
本日仕事帰りに、友人の勤める某ディーラーに寄ってきた。別に用は無かったんだが、フォーカスRS mk2を見せびらかしたかったんだよね(笑)。
友人の仕事場には行くのは約半年ぶり。駐車場にはアルファロメオやアバルト、フィアットばかり。そこにフォーカスRSを駐車。現行型のアルファは好みでは無いのだが、アルファと並べると中古車でしか購入できないフォーカスRS mk2 だけど、この車にして良かったと改めて感じた。
友人と約30分ほど談笑。「ジュリアが全く売れない。本当に期待外れ」だと仕切りに言っていたのが印象的だった。元アルファ乗りとして、アルファロメオというメーカーには親しみを感じている。アルファロメオが撤退、又はFCAがアルファロメオを売却する事態となれば元オーナーとして悲しい。
実はフォーカスRS mk2の実車を見るまでは、156GTAの次はジュリアにしようと思っていた。25年ぶりのFRアルファロメオ。510psのクアドリフォリオ。ひとめでアルファとわかる魅力的なコンセプトモデル。
しかし、正式発表がされ価格を知り、デザインを見た瞬間に購買意欲を削がれた。クアドリフォリオ1132万円・・・。フェラーリが独立したFCAはアルファロメオをプレミアムブランドにしようとしていると聞いてはいたが、いくらフェラーリ由来のV6エンジンだとしてもアルファロメオに1000万は出す気にはなれない。(庶民の私には到底無理な価格だけど^^;)
デザインはコンセプトモデルとは全く異なる。こんなんアルファロメオじゃない。BMWやアウディみたい。BMW、アウディ似のデザインだが、BMWやアウディほど美しくない。
セダン好きなので1台はセダンを所有したかった。しかし、この車はいらないと強く思った。
最近のフォードもそうだがグローバル戦略の為にアルファは伝統的な美しいデザインを捨て去ってしまった。ドイツ車もどきのイタリア車ならば、本家のドイツ車を普通は買う。これはアルファロメオのデザインでは無い。
この様に感じた私は、中古ではあるが以前から憧れていたフォーカスRS mk2 購入に至った。
しかし売れないと聞くと心配になり、販売台数を調べた。2016年販売台数10,475台。2017年販売台数24,766台。全く売れてないやん(^◇^;)
大ヒット作の156、147は販売開始2年目に確かに9万台以上売れていた。不人気であった159でさえ2年目に6万台ぐらい売れていたと記憶している。個人的には好きだが商業的に大失敗であった166でさえ2年目に26,537台を売っているらしい。166より売れていない。またアメリカを意識して造ったのに、アメリカでも全く売れていない。166を上回る大失敗になるのでは・・・。アメリカでのジュリア販売成功は至上命題。アメリカで売れなければアルファロメオの中期計画は丸つぶれ。アメリカでジュリアが全く売れないければ、アルファロメオの将来は暗い。たからこそ、過去の美しくデザインを捨てたのだが、それでもアメリカ人は購入しない(T . T) 台数を調べて、友人が愚痴るのも致し方無いと思った。
ステルヴィオは売れるんだろうか?ヨーロッパでの売り上げは好調だと聞くが、日本やアメリカではどうなるだろう?ステルヴィオの販売も低迷するのならば、アルファに明るい未来は無い。元アルファ乗りとしては、撤退、売却にならないように願っている。
・アルファはもとの立ち位置に戻って欲しい。
・ナンチャッテドイツ車の様なデザインはやめて頂きたい。
・ステルヴィオにはジュリアの様に販売台数稼ぎの為に、ディーラーに大量のジュリアを押し付けるのをやめて欲しい。その行為が程度の良い新古車を多数生み出し、新車販売は更に鈍る。
このままでは多くのアルフィスタを失うのではないかと危惧する。FCA、あまりにも販売戦略が稚拙だよ。このままではアルファロメオは近い未来に、日本撤退&中国企業に身売りが決定するでしょう。そうならない様に、FCAよ頑張れ‼️
ブログ一覧
Posted at
2018/04/21 00:58:15