• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205ttのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

写真の整理・・

写真の整理・・今回は最大サイズ+RAWで撮影したんですが・・

我が家のショボイパソコンには荷が重かったようで、何をするにもノンビリモッサリで細かく修正なんてとてもとても(汗)

撮った写真を確認するだけでも一苦労でした(大汗)

最小サイズも考え方によってはありなのかもw

そろそろパソコンのスペックアップが必要なのかもと思いながら、ノンビリと撮った写真を確認。

今回撮影に使ったレンズは某氏より譲り受けた明るいレンズで、手振れ補正が無いので多少の失敗はあったものの、屋内でも結構なシャッタースピードが稼げて大満足でした(笑)

大満足なのは最高なんですが、捕り手の腕がヘッポコなんで、せっかくの明るいレンズも生かしきれなく、レンズにチョッと申し訳なく思ってます・・(汗)

写真の整理はトヨタ好きなんでトヨタ車がメインで、その他のメーカー車はオマケ程度で自分が懐かしい知らなかった、そんな感じでかなり片寄ったノスタルジック2daysになってしまいましたが、良かったら見てください(大汗)

Posted at 2011/02/28 21:42:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年02月27日 イイね!

2011ノスタルジックカー2Days2日目に行く

2011ノスタルジックカー2Days2日目に行くNew CELICAさんのスワップミート参加を覗きに・・もといノスタルジックカー2Days2日目に行ってきましたw

当初は電車で行こうと思っていましたが、1日目を見に行かれたGTR ku-peさんの駐車場情報で車で行くのもアリだと分り、自分も車で行っちゃいました(笑)

因みに会場のパシフィコ横浜なる建造物の事を全く知らない、横浜に住み着き四半世紀経つんですが名前は知ってても行った事が無く初体験(爆)

まずは車でパシフィコ横浜を確認した後、1日1500円の駐車場を探しに赤レンガ倉庫方面に・・

違うかもしれませんがタイムズの駐車場に「1日1500円」の看板を発見、でタイムズの駐車場に向ったんですが、看板は見えているんですがなかなか辿り着けない・・みなと未来には不慣れなんです(汗)

で空しく走り回っていたらこんな看板を発見!



みなと未来に不慣れだったおかげで300円得しちゃいましたが・・チョッと離れているんで結構歩いて良い運動になっちゃいました(汗)

パシフィコ横浜に到着してみると入り口に長蛇の列、長蛇は言い過ぎですがそこそこ並んでて入場にチョッと時間が掛かりました・・初パシフィコなんでチョッとドキドキw

屋内イベントとは知らなかったんで暖かい格好をしていったのは失敗でしたが、名車の数々を見て周り内心「トヨタ車が少ないぞ(プチ怒)」思いつつ会場を一回り、一番目立っていた(自分的にですがw)のはこの車でしたw



新車より綺麗と言っても良いぐらいでチョッとビックリです、後に居られたのはオーナーさんみたいでしたが・・お話聞きたかったな~(笑)

展示車を見た後にNew CELICAさんのスワップミートコーナーを覗きに!

1枚目の写真がNew CELICAさんのお店で、大量のミニカーが載ってる台の下には懐かしバイクのプラモデルも、GS400Eもあって誰かが作ってくれるなら欲しかったな~w

お店を覗いているとvixenさんも覗きに来られて、暫し楽しいプチミーティング状態、その間もミニカーを覗きに来る大人や子供、子供は気に入ってるようなんですが親御さんは渋くて、言葉巧みに握り締めたミニカーを元の位置に・・

床でブーブーと遊んでしまったのに買わずに済ますのはさすが主婦!、付き添いがお父さんなら買って貰えたかも知れません・・

それと最近の幼児は行儀が良いというか要領が悪いというか、欲しい物は口に入れちゃえば買って貰えるのに、立ち寄った幼時は1人として欲しい物を買って貰える必殺技に気付いてないようでした・・因みに記憶は無いですが自分は必殺技で欲しい物を手に入れてたと母から(爆)

大人の自分が譲って貰ったのはこちら!(必殺技は使っていませんよw)



セリカマークとロゴ入りファンネル・・・・のようなグラス(笑)

世界に1つのワンオフグラス!、大切に使わさせて頂きます!!

最後に今回初めて見たノスタルジックカー2Daysイベントですが、今迄経験したイベントとはチョッと異質な感じで、レストア済み車輌を探している方や、レストア技術を現車で確認してショップを選びたい方向けのイベントのような気がして・・

名車が見られて楽しい反面、オーナーの愛情が注がれていないからか、名車なのに薄っぺらく思えてチョッと・・名車がゴロゴロし過ぎていたからかも(汗)
Posted at 2011/02/27 23:02:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2011年02月26日 イイね!

そ~っと使ってみた

そ~っと使ってみた何とか直したポリッシャーを持って駐車場へ・・

手持ちのDCACコンバーターで本当に回せるのかな~?

ドキドキしながらエンジン掛けてシガライター→DCAC→100Vポリッシャー!

始動電流が200Wを超えたら安全装置が働いてしまう・・

回せなかったら昨日の苦労が水の泡・・100円ライター4個も犬死にって事に(汗)

恐る恐るスイッチをそ~っと握ってみた、始動電流軽減を期待して一段目まで・・

ブルブルとダブルアクション特有の振動を伴って回り出しました(ホッ)

ユルユルと回った状態からスイッチを最後まで握って二段目へ、最高回転で回し太股にパッドを押し付け負荷を掛けDCACのケーブルが熱を持たないか暫く様子見・・マッサージ効果もなかなかです(違)

高負荷状態で暫く様子を見て平気な事を確認、これでコンパウンドを付けて磨く準備は完了!

ドアハンドル周りの引掻き傷の写真を撮り、コンパウンドをこんな感じに付けて運転席ドアを磨いてみます・・楽チン(笑)

10分ほどでドア1枚を磨けたんで、チープなポリッシャーといえども十分に役立ちそうですw

まぁ効果を写真で表現するのは難しいんですが一応(汗)



まずまずの成果でポリッシャー的には満足したんですが、塗装面のいろいろな不具合を多数見つけてしまいチョッとブルー・・機械磨きをしてみると分ると思うんですが、手磨きより何倍も早く磨けるので磨き面を注意深くガン見します、注意深くガン見すると細かな荒が出てくる出てくる(汗)

と言うか運転席側のドア2枚は再塗装ものだし、新車塗膜のリヤフェンダー(多分)と塗装肌が違ってなんとも気分が悪い・・フクピカで拭いてる分は気にならないんですが(爆)

塗装肌も痛かったもののそれよりも何より気になったのかコイツ!



多分ブリスターだと思いますが、塗装が浮いて膨れています・・

塗装の何処の層が浮いているのか分りませんが、これを直すには何処の問題で浮いてるのかを確かめ、キッチリ直すのなら問題の起きた塗膜層は全面剥離、簡易に直すのならブリスター部分のみの補修もありなんですが、また時間が経過すると別のところが浮いてくる可能性が・・

まぁ自分は見なかった事にして忘れるように勤めます(爆)

今後も水垢取りを進めていくといろいろ見つかるのかと思うとチョッと恐い(笑)
Posted at 2011/02/26 19:24:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2011年02月25日 イイね!

使う前に・・

使う前に・・クルマを磨こうと大分前に買ったチープなポリッシャー・・

100Vなんですが60WなんでDCACで何とかなるんじゃ?

モーターの60Wなら始動電流は120W?180W?

200Wあれば何とかなるだろうw

的な発想で買ったものの1度も使う事無く台所に転がってました(汗)

水垢落としもポリッシャーがあれば楽チンだろうと、とりあえず自分が使えるのか試してみようと回してみました!

サスガは60Wでとっても非力なんですがダブルアクションなんで何とかなりそう、ポリッシャーを抑える腕力もシングルアクションの本気のポリッシャーと比べると小指で平気なレベル・・

本気の磨きには使えなくても水垢落としぐらいなら何とか使えそうw

でスイッチをオンオフを繰り返し調子を見ていたら・・スイッチが戻って来ない?

お試し程度でスイッチは壊れるものなのか?、幾ら安物でもチョッと位使ってから壊れるのが礼儀じゃないか、スイッチを5~6回カチカチしただけで壊れるとは、なんと失礼なポリッシャーなんだろう(爆)

まぁ壊れた物は仕方ないので早速直してみます・・直るのか?

ポリッシャーを分解してみると一体式スイッチが出てきた、剥き身になってもスイッチは戻らなく本格的に中が破損したらしい・・バリとかが噛んでるだけかな~なんて思ったのに(汗)

スイッチ分解できるのかな?



何とか分解して中を見ると・・接点を保持するバネが外れて接点が中で遊んでます(汗)

100円ライターから小さなバネを取り出し、使える長さにカット、バラバラの接点を元通りに組み立てて、100円ライターのバネ改をセット、ウンショウンショビョ~ン・・何処かに飛んで行きました(泣)

100円ライターは沢山あるんでまた1個分解してバネ改を作り、ウンショウンショビョ~ン・・3回ぐらい飛んで行ったでしょうか、1時間ほど経った時に直結にしちゃおうかな~なんて思いながらも、2時間ほどで何とか元通りに(ゼィ~ゼィ~)

組み上がったポリッシャーを駐車場に行って試す気力はもちろんある訳も無く、部屋でそ~っとスイッチを入れて回るのを確認して終了しました・・恐くてカチカチなんか出来やしない(汗)

次ぎ壊れたら直結だ~~(笑)
Posted at 2011/02/25 19:49:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2011年02月24日 イイね!

5年前一緒に買ったのに・・

5年前一緒に買ったのに・・1年弱前に切れたネオボールZの相棒が今日お亡くなりに・・

買い置きの球と交換しようかとくいっと回すと・・

ご覧のようにソケット部分と発光部が分離寸前(汗)

こんな壊れ方もするんだな~と感心しながら球交換w

また同じ蛍光灯の電球形状品、本当はLED球を使ってみたかったんですが、予備球を買った当時のLED球はまだまだ高価で2個買うのはチョッと・・で同じ蛍光灯タイプを(汗)

最近の価格を見ると当時買わなくて正解とは思うものの、こうして球が切れてみるとチョッとLED球を使ってみたい気もしなくも無い・・次に球切れしたらLED球を試してみようw

それにしても東芝製品なんだから大きなタイムラグ無く今回切れた球も逝くと思っていたんですが、ほぼ1年経っての球切れとは、製品のばらつきが少ない筈の日本製品なのに・・

日本製品?

箱に書いてある製造国をよくよく見てみたら日本じゃなかった(汗)

というかこの手の製品で日本製は皆無でしょうから、2個使用の照明器具を長期間同じ状態で保持したいなら予備球は3個買っとけって事なんでしょうか・・

次は一緒に切れて欲しいものです(笑)
Posted at 2011/02/24 20:15:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation