• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月29日

Simca1200Sのダッシュボード

Simca1200Sのダッシュボード








Simca1200Sのダッシュボードは、Simca1000coupéの進化形である。

シンメトリーでセンターが少し窪んだ緩やかなラインで、上下をステッチ入りのブラックレザーでトリムされている。
そしてその間のぱねにはウッド調シートが貼られていて(残念ながらリアルウッドではない)、助手席の前にはグローブボックスが備わっている。

そのパネルのセンターにはラジオスペースがあり、ここにラジオが装着されている場合と、ラジオ未装着の場合にその穴を埋めるための化粧パネルバージョンがある。
私の1200Sはラジオが無いのでこの化粧パネルが付いている。

ベルトーネのマークが入った化粧パネルで、これはSimca1000coupéから変わらない。
このパネルは当時からのモノらしく細かいヒビ?が入っているが、これは美品に変えた方がいいのかしら?
この辺のサジ加減がまだ分からないですね😅

このパネルの下には灰皿が。

シガーライターとセットになっていて、いい雰囲気がある🎶


開けるとこんな感じ。車内ではタバコは吸わないので、ここにスマホをナビとして使うときに置けるようにしたいな。



次に空調関連。まずダッシュボード上部には…

2箇所に丸いベントがある。これはフィアット850クーペやアルファロメオの段附きなどと同じパーツだと思われる。

1200Sはクーラーなど無いので外気導入に頼るしかないが、このダッシュボード上部のベント以外にも通風口がある。

ドアに近い所の左右2箇所に…

このような通風口が(^^)
この通風口、小ぶりながかなり自由に向きが変えられるようになっている😊
あ、ダッシュボードのレザーが一部切れてる😭
目立たない場所で良かったけど、補修しないと〜

この通風口、実は開閉レバーがあって


このように通風口のすぐ下にレバーがあって、開け閉め出来るようになっていた🎶
このレバーの先にベージュのジャバラみたいなのが見えるが、これは…


このようにフロントトランクの脇を通っていて、その先はその先は…

なんとこのライト脇のメッシュ裏に繋がっていた!
同じようなデザインのフィアット124スパイダーのここは開いていないのに、なんで1200Sはわざわざ開けてメッシュを貼っているのかな?と疑問だったのだが、これで謎が解けた🎶

これなら走行中なら一番涼しい空気を取り入れる事が出来て、しかもかなりダイレクトに室内に導かれるようになっている(^^)
これならかなり涼しいのでは?と期待してしまいます😄

走ってさえ入れば、雨の日も窓を閉めたままでも涼しい空気を入れる事が出来そうだし。

早くいろいろ体感したいわけなんです😊
ブログ一覧 | simca | クルマ
Posted at 2017/01/29 23:02:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2017年1月29日 23:39
ナゾが解けた!!

ありがとう、巨匠( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2017年1月30日 12:58
あはは〜〜

カーマガではラジエターに導く、と書いてあったけど、位置的に?と思い…

スッキリしました😄
2017年1月30日 6:53
まいどです~✋😄
おおーっ、凝ってますね!!
そこまで、しっかり作り込んであるとは👍😌

オーディオ部分のカバーも、新品を手に入れておきたいですね。交換しないにしても。
コメントへの返答
2017年1月30日 12:59
どうもです😄

クーラーが無いからでしょうか😅

パネル、もう少し程度がいいの探したいですね〜
2017年1月30日 8:35
経時的な変化はプライスレス。
いくらお金を積んでも買えません。

そのヒビの一つ一つに歴史を感じることができなければ新しい車を買いましょう!
新しいクルマでは絶対に味わえませんから牡蠣。
コメントへの返答
2017年1月30日 13:01
そう!それはわかっているんです😊

ただ、周りがとてもきれいに仕上げてあるので、一部のパーツとの差が大きく感じてしまうんですよ😅
2017年1月30日 9:57
実に深い造りですね〜(^^)
↑の赤と是非揃って撮影したいですね!!
コメントへの返答
2017年1月30日 13:08
赤い個体がまだあればお会いしたいですね😊
2017年1月30日 16:48
前ヒンジのフードや各部の造りに一貫したスピード感が感じられてイイ雰囲気です。導風機構などもきちんと作動するのは嬉しいですね。

メーターパネル、拡大画像で見ると木目の凹凸まで再現されているようで凝ってますね。当時天然木を使うよりも高かったかも。
コメントへの返答
2017年1月30日 17:05
はい(^^)

10月に助手席でもしっかり風を感じて、ただ閉めれないと冬困るなぁと思っていたので😅レバーが下にあって良かったです。

そう言われると木目調シートですが、妙にリアルでした😊
2017年2月4日 14:37
ダッシュボードの微妙なカーブ具合がイイですね。
きっとクレイ削って造形決めたんだろうなぁ。
古い車はデザイナーの「手」が感じられます。

メーターパネルが天然木だったらとっくにひび割れやささくれ出てるでしょうね。
木目フィルム、それなりに理由があったのでは?
コメントへの返答
2017年2月4日 17:58
ホントそう思います😊

確かに天然だともうバリバリでしょうね😅
木目調シートなら張り替えも簡単ですし、そうかもしれませんね🎶
ブラックレザータイプも存在するので後々考えるのも楽しいかもです(^^)

プロフィール

「今朝はクールカラー並びに🤗」
何シテル?   08/17 11:41
Simca1200Sに乗る事になりました。 よろしくお願いします。 車歴 R32スカイラインGTS-typeM NA6CEユーノスロードスター S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HOゲージ(16番)可動式枕梁を発掘.....など の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 18:31:34

愛車一覧

シムカ 1200S シムカ 1200S
フランスの今は亡きSimcaと言うメーカーの車です。 Simca1200SCoupéい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation