• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205ttのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

22時間1000キロドライブ

22時間1000キロドライブゼロヨンだよ 全員集合♪、「全員集合♪」だったら覗かなきゃw

と言う事で30日の午前1時くらいに福島へ向けて出発・・下道で向かう心算で走っていたんですが、なぜか流れが悪く思うように進めず、宇都宮の手前で夜が明けてしまいました(汗)

当初はゼロヨン会場に1番乗りして、入場シーンでもと思っていたんですが、到着予定時間なのにまだ200キロ以上の道程が残ってます・・のんびりし過ぎましたぁ~(不覚)

入場シーンの撮影は諦めて「ゲートオープン前に到着」を目標に、それなら3時間ありますから高速使えば何とか・・



高速を降りてからの下道で少々もたつきましたがなんかここまで、もう一本道だから安心♪



ふくしまスカイパークへ向かう途中にリンクサーキットが・・一瞬「寄り道?」とも思いましたが、寄り道したくても早朝でゲートが閉まってて中は覗けずで看板の写真のみw



ゼロヨン会場のふくしまスカイパークは飛行場なんですが、今日の主役は飛行機じゃなくてクルマと言う事で端っこへ・・それにしても1人で引っ張れるとは思いもしませんでした(驚)



続々と参加車輌が集まり覗きに行きたいんですが、「見物はフェンス外から」とのスタッフさんの指示で、かなり離れた位置からの撮影に・・フッフッフこんな事もあろうかと500ミリズームも持ってきたのだ(爆)

と、ここでゼロヨンレース中の写真とくるところですが、まだカメラからデータを移動していないので、そちらの写真は明日のネタって事で(汗)

上手く写っている事を願うばかりです(オイオイ)

で、通勤トレノさんの予定本数の3本目を撮影してお昼には撤収・・と言うかバッテリーグリップと望遠ズームの手持ち撮影で、もう指が限界で後半は失敗の嵐に、筋力アップが今後の課題です(オッサンには無理かな・・汗w)

ふくしまスカイパークを後にして本来なら南へ向かって走るんですが、なぜか北へ・・

セリカの名所でマイカーを並べるべく「みどりが丘果樹園 」へ♪



HKYさんの計らいでトモ★ONEさんにもお会いできて、流用後の残骸で申し訳ないんですがハンドルをお二人に・・TA63のホーンパッドを忘れ大失敗しちゃいました、第二便でお届けと言う事で(爆)

夢のセリカ並びにAE86までご一緒させてもらえて、沢山のお土産まで貰ってしまい、撥が当たりそうなぐらい最高な一時でした♪

山形からの帰路は横浜まで順調でしたが、大黒で工事渋滞にはまり少々タイムロス、自宅に到着が午後の11時、22時間最高に楽しいドライブでございました(感謝)
Posted at 2012/07/01 07:48:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベントorミーティング | 日記
2012年06月29日 イイね!

完成♪

完成♪明日はこちらのお方の勇姿を覗きに福島まで♪

知らない所なんでナビが無いと不安・・でもこんな事をしちゃったんで隙間が空いてたりしてカッコ悪い(車内だから何でもありなんですがw)、と言う事で朝からコツコツ元に戻す作業を、新しく機能が追加と思って作業していた時はルンルでしたが、惨敗して元に戻す作業はやるせないものです(汗)

何とかかんとか元に戻しルート設定を2とおり、時間優先と一般道優先の2とおり、夜中に目覚めて時間にゆとりがあるようなら下道で・・まぁ行きは元気なんで下道だって全然平気、でも帰りは疲労もあるんで楽な高速、こんなパターンが最近は多いですw

ナビが完成してカメラの準備と言うか、電池やバッテリーの充電をして後は充電終わりを待つばかり、ここで「何か忘れてる?」・・あっハンドルだ(爆)



何処まで分解するか決めていないので、最悪はリベットをドリルで揉んで再リベット止めも視野に、マイカーの隙間に店開きして分解作業開始・・



高圧ガス発生装置をチョチョイと外し(良い子は絶対に真似しちゃダメだぞ!w)、そこそこ軽くなったんでリベットを揉んでバック本体を外すのは止め、と言うかバック本体を外しちゃうとホーンを鳴らす度にペコペコ凹むんで、高圧ガス発生措置を外しただけでもチョッピリペコペコ凹みます(汗)



部屋に戻って「何か詰め物は?」・・低周波治療器のパッドを保管するプレートを発見、空いた口から入るようにアバウトにニッパーで切断、バッグの内側にグイグイねじ込みペコペコは解消w



でハンドルを取り付けるんですが・・

エアバックを取り付けるのに2本のトルクスボルトを締めるんですが、強く締め込むとホーンが鳴って煩いのでヒューズを外します。



チョッピリ軽量化の純正ボッテリハンドルが完成♪



不安だったコラムカバーとの隙間もこのとおり問題無しでホッw

エンジンを掛けてハンドルを回してみましたが、軽量化が利いているのか以前乗ってたセリカよりは良い感じ、とは言ってもTRDハンドルよりは格段に重いんでモッサリ感はありますが、直径拡大で運転は楽そう♪



エアバック部が白茶けていたんで、魔法の艶出しを少々、ハンドクリームのようにエアバック部だけにすり込み、ペーパーウェスでベタ付が無くなるまで乾拭きして終了。

全部終わってホーンを鳴らしたんですが、うんともすんともでチョッと焦りはしたものの、ヒューズを抜いてたから鳴らないだけで1人苦笑い(笑)

明日のドライブが楽しみです・・(タイベルは不安ですが・・爆)
Posted at 2012/06/29 18:16:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2012年06月28日 イイね!

ハンドル加工は終了

ハンドル加工は終了使い古しのフラップホイルなんでなかなか削れず・・2ミリ削るのに半日掛かっちゃいました(汗)

と言うのも長時間削り続けるのが無理で、熱を持ったら休んで冷やし、冷えたらまた削るを繰り返してました・・

で、ハンドルにキツキツで入るように削り終えると、削り残った肉厚が妙に薄く「長くは持たなそう?」って事で、百均エポキシボンドは補強充填用で写真のように・・24g重量増w

因みに0.5ミリほどまだ小さいので嵌めるとキツキツで、また外すのが大変なぐらい、もしかしてこのままでも平気なんじゃ?ってぐらいキツキツ♪



とは言っても万一って事もあるでしょから、一応充填で余ったエポキシボンドを軽く塗ってギュッと!

後は爆弾処理なんですが、もう指が限界なんで明日って事にw

明日にはボッテリハンドルデビューできそうです♪
Posted at 2012/06/28 19:11:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2012年06月27日 イイね!

ホールソー

ホールソー我が家にある物ではどうにもならないようで仕方なく百均とホームセンターへ・・

さすがに百均には大きな穴を開ける工具はなく、行った序でエポキシボンドを一応・・

ホームセンターにはお目当てのホールソーが破格♪、通販が800円でホームセンターが何と500円・・チョッとw

行った序でホームベルトレンチなる便利グッズも・・百均なら100円だったんだろうなぁ~と思いはしたんですが、また戻って300円浮かせたところで、往復のガス代と手間を考えると400円でもアリだと・・

で、なぜかエポキシボンドをもう一個追加、まぁ目分量で混ぜてもそれなりに硬化しますが、シリンダー式の方が手堅いだろうと、そして200円・・チョッとでロックタイト製と言うのが嬉しくてついw

で、早速作業・・



接点パーツのセンターホールが18ミリほどあるんで、ドリルにセットしてマスキングテープをクルクルクル・・・・・・・、凄く巻いてセンターホールに合わせました(無駄だなぁ~w)



45φをいきなりなんで手で押さえられるか不安だったんで、ホームベルトレンチなる便利グッズで回り止めを、ホームベルトレンチなかなか良い仕事をしてくれて、難無くホールソーは接点部分の樹脂部へゴリゴリと・・ホールソーが熱を持ったんで途中で何度か休み休みw



チョッと曲がりましたが何とか45φっぽい穴が開き、後はハンドルの根元にスルット入るように穴を広げるんですが、以前1ミリスペーサーで使ったフラップホイルなる鑢でゴリゴリ・・・・・・・・



全然削れなくてイライラする・・でも騒音作業は夕方までと決めているんで終了、明日もあと1.5ミリゴリゴリが続きます(もうチョッとなのに・・無念w)
Posted at 2012/06/27 18:27:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工具買った | 日記
2012年06月26日 イイね!

まずはコイツを

まずはコイツを見ているだけでは何も始まらない・・と言う事でまず分解♪、分解は何でも大好きなんでこの時点ではルンルンですw

浮かれていないでまずは観察・・ボスを使った事ありますが分解は初かな?、それにしても昔のダイキャスト製に比べると安い作りになったものですね~・・

でも必要な部分にはダメージが及ばないように、慎重かつ大胆に・・ようは元に戻せるように分解って事でww

ゴロンとしてて取っ付き辛いですが、まずは周りのカバーを・・



ここから上が必要なパーツ、力任せに毟り取ろうにも非力でうんともすんとも・・(汗)

樹脂パーツなんで無理な力を掛けて壊れでもしたら大変・・でまぁここから切る事に(切れるか?w)

落ち着きの悪い形状で万力があるわけでないんで、片手で抑えて片手でカナノコを・・

2時間ぐらいカナノコを引いていたでしょうか?

写真で分かるほどは切り進めず、やっぱりカナノコは両手でガシガシじゃないと全然(汗)



痺れを切らして力任せにグイッとしてみたら・・外れました(えっ?)

今までの切断作業は何だったんだろう?・・まぁ全然切り進めていないですから、ご近所に騒音を撒き散らしただけなんですが(爆)



無事に欲しいパーツを摘出できて、後はハンドルにこのパーツを・・

外したパーツのセンターホールを45φに拡大するんですが、拡大するにも樹脂部分の厚い部分は50φ、綺麗な芯円を開けられるなら何とかなりそうですが、ハンドドリルで行け行けドンドンではどうしたものか・・

40φまでホールソーで拡大して、後は鑢でチマチマ拡大・・1ミリスペーサーを手作りした時の悪夢がよみがえります(汗)

何か安く楽にチョイチョイと広げられないものだろうか?

ホームセンターと百均でも周ってみようかな・・百均には無いかぁ~(爆)
Posted at 2012/06/26 20:40:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation