• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャビッとのブログ一覧

2018年04月13日 イイね!

アクアマリンふくしま

アクアマリンふくしま








ボンジュール♪(´Д`)ノシ

小名浜(福島・いわき)へ日帰り出張。

ちょっとサボって、
塩屋崎とアクアマリンふくしま(水族館)へ寄ってきました。

以上! あはは。


 



そう何度も来ないと思いますが、
例によって、寄付の意味を込めて年間パスポートを購入。



Posted at 2018/04/14 00:29:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 水辺 | 日記
2018年04月08日 イイね!

知らないうちにフロントアンダースポイラーが装着されていた件

知らないうちにフロントアンダースポイラーが装着されていた件







ボンジュール♪(´Д`)ノシ

先日、新車6か月点検の際、「知らないうちに
フロントアンダースポイラーが装着されていま
した!」と書きました。
そのことについて、紹介します。( ゚Д゚)



まずその前に・・・。
新車納車後すぐにオプションお飾りの
エキゾーストフィニッシャを付けようと
思い、入手していました。

”こんなもん、自分で簡単に付けられるだろう”
と思っていたのですが、

ところがいざ取り付けようとすると、バンパの
裏側にうまく手(指)が入らず、
固定ネジ(ナット)を止めらなくて、
挫折していました。( ´艸`)

リアバンパーを下せばすぐ出来るのでしょうが、
そんな根性はないのでしばらく
ほったらかしにしていました。





そうしているうちに
新車6カ月点検が近づいてきたので、
そのタイミングで
エキゾーストフィニッシャの取付けを
Dらーにお願いすることにしました。

また、
リアアンダースポイラーも共着すると
フィニッシャーとの一体感がでる感じで
なかなかイイな、と思っていたので、
どうせついでだからとリアアンダー
スポイラー取付けもDらーに事前に
メールで依頼しておきました。


点検&取付けが終わってDらーに車を
引きとりに行くと・・・















・・・
















・・・んんん?

・・・リアアンダースポイラーが

・・・ついてないじゃん???

















・・・
















Dらー氏:
「えーと、ほら、ちゃんとついてますよ!」と、


















フロントを指差すのであった。

















・・・










Σ(; ̄□ ̄)ガーン

フロントアンダースポイラーが

付いていました!










私もフロントを指差されるまで
気づきませんでした・・・



オイオイ、
でどうすんだよ!?ということになり、・・・



しばらくして奥から出てきたDらー氏:

「リアスポイラーはまた後日取り付けますので

 フロントの方は・・・

 外すのもけっこう大変なので・・・
















・・・















 申し訳ありませんが、出来れば

 無償ということで そのままに

 して頂けないでしょうか?




キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

ありがとうございます!










というわけで、期せずしてフロントも
付いたわけでございます。



で、先日、リアも取付完了しました。




イイ感じですが、
ノーマルマフラ管のショボさが
かえって目に付く感じになったような。

マフラーカッターでもつけようかな・・・



(おしまい)
Posted at 2018/04/08 09:20:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2018年03月14日 イイね!

新車6ヶ月無料点検

新車6ヶ月無料点検






2018/03/09 Dらーにて
新車6ヶ月無料点検を実施(6,814km)

・特に異常ありませんでした。

・オイル交換実施:
  MOTUL H-TECH 100 PLUS
  5W30

・その他特異事象
 知らないうちに
 フロントアンダースポイラーが装着されていた!
 (機会があれば後日ネタばらししましょか・・・)

Posted at 2018/03/14 19:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2018年01月17日 イイね!

ステアリングリモコン機能設定変更

ステアリングリモコン機能設定変更
WRX S4
ステアリングリモコン
機能設定変更
(地図表示ボタン追加)


WRX S4のステアリングリモコンはC型まではオプションだったのですが、
D型からは標準装備になりました。

ところが残念ながらキー数が減ってしまって、
ナビの地図表示、地図拡大、縮小ボタンが消滅してしまい、
いちいちナビ本体を触らなければならず不便に感じていました。
(ナビはKENWOOD彩速ナビ(KMX-H801)ですが、
 カロのナビと違って専用リモコンもありません。)

C型までのステアリングリモコン(オプション)を交換取り付け
されている方もいるようですが、もちろんお金がかかります。

ぼんやりナビの取説を見ていたら、ステアリングリモコンのボタンの
機能を独自に割り付け直すことができると知り、やってみました。



ステアリングリモコンボタンのうち、
ハンズフリー電話x2、音声検索などは全く使用していないので、
私にとっては全く要らないボタン。

この3つのボタンを
・「MAP現在地表示/AV表示切り替え」
・「地図詳細」
・「地図広域」の機能に割り当て直すことができました。

 Hボタンを「MAP」、Gボタンを「詳細」、Fボタンを→「広域」に。


割り当てできる機能はいろいろあります。



これで、目的地設定時以外は

ナビの画面に触ることが
ほとんどなくなりました



非常に快適です。


彩速ナビ以外の他社製のものも似たようなものでしょうから
同じような設定ができるのではないでしょうか。
(できなかったらごめんなさい)

以上、そんなの知ってるよ、当たりめーじゃん! と言われそうですが、
同じように不便に思っている方がいたらと思い、
重い腰を上げました。(ウソウソ)。
紹介しておきます。

なるほど、その手があったか、と思われる方が
一人でもいらっしゃれば幸甚です。



(おしまい)


Posted at 2018/01/17 23:23:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2017年12月19日 イイね!

東京スカイツリーと駒形どぜう

東京スカイツリーと駒形どぜう
昨日、東京スカイツリーへ行ってきました。

休日出勤の代休でお休み、せっかくの天気の良い平日休みなので
土日は混んでいて行く気になれないようなところに行ってみようか、ということで、
東京都民でありながら、(しかも職場の自分のデスクから窓の外遠くに見えるのに)、
まだ一度も行ったことがなかった、東京スカイツリーへ、
念願かなって(?)行ってきました。




待ち時間も全くなく、上まで上がれました。

西方向の眺め。遠方に新宿の高層ビルや東京ドームなども見えます。
天気は良かったのですが若干かすんでいて富士山は見えませんでした。


北方向にはタワー自身の影が・・・


下界が見えるガラス張りの床。
恐る恐る乗る人が多いですね^^


帰りは、「駒形どぜう」で一杯。


どぜう鍋 と 熱燗

〆(?)は老舗の甘味処で・・・


塗り替え工事の終わったアサヒビールのオブジェも輝いていましたw


江戸情緒を満喫してきました・・・



(おしまい)




Posted at 2017/12/19 23:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。(1,000文字) [必須]

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アライモータースポーツ フロントメンバーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 00:36:11
怪しい食堂探訪記 41 カツライスの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/15 20:17:22
Fuji Speedway 体験走行に行ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/10 20:31:56

愛車一覧

スバル WRX S4 こだま号 (スバル WRX S4)
2017/9/16 D型納車されました! v( ̄Д ̄)v よろしくお願いします。
その他 ジャビットGTR ジャビ (その他 ジャビットGTR)
変なもの投稿してすみません。 (ハイドラ用です)
ヤマハ DT200R ヤマハ DT200R
 2000km走行の中古を25万で買って、8年乗りました。     絶滅危惧種・・・ ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
スバル レガシィ ランカスターに乗っています。 18年、20万km近く走ってくれましたが ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation