自分はパーツリストも活用してますが、パーツリストはフレーム番号から装備パーツを特定できたり、車両装備でパーツの特定できたり、便利機能が満載のデータですから使い方によっては強い見方です。

いろいろ書きましたが、これはほんの一例でまだまだ沢山の判別方法があるかもしれません、自分が知りうる限りの情報を書き込もうかとも思ったんですが、自分が購入したら後はどうとでもなれ的なものもどうかと思ったんで、メッセージ機能での質問にはお答えします(真っ白な方はスルーします)

ただ、たいそうな情報ではないですから期待はしないようにと、最初に書きましたがあくまでも新車時の情報なんで、お目当てのオクが見つかってもポチットするのは自分ですから自己責任で(笑)
Posted at 2010/01/19 19:34:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月18日 イイね!

お休み中に救ったノートPC FMV S8305

お休み中に救ったノートPC FMV S8305お休み中は腰に負担の無いジャンクノートの救済がメインでした。

8台ほど救ったでしょうか・・7台は部屋でゴロゴロしてますw

基本的に富士通のジャンクパソコンにしか手を出しませんw

ジャンクですから千単位のもので、お休み中に14台購入しましたが、写真のパソコンが1番美味しいパソコンでした。

詳細は熱暴走とファン異音とメモリHDDナシBIOSはOKという物でした。

物が届いて現物に電気を通すと、確かに物凄い異音がしてて「まずいものに手を出したのか?」と不安になります。

手持ちのメモリを装着してBIOS確認、ブゥ~ンと唸りながらも異音以外は今のところ正常。

液晶と外装がまずまずな状態ですから、このノートパソコンについて大損は無いのでチョット安心w

早速異音の原因追求、今までMF MC MGと分解しまくってきましたが、S8シリーズは初めて触るのでまずはネットで勉強・・・

かなり粘りましたが・・優しいサイト主とは出会えませんでした(汗)

教えて君やってても仕方ないので自力で分解する事に。

まずは見えてるビスを外しまくる、関係あろうが無かろうがとにかく外す、闇雲に外しまくってると光が見えてきますw

ビスが無くなりガバガハになったノートパソコン、どうやらキーボードを外さないと先には進めないようです。

キートップを何箇所か強引に外し様子を見るもヒントはナシ、そんなこんなしてたらスピーカーカバーがグラグラ・・外れそうですw

何とかスピーカーカバーが外れキーボードの端っこが見えましたが・・ビスらしきものは見当たりません。

キーボードはいまだ微動だにせず、極細のペンライトで照らしながらしつこく観察、キーボードの裏に両面テープらしき白い物が・・・?

発売当初は20万近くした製品なのに両面テープは無いだろう、誰かがすでに分解済み?やっつけで両面テープを使ったんだろうと決め付け、薄いヘラをキーボード下に差込ベキベキ剥がす。

ここで注意!

キーのW~Tの下にはフレキ基板がいますから、ガシガシ何かを差し込むとキーボードが使えなくなっちゃうんで慎重にガシガシしましょうw

何とかキーボードが外れましたが、両面テープの跡からやっつけ仕事ではなく、富士通さんの仕事だったみたいです・・フゥ~ン両面使うんだ~

キーボードが外れるとまたビスが何箇所か、そ~れ外せ~w

で、キーボードの半分ぐらいのカバーが外れて写真の状態に、ファン自体はクルクル軽く回ります?

異音は何処から?

ファンも外しちゃえ~w

放熱フィンにフェルトが・・?

ゲッ!!

綿ゴミでしたw

一瞬エアクリーナーかと思ったフェルト状の物は綿ゴミ、その綿ゴミの端っこをハァンが叩いて物凄い異音を奏でてたようです。

L字の放熱チューブとファンの間にある物体がジャンクの原因の綿ゴミ。

綿ゴミを撤去後、元通りに組み付けHDDを入れてリカバリーディスクで購入時に戻しました。

SP3をあててお気に入りのフリーソフトで守りを固め、電源入れてから2時間は経ったでしょうか、熱暴走のそぶりも無い。

ディスクトップと同じようにほぼ電源入れっ放しで半年経ちましたが問題ナシ!

ビジネスパソコンは丈夫だな~(笑)



Posted at 2010/01/18 20:00:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation