 
ふと見るとポチガーのLEDが消えてるじゃん(><)
もぉぉぉぉぉー
中を見てみると配線ハンダが取れてました。
最初に付けたときから外れたりしたので運が悪いなぁ・・・・・
ハンダをやり直して修理します。
 
外すのはめんどくさいのでサービホールからハンダ(^^;
何とか直す。
そうそう、鉄板穴あけポチチームの浸水情報として、
私は外側にパッキン無しだったんですが入れた方が良かったです。
この修理時に入れました。
 
スイッチに付属の丸パッキンではイマイチです。
内側のパッキンにでも使った方が良いです。
整備手帳を更新しましたが、
平ゴムの方が防水に良いかもしれません。
外側は紫外線の他にオゾンで劣化するみたい。
ググって調べました。
どうもパッキンの素材が劣化に関係してるようである。
フッ素かシリコン素材が対オゾン劣化に対して有効であるような事が書いてあった。
即効で購入した(笑)
まっ色々試してからね(^^;
スイッチの取付け加工に楽をした分、防水をキッチリです。
  Posted at 2012/06/17 18:29:32 |  | 
トラックバック(0) | 
NBOX | クルマ