• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205ttのブログ一覧

2013年02月13日 イイね!

煮込み料理

煮込み料理いきなり熱湯では驚くといけませんから水からw

また現状のまま使おうと思っているのを煮込むのは怖いので、加工ベース予定でプレートが綺麗目で凹んでるヤツを・・

プレートの凹みが内圧アップで「ポコン」となってくれれば、微妙なヤツも綺麗なヤツに早変わりで苦労なしなんですが・・どうなるものやらお楽しみです♪



火力全開でがんがん煮込みます、「ポコン」を見逃すまいとじぃ~っと凝視・・



完全に沸騰したところで弱火に落として様子見、「ポコン」はおきてないような?、湯気でよく見えませんがプレートは元のまま凹んだ状態っぽい・・

でも端っこが起き上がるというか、プレートがベースより少し浮いてて、これなら綺麗にプレートを剝がせそう、熱を掛けて接着物が緩んだようです♪



煮え立て熱々を手に取りプレートをベースからペリペリと、大きな変形もなく凹んだプレートはベースから分離、プレート1枚になってくれれば後は指でチョチョイとw



今回、凹みを直したプレートは綺麗目なヤツなんで、コーティング剥がれのプレートと交換してあげれば、これでまた1つ綺麗なセンターキャップの出来上がり!

パッと見綺麗で凹んでいるヤツは、煮込んでプレートを外しチョチョイと直せばこちらも完成するでしょうから、これで綺麗なセンターキャップ4個出来上がり♪(まだお試しだけですがw)

煮込みで「ポコン」は無理でしたが、簡単にプレートが外せたんで、煮込んでみて良かったです!
Posted at 2013/02/13 17:37:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2013年02月04日 イイね!

ここに居たんだ・・

ここに居たんだ・・アリストの予備パーツを整理していたらこんな物が・・

なぜか駆動系の予備パーツの箱の中に、点火系と書いた箱にはスーパーコイルやらウルトラコードやらが入ってましたが、なぜか昔のツインパワーだけが入っておらず、引越しのドサクサで間違って捨てちゃったのかと・・

今乗ってる205が手元に来て電装系の師匠に「その内に取り付けてね♪」とお願いして、何度か「取り付けようよ」と連絡をもらいましたが、ツインパワーが行方不明で、師匠に持っていたら貸してもらおうと聞いたら、「ツインパワーはもう使っていないから・・」だそうで・・

AW11やRNN14に乗ってた当時は、安く買える中ではツインパワー(昔のねw)が高性能と勧められ使ってましたが、最近は安く買えない・・と言うか売ってないので使わなくなったそうです(爆)

そういえばスーパーコイルもオクでは全然見かけなくなりましたが、本国ではまだ流通してて買えれば安いんですが言語がネックで手が出せません(汗)

まぁ師匠は使わなくなったそうで微妙なんですが、その内に暇を見つけて取り付けてもらおうかとw

Posted at 2013/02/04 19:28:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 部品 | 日記
2013年02月03日 イイね!

まんま真似してしまったw

まんま真似してしまったwセリカにカメラさらにパヒコンといろいろ真似をさせてもらっていますが、今回はパソコンのリンクケーブルをw

「これは使える!」で!マークつきですから鉄板だろうと、早速買い物籠に入れたんですが、レジに進むと大箱でこれ1個が送られてきちゃいますから、他にも必要な物があったんでそちらがはっきりするまで待っていたら今日になっちゃいました(汗)

朝一でマイカーのミラーをユルユルからキツキツに調整して、午後からレー探を取り付けようかと思ってましたが、写真の物が届いてしまって・・届くとどうしても使ってみたい、何たって!マークつきの一押し品ですから♪



中身はこんな感じ、何の変哲もないUSBケーブルなんですが・・早速部屋用ノートに刺してみると・・



ケーブルに何やら仕掛けがあるらしくこんな確認が、もちろん速攻で「はい」をポチッと・・

隣に次期持ち出しノートを並べてリンクケーブルを刺してみると・・カーソルが隣に動いてリンク完了?、2つのモニターを行ったり来たりするカーソルはチョッと感動もの(大げさなw)

早速部屋用ノートから写真データを次期持ち出しノートへコピー???

カーソルは隣に行けるんですが写真データは持って行けない、5GBほどなんですが「大き過ぎてダメとか?」、ってんでディスクトップにあった小さい写真を・・ダメでした???

何が起こっているか分からず、部屋用ノートのマウスで時期持ち出しノートのディストップのアイコンをクリックしてみたら、何か警告が出て「権限がない」的な警告だったと思いますが、とにかく部屋用ノートから次期持ち出しノートの操作が何もできない・・次期持ち出しノートのマウスでは普通に操作できますが、部屋用ノートへは何もできない????

次期持ち出しノートも何かしなくちゃ動かないのでは?、って事でコンピュータのアイコンをクリックして覗いてみると、何やら見慣れないアイコンが出現してるじゃないですか・・ボチボチッとクリック・・



次期持ち出しノートには変更の許可が必要だったんですね(取説読めよ・・汗)

これで何とかリンク状態になったようで、先程コピーしようとした写真データをドラッグ&ドロップしてみたら、今度は成功、そのままコピーが始まり・・



これは本当に便利♪、!マークがついてただけの事はありますw

でそのまま移動したい写真データを探しつつコピーしてたら夕方になっちゃって・・(汗)



現在去年の5月頃の写真データを移動中です、部屋用ノートが終わったらディスクトップからもですから、徹夜になりそうw

本当に便利なリンクケーブルを教えてもらってありがとうございました、これで写真データの整理が捗ります♪(感謝)

この記事は、これは使える! USBリンクケーブルについて書いています。
Posted at 2013/02/03 19:58:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2013年01月29日 イイね!

行方不明だったモンキー

行方不明だったモンキーが台所にあったアリストのナックルを片付けていたらひょっこりと、もう1年以上行方不明で半分諦めてました・・

車載工具としてマークⅡから積み始めたのかな?、もう20年ぐらいマイカーのお供として苦楽を共に・・(大げさなw)

もちろん車載用に買った工具ではなく、特売の3本セットを買い仕事で使い道の無いサイズのみ、ミニチュア工具箱に・・オレンジ色のグリップのドライバーのみワンオフw

それなりに愛着のある工具でしたが、根がずぼらなんで無くなっても気が付かず・・

と言うか無いと作業できなくなるラチェットハンドルやボックスなんかは、作業が終わった時点で有る無しの確認するんですが、モンキーは普段使わないのと同じ用途ならプライヤーレンチの方が便利なんで、無くなってるのに最近まで気付いてませんでした(汗)

久々に見るモンキーレンチ、チョッと汚れてたんで軽く掃除、掃除しながら見るとこんな機能が・・



なんとノギス機能が(違w)、長年見ていてミリの刻みは気付いてましたが、反対側がインチの刻みになっていたとは、こういういらない気遣いが価格を・・ry



因みに力をかける側が幅広になっているのは便利でありがたいw

せっかく見つけたんでまた車載工具の一員に戻ってもらいます・・使う機会が無い事を祈りつつ(爆)
Posted at 2013/01/29 19:34:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2013年01月26日 イイね!

チョッとやらかしましたが何とか

チョッとやらかしましたが何とか先日ついで(ついでてすからw)に寄って買ってきたパーツを次期持ち出しノートへ組み込みました・・



富士通特有のドライブベイユニットの切りかけを作って・・



純正ドライブユニットからマウンターを移植・・



1TBのHDDをセットして作業は完了♪

で、ドライブベイに差し込んで、サクサクっとフォーマットして終わるはずでしたが、何を思ったのかWin8でHDDの初期設定をしてしまい、64bitと32bitの違いからかXPでは見えないドライブが完成(汗)

と言うか管理画面に行けば見えるんですが、保護されてるとか何とかで手も足も出なく・・

Win7やWin8の64bitからはアクセス可能なんですが、32bitのXPからは見えもしなければ設定変更もできない困った状態、Google先生に聞いてみたら、コマンド何たらでサラの状態にしないとXPでは使えないらしい・・

でもパソコンの基礎はすっ飛ばして触りだした自分、コマンド何たら言われてもチンプンカンプンで途方にくれていたら、社外部品メーカーのソフトを使えば強制フォーマットが可能だそうで、いろいろなパーツを使っているIOデータさんから貰ってきて強制フォーマット・・

何とかVista風XPが認識してくれて、ここからやっと使えるように作業開始・・



コントロールパネルに行ってパフォーマンスとメンテナンスへ・・



そして管理ツールへ・・



ここではコンピュータの管理へ・・



そしてディスクの管理へ・・



今度は普通の未割り当てドライブとして認識・・



右クリックでメニューを呼んで・・



後は指示に従いながらお好きに区画分けするなりひとつで使うなり・・

自分はジャンク癖が抜けないので細かく分けて使ってますが、この後マイカーに因んだ数字に区切って完成w



こちらはWin8ですがXPで見えるものはWin8でも見えますからこのとおり(ホッ)

まぁこんな事しなくても外付けHDDケースに入れて持ち運べば何の問題も無いんですが、ケーブルが無い分スッキリしてるのと、持ち忘れ置き忘れ防止にもなりそうな・・(爆)
Posted at 2013/01/26 20:12:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation