• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205ttのブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

約束どおりに物が

約束どおりに物が「週末前には入荷するでしょう」の言葉を信じてポチッとした訳ですが、「でしょう」が少し気掛かりでした、最悪は間に合わなくても使うのは再来週なんで何とかなるんだろうとw

でもぶっつけ本番に使うのではなく、いろいろ試してから本番に臨みたかったんで、今週中に欲しかったのは事実・・

で今日「お引渡しの準備が・・」メールが届き、メールを貰って直ぐに引き取ってまいりました♪

価格の割にはパッケージが普通でチョッと拍子抜けしてしまいましたが、右上の無期限保障が頼もしく感じて、90MB/秒の文字も何かやってくれそうな・・(期待膨らみ過ぎだろw)

過大な期待は危険ですから、今迄のメディアより1枚でも2枚でも連写が多くできるのなら満足、このぐらいの気持ちでいようと思いますが、評価を読むと皆さん大絶賛で「読み込みの待ちがない」とか「連写が途切れない」とか、「これを使っちゃったらどうなっちゃうんだろう♪」と期待が膨らんでしまいますw

因みに受け取る際に、取り分けていた引き出から出す時にチラッと見えた第一印象は、赤字の32GBが目に入り赤枠の形がSDカードだったんで、間違えてSDカード32GBのExtreme Proを買ってしまったのかと本気で焦り、店員さんが「どうしたんですか???」と思っちゃうぐらいアタフタ・・(滝汗)

「それCFカードですよね?」と聞いてしまい、「はい、こちらでお間違いないですか?」とレジを打つ前に目の前へ、そこでやっと覗き窓から見えているCFカードを確認して(ホッ)

アタフタぶりが半端なかったのか、対応してくれてたお姉さんもビックリしていたんで、赤枠を見てSDカードを買ってしまったと勘違いしたと伝えると、納得みたいな表情をチラッと覗かせ、「CFカードですから大丈夫ですよw」と持ち帰りの袋に入れる前にまた・・

「オレは壊れたオッサンかぁ」と突っ込みたかったんですが、かなり恥ずかしかったんで「はい確かにw」と受け取って帰ってきましたが、「中見せてもらって良いですか?」と徹底的にボケ続ければ良かったのか、最初に思いついた「オレは壊れた・・」を言い放って大笑いして帰れば良かったのか・・

どちらにしても、もう暫くは行けないな~(爆)
Posted at 2012/08/31 20:00:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年08月30日 イイね!

NDフィルター

NDフィルターレンズのフィルターって保護フィルターぐらいしかフル活用していないんですが、何枚か特殊用途のフィルターも持ってはいます・・ちゃんと使った事は無いですが(爆)

とは言っても最近はNDフィルターという減光作用のフィルターを少々・・日中の流し撮りで明る過ぎてシャッタースピードが下げられない時に使ってますが、ND8というもので普通のサングラス程度の減光でしょうか?

このND8は何を思って買ったのか忘れちゃいましたが、買った当時は撮影環境云々を考えるって事はなかったんで、誰かが買ったのを見て「じゃ~自分も」って感じで買ったんだと思いますが、今になってみると良いものを買ってましたw

でも今迄の流し撮りだと可能な限りシャッタースピードを下げて、それが自分の信じる最高な撮り方だったんですが、流し撮り講習会で適切なシャッタースピードは遅いほど良いのではないと気付き、今迄より速いシャッタースピードで試し撮りとかしてみると・・

日中で明るさがピーク前の時だと撮影感度を上げないと思ったように撮れなく、今迄より速いシャッタースピードだと手持ちのND8フィルターは暗過ぎる気がして・・

だったら明るさのピーク前はNDフィルター外せば・・そうなんですが撮影最中に徐々に明るくなっていくんですから、何処で取り付けていいものか判断が難しいし、なにより一般人より自分がブキッチョなんで、繊細なねじ山パーツの取り付けは落ち着いてゆっくりやりたい、そうなると撮影途中であたふた取り付けるのは無理って事で、朝から付けっ放OKであろうND4という少し明るめな減光フィルター購入してみました♪

まだ試していないんで何ともいえませんが、このND4で朝から付けっ放しで昼手前ぐらいまで撮影が続けられれば思惑通りw

因みに購入は熱帯雨林、相変わらずの大きな箱で今回もチョッと申し訳ないような気が少し(笑)
Posted at 2012/08/30 18:43:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年08月29日 イイね!

別な意味で今更かいw

別な意味で今更かいw予てから交換したい交換したいと思っていたエアークリーナー、吸気抵抗云々の前にゆっくり走っている時にやかまし過ぎる、山奥とか人が居ない所でそこそこに走ってるのなら楽しいのですが、近所をゆっくり走っているのに頂けないと・・

これらの解決には写真のブツを外し純正エアクリに戻すしかありません、って事で今日純正エアクリに戻しましたw

本当なら剥き出しエアクリが不利になる、うだる暑さの時が理想の交換時期だったんですが、うだる暑さの時は自分も辛いでついついのびのびに、今日はそれほど暑くはなかったんでやっと・・

吸気温度低下の恩恵は体感できませんでしたが、普通に汚れたフィルターを新品に換えた程度のフィーリングアップのみで、後は本来の目的達成で良い感じになりました♪

もうグウォ~ブッシュ~は聞こえないんで、アクセルのONOFFに気を使う事もなくなり、踏みたい時に踏んで放したい時に放すで運転が楽チンに・・前はグウォ~やブッシュ~音が極力しないように気を使っていたんですよw

でも吸気音が静かになると今度は排気音が気になって・・こちらは嫌いな音じゃないんでできればこのままにと思いますが、来年の車検でどうなる事やら???、その時になったら考えます(爆)

因みに写真の剥き出し君が欲しいお方は居られますでしょうか?

これからの季節なら吸気温アップの事は気にしなくて澄むし、やんちゃな音が嫌いじゃなかったら悪くないと思いますが、フィルター自体は交換時期オーバーの一品なんで、このまま使うのは難しいかな・・

換えフィルターを買うか洗うかして使おうというお方が居りましたら差し上げますんで声を掛けてください、高坂セリカdayと東海セリカdayと東北セリカdayにはお邪魔しますんで、その時のお渡しならタダですw
Posted at 2012/08/29 19:08:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2012年08月28日 イイね!

今更かいw

今更かいwタイベル交換したのは何時の事だったか・・

画像フォルダが日付別になっててやっと分かった感じ(汗)

分解時のひと手間を端折ったばっかりに、カムタイミングを合わせるのがとんでもない事になりましたが、それも今となっては良い思いです・・そうなのか?(爆)

で、その時の作業を整備手帳にアップしました♪

整備手帳にも書いているんですが、分解前のマーキング、これさえやっておけばなんて事ない作業なんですが、それをしなかったばっかりにカムタイミングを合わせるのが物凄く大変で、作業中は写真なんて撮ってるゆとりは全然無く、汗だくドロドロになって兄が組んでくれました(爆)

整備手帳には書いてませんが、カムタイミング取りの作業は苦戦を見かねた兄が手を貸して、いや自分はほぼ見ていただけなんで、この作業の肝は兄が仕上げたって事になります(汗)

これもみんな、「トヨタは整備が楽チン」とか「1Sのタイベルは飽きるぐらい交換した」という油断から、招いてしまった大失敗、何事にも謙虚に慎重な姿勢で望むべきだと今更ですが痛感させられました。

写真の整理をしていたらこの作業の写真見つけちゃったんで、整備手帳としては適当過ぎますが、分解編のみだと「バラバラのままなんだ」と思われちゃ困るんで、簡単な組み付け編をアップしましたw

次のタイベル交換は今回の反省を踏まえて、楽チンにチャチャッと済ませたいものです(言ったそばからこれだ・・爆)
Posted at 2012/08/28 19:55:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2012年08月27日 イイね!

早起きは三文の得?(虫注意)

早起きは三文の得?(虫注意)日が高く昇らない早朝にうろうろしてるんですが、何かこれっといった被写体に最近出合えません・・

夏の盛りは過ぎつつありますが、まだカブトムシやクワガタがそこらに居ても良いようなもの、でも見掛けるのはひっくり返ったセミぐらい、元気なセミなら撮ろうとも思いますが、土へ帰る前のセミは何気に撮りづらい(汗)

たま~には綺麗な蝶も見掛けるんですが、視界の範囲に止まってくれる事は無く、追い掛けようにもフワフワ飛んでるくせに意外に速く、本気で走っても追い掛けられるのか怪しいもので、のんびり止まってくれるのは地味な子ばかり・・



構図を変えたところで基本が地味な子ですから、面白い絵にはならずで困ったものですw

それでも藪へ突き進むガッツがあれば、そして被写体の危機意識が物凄く薄いなら、顔のアップや羽の燐粉なんかが分かる写真なら、地味な子でも楽しげな写真になりそうですが、この歳になると藪が怖くて仕方ないんです(爆)



そして遠巻きに「綺麗な何か?」と喜んで近寄ってみると、これまた微妙なカメムシで、背中が顔の柄なら人面カメムシで嬉しいかも知れませんが、普通のカメムシじゃ遠巻きに発見した時の喜びの影響か、近付くとついつい「チェッ」と思ってしまう・・良く見れば興味深い虫なのかも知れませんがw



そして季節はずれ?なクローバーの花を見つけたんで、「よし花を撮ろう」と覗き込むとアリがたかっているし、撮った写真を確認するとアブラムシまで、お食事や作業中の彼らを払い落としてまで撮りたい花でもなかったんでそのままパチリ・・

今日も珍しい被写体には出合わなかったが、帰って確認するまで何があるか分かりませんから、何時もワクワクしながら変えるんですが、上記のような感じで疲れがドッと(爆)

「日の出前からうろついてますから、確実に早起きは三文の徳」に当てはまるはずなのに・・期待しすぎかな?w
Posted at 2012/08/27 18:02:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 虫や鳥(生植物全般) | 日記

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation