• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロッソルージュ・クラースヌイのブログ一覧

2018年12月18日 イイね!

BOSCH AEROTWIN J-FIT(+)の冬季報告①

※画像はありません

当初は、運転席650mm・助手席600mmでスタートしましたが、ドライブレコーダーを装着後に、助手席650mmに変更しております。

北海道は12月に入り、
本格的な冬日が増えてきました。いよいよオールシーズン対応ワイパーの活躍季節がと…、


思っていた矢先ですが、



ワイパーが長すぎた…。



ワイパーの両端が凍る。
標準サイズを上回るサイズでは、やはり不具合が出てしまいました。


両端が凍っている状態では、
ビリビリが酷くて、
ドライブレコーダーが衝撃を感知して、
録画が停止してしまいます。



●まとめ
現状では、以下のような不具合出ています。
①ワイパーの両端の凍結
②拭き取り時のビリビリ音
③ドライブレコーダーの誤認識

①による②のために、
③が引き起こるという因果関係です。
結果として起こる③を、
できる限り回避したい訳で…。


今は、一般的なスノーワイパーに戻しています。
Posted at 2018/12/18 02:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月03日 イイね!

BLIZZAK VRX 第6シーズン報告①回目

年に数回ある、スタッドレスタイヤの使用感を聞いていただく①回目ですが、


何も手を施さずに第6シーズン突入は、
あまりにもリスクが高すぎる為に、
タイヤ研磨を行う予定です(でした)。

加えて、現在使用中のスタッドレスタイヤ用ホイールが非常に重く(アコード用のホイールで17インチですが、純正18インチよりも重い)、燃費のことを考えると軽いホイールであれば、燃費貢献度は高まるはず。

軽量ホイールをネットで探していると、
大手中古パーツショップにて、発見。
衝動的に在庫確認の電話をして、スタッドレスタイヤ用ホイールを昨日購入。

DUNLOP DIREZZA RSC 4本
17インチ
7J
+43

ホイールを買ってしまったので、
①スタッドレスタイヤは6シーズン目で。
②中古なら、買えそう。
③ここまで来たら、スタッドレスタイヤも新品

①〜③で考えるしかあるまい。

②なら、モノの確保ができていないから大変かも。
Posted at 2018/11/03 02:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月27日 イイね!

BLIZZAK VRX 第5シーズン報告②回目

運転にも少し慣れてきたので、
スタッドレスタイヤについて報告します。

積込スタッドレスタイヤのホイールが、アコードの純正ホイールらしいということが、担当営業さんより確認できました。17インチです。

車に慣れてきたこともあり、
車速も上がってきております。

そこに、
①雪が降る→真冬日→路面凍結や
②昼間暖気→夜間氷点下→路面凍結という日が続き、非常に滑ります。

VSAのOFFも止めました。
それでも、タイヤ1本分くらい車体が流れます。

春はまだ先のようです。
安全運転を心がけていきます。
Posted at 2018/02/28 00:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望モニター製品のタイプ(H4,H11,HB3/4)をいずれかよりお答えください
回答:H11

Q2. モニター実施予定の車種・年式・型式をお答えください
回答:シビック タイプRユーロ 平成22年 FN2

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/20 22:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月04日 イイね!

BLIZZAK VRX 第5シーズン報告

これは、FN2に積み込みだったスタッドレスタイヤとそれに関連する感想です。

WINTER MAXX 01を使う前は、新古品のBLIZZAK REVO GZを5シーズン使いました。
とは言え、5シーズン目はそのまま使うのは恐いので、タイヤ研磨していました。
タイヤ研磨は表面を0.数mm削ることで、硬化したゴムを削り、柔らかいゴムを表出させることにあります。

ですが、FN2のスタッドレスタイヤは研磨していません。まだ車には慣れていないことから、スピード控え目運転だから、不要かと思ったのですが、考えが甘かったです。
昨年に比べ雪は多いのですが、道路状況が大きく変わるほどの雪は降らず、真冬日と言われる寒い日が続いています。
雪の多い地域で暮らしている方は気付くかと思いますが、雪が降らずに寒い日が続くと路面凍結がひどく、非常に滑ります。5シーズン目と言えどもBRIDGESTONEクオリティーで大丈夫だろうと高を括っていましたが、車速にもよりますが、タイヤ0.5〜1本分くらい滑ります。
滑るとVSAが介入してきますが、まだ慣れないので、VSAをOFFにします。

ちなみに滑るのは、VSAがOFFの時の話です。

冬に車替えたことないから、
少し戸惑うことが多いです。
Posted at 2018/02/04 23:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ロッソルージュ・クラースヌイです。 以前にみんカラをやっていましたが、 あまり更新をしなくなり、一度やめています。 とは言え、車に関する備忘録とし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おのスさんのホンダ シビックタイプRユーロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 17:09:22
ROOT CO. MAG REEL 360 (ルート マグリール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 11:47:38
JKM ハンギングバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 13:11:41

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックに乗っています。 レビン(AE101)→レビン(AE111)→シビック ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族、時々私が使用する予定のフリードです。 ※Cパッケージ・Sパッケージ選択  他オプ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックに乗っています。 レビン(AE101 SJ)→レビン(AE111 BZ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation