• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205ttのブログ一覧

2012年09月06日 イイね!

言う事聞きゃ~しない

言う事聞きゃ~しない受け取り損ねてたHDDをやっと受け取りました・・

熱帯雨林級の大きな箱に盛大な詰め物が入って届いたHDD、ネタにしてやろうと写真を撮り、チャチャッと交換してチャチャッとセットアップして、リニューアルノートでブログをアップする心算でしたが・・

新品HDDはそのままじゃ使えない事をすっかり忘れて、チャチャッと交換してからそれに気付きまた分解・・

外付けドライブケースに仕込んで予備ノートを立ち上げ、新品HDDをサクッと使えるように、それをまたノートに組み込みやっとセットアップ開始・・

でセットアップを始めたら純正リカバリィディスクのヤツ、Cドライブの容量設定ができなく何が何でも半分ずつにしたいらしい、1度はセットアップしたんですが750GBを半分は大き過ぎて何かと不便・・

すったもんだしていたら11時回っちゃって、部屋用ノートを完成させるのは諦めて、以前使っていた部屋用ノートを引っ張り出してこのブログを(汗)



750GBは4個に分ける心算なんですが、純正セットアップディスクでは半分ずつの2個にしか分けられないんで、面倒くさいですがまた分解して外付けケースに、そして好きなように区分けして、それからまたノートに戻し今度こそセットアップを完成させようと・・

最初に躓いたのが原因なのか分かりませんが、やる事なす事が全て上手くいかず・・もうキィ~って感じです(爆)

1時ぐらいには何とかけりを付けたいな~・・
Posted at 2012/09/06 23:56:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2012年09月05日 イイね!

暫く乗ってみて

暫く乗ってみて剥き出しエアクリから純正エアクリに戻したんですが・・交換したその日の印象は、フィルターが綺麗になった効果で乗り易くなった、ブローオフバルや吸気の音が静かになって満足、こんな感じに思ったんですが、暫く乗ってて勘違いと言うか乗り易くなった原因は別みたい・・

そもそもフィルターが綺麗になったのが乗り易くなった原因なら、それが高回転域でも同様に少々ながらもアップ方向の変化があるはずだったんですが、今日チョッと高速を走る機会があって期待していたものの・・

実際にアクセルを踏み込んでみたら、高回転では明確なパワーダウンを感じ、純正エアクリに交換して乗り易くなったのは低回転のみで、高回転だけなら剥き出しエアクリの方が断然速いようでした(汗)

またフィルターが綺麗云々の前に、純正エアクリの先に装備されてるレゾネータ、これのお陰で低回転が乗り易くなったというのが正解らしく、ゆっくり気味の高速巡航でも5速で普通に走れるようで、以前の剥き出しエアクリなら4速で走っていたんですが、今は5速のままで普通の流れなら走れてます。

純粋にパワーアップ重視なら剥き出しエアクリ、でも低回転のトルク低下と少々やんちゃな吸気音を我慢しないと、一方今の純正エアクリは市街地走行なら断然乗り易く、クラッチ操作に気を使う事無くラフな操作でもエンストをする気がしません・・とっても楽チンです♪

現状の使い方なら純正エアクリで自分は十分ですが、少しでも速くというのであれば剥き出しエアクリの方が有利そうでした(汗)

いろいろ乗ってみないと分からないものです。
Posted at 2012/09/05 20:26:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2012年09月04日 イイね!

ここに居たんだ

ここに居たんだ最近見掛けなくなったノラ君たち、お食事タイムには何処からともなくワラワラと集まってくるんですが、以前のように駐車場とか廃材置き場などでは見掛けなくなりました・・

チョッと前に見掛けた子猫たちはどうしているんだろ?

多少は過ごし易くなったんでチョロチョロしてても良さそうなものですが、何かの序にはチョッと覗いているんですがなかなかお目にかかれません・・

で今日も覗いてみたんですが、こんなところで涼んでて、何時も下ばかり気にしていましたが、まさか屋根の上でゴロゴロしていたとはw

さすがに屋根の上では近付く訳にも行かず、最大望遠で遠巻きにパチリ、まだ寝たりないのか薄めでチラ見されて終わり・・

因みにこちらのお宅はもう一棟の物置があり、そちらにも居るのかと覗いてみると・・



本気で寝ているこんな子が・・



頭を微かに上げて超薄目でチラ見・・



「煩いな~もう」って感じで丸くなってまた寝てしまいました・・

何か進展はないものかと暫く待ってみたんですが、相変わらず寝たまんまで進展はなく、たま~に伸びしてくれるとか、あくびの一発でもと期待したんですが、思うようには動いてくれませんでした(汗)
Posted at 2012/09/04 17:30:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 虫や鳥(生植物全般) | 日記
2012年09月03日 イイね!

ハイブリット

ハイブリット部屋用ノートはSSDと普通のHDDのツインドライブ化して、ノートにしては大容量化してみたんですが・・

ドライブベイの普通HDDを認識しなくなりHDDケースに入れてUSB接続で使ってます(汗)

不便は無いんですが、半年以上使って何が必要かが分かってきたんで、また元のツインドライブ仕様にしてOSを64bitにしたいな~なんてw

でHDDを何にしようか眺めていたら、750GBの写真のHDDを発見、評価を読むとSSDの速さとHDDの大容量を合わせ持つハイブリットHDDだそうで、SSDの120GBと似たような価格で750GBになるのなら、データ保存用パソコンとしては嬉しい限り♪

と言うか当初はサクサク立ち上がるSSDに感激して使ってはみたものの、ほぼ毎日動いているノートにはサクサク立ち上がる性能は必要なく、チョッと出掛ける時ならスリープですし、シャットダウンするのは長期で使わない時のみ、こんな使い方なら速いSSDよりHDDの大容量だろうとw

まぁいらないと言ったサクサク立ち上がりでしたが・・・

何でも速いに越した事はないってんでポチッ(オイオイw)

ハイブリットかぁ~、良い仕事をしてくれれば良いんですが・・
Posted at 2012/09/03 21:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2012年09月02日 イイね!

そうだったのか・・

そうだったのか・・連写枚数が少しでも増えればと、清水の舞台から飛び降りた心算で買ったExtreme Pro・・

NDフィルターと合わせて試し撮りしようかと思っていたんですが、今日は生憎の天気で外での試し撮りは断念・・

部屋で提灯照明を撮って連写検証を・・

写真下のケースに入ったExtremeでまず連写、RAWとS-JPEGだと17枚でRAWのみだと27枚・・

気分選択やタイトルからお察しの通り、Extreme ProもExtremeも連写枚数には変わりが無く、「記録中ですよ~」の赤ランプが少々速く消える程度で、3倍以上の価格差を埋める「お~~」という感激は何もなく、正直チョッとやらかした感が・・(汗)

撮影しながらメディアに書き込みも平行して行っていると思い込んでましたが、90MBでも60MBでもどちらも連写枚数は一緒で、カメラの内臓メモリの分しか連写ができないという事が分かりました(爆)

まぁ記録時間の短縮というメリットはあったものの、思惑通りの効果は皆無で高い授業料を払ったものだと・・今夜は枕が濡れそうですw
Posted at 2012/09/02 19:58:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 678
91011 1213 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation